イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

新潟市成人式、対象者7330人、参加者2200人

2021-01-11 11:18:00 | Weblog
 新潟市で昨日行われた成人式。
 参加者は約2200人と地元紙に出ていました。
 それでも十分多いと思いますが、対象者は7330人と12月24日の記事にありました。

 昨年の半分程度ということですから、例年も対象者の多数が出席しているわけではなさそうですが、対象者の30%の参加というのは、それ自体実施の意義が問われるような気もします。

 仮に、そのくらいの人数であれば、混雑を避けられるとか、密の状態にはならないと考えていたら本末転倒。やはり、実施するならばより多くの参加があった方がいいと思います。出席したくなる内容が求められるべきでしょう。

 にいがた経済新聞のHPに写真が載っています。
 写真の場合、望遠側で撮影するか、広角側で撮影するかによって、実際の様子と違った状態に見える可能性もありますが、同HPでみる限り、かなりの混雑が見られます。

 どんな集まりであっても、そこに感染者がひとりもいなければ、感染拡大はあり得ないけれど、PCR検査等を求めていたわけではないから、感染者(無症状を含む)がいたとすると、感染拡大リスクはかなりあったろうなぁという様子です。

 同時に、昨日の場合は、天候的にも厳しく、女性は晴れ着に草履ですから、どこかで履き替えたのか、かなり大変だったろうと思います。この点は、COVID-19とは無関係で、毎年危惧される点。
 新潟県内では、5月の連休に開催したり、晴れ着が高価になるということを含め、お盆に開催すれば平服で参加できるという、そういう自治体もあります。

 とりあえず、滑って転倒とか、そういうニュースはないようですが、対象者の3割参加で、成功裏に終わったというような評価が出るようだとまずいと思います。
 政令指定都市になったことのデメリット、それも感じます。
 合併前の市町村でやっていた時なら、もっと融通が利いたと思うので。成人式に限りませんが。
 
 市長は演題でスピーチをしたようですが、それも大事かしれないけれど、大雪なのに除雪が全然行き届いていない状況を見て回って欲しいと思うのもあります。徒歩で。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿