ターサージャパンのシューレース。先端のプラスチック部分。紐通しがしやすいようにまとめているもの。それがすり切れた感じでなくなっていました。右側だけ。
ちょっとシューレースが長い感じがして、ほどけることはなかったけれど、地面と接触しているかもという感じはしていました。
それで、すり切れたんだろうと。
新たに紐を通すことはないから、そのままでもいいんだけれど、この際交換。
以前使っていたスカイセンサージャパンの赤いシューレース。朱色に近い赤。
ターサージャパンは黒なので、「赤と黒」。スタンダールの小説ではないけれど、赤と黒は相性いいんじゃないかと。
今までは黒いシューズに、黒い紐だったのが、赤を通し始めたらちょっと目立ちすぎかも…。でも、最後まで通したら、かなりいい感じ。やっぱり相性いいみたい。
長さは、ちょっとだけスカイセンサージャパンで使っていたものが短くて、まだ足を入れてないから、結んだ時の状態はわかりません。
積雪のため、昨日、今日とスノーターサーでも走ることはできませんでした。
次にターサージャパンで走ることができるのは、いつになるか。
ジャストフィットであって欲しいと願って、下駄箱にしまいました。
ちょっとシューレースが長い感じがして、ほどけることはなかったけれど、地面と接触しているかもという感じはしていました。
それで、すり切れたんだろうと。
新たに紐を通すことはないから、そのままでもいいんだけれど、この際交換。
以前使っていたスカイセンサージャパンの赤いシューレース。朱色に近い赤。
ターサージャパンは黒なので、「赤と黒」。スタンダールの小説ではないけれど、赤と黒は相性いいんじゃないかと。
今までは黒いシューズに、黒い紐だったのが、赤を通し始めたらちょっと目立ちすぎかも…。でも、最後まで通したら、かなりいい感じ。やっぱり相性いいみたい。
長さは、ちょっとだけスカイセンサージャパンで使っていたものが短くて、まだ足を入れてないから、結んだ時の状態はわかりません。
積雪のため、昨日、今日とスノーターサーでも走ることはできませんでした。
次にターサージャパンで走ることができるのは、いつになるか。
ジャストフィットであって欲しいと願って、下駄箱にしまいました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます