<テディベアー>
初めて前橋の敷島公園バラ園で「ブラック ティー」と命名された
茶系のバラを見て以来
訪れる度に気になって見に行ってました。
2011年には3株くらいあったと思うのですが
今年は1株しか見当たりませんでした。
決してオレンジ色ではなく
かと言ってくすんでいる訳でもない
強いて言うなら明るい赤茶色でしょうか。
花立ちは余り良いとは言えなく
1~2輪しか付いてない…
手入れの難しいバラなんだと思います。
園内の西側の隅の目立たない所に植えられているせいか
あるいは華やかな種類が沢山あるからなのか
かなり来客者が大勢いたにも拘らず
柵内は入れず、西側通路からしか撮影出来ないので
この「ブラック ティー」は見ては貰えない様子です。
実際の花色はもう少しオレンジがかかったレンガ色です。
南側を向いて咲いていたので後ろ姿です
追記(06.06 21:15)
2012.05.27に撮った画像を見つけました。
この時は元気に咲いてますね。
園内には数件の販売所があり茶系バラもありました。
名前を<テディベァー>と名付けられたその鉢を
自分でも珍しく持ち帰りたいと思い即購入
それが1番上の画像です。
予想通りの花色で満足です。
ただし、この色でいられるのは1日だけ!
翌日からは色が退化して薄くなり
「色が抜ける感じ」となりピンク色が強くなります。
香りは微かにあります。
「テディベアー」
作出年 1989年
作出者 Savile
作出国 アメリカ合衆国
参考
一昨日はこんなお客さんも来てました
初めて前橋の敷島公園バラ園で「ブラック ティー」と命名された
茶系のバラを見て以来
訪れる度に気になって見に行ってました。
2011年には3株くらいあったと思うのですが
今年は1株しか見当たりませんでした。
決してオレンジ色ではなく
かと言ってくすんでいる訳でもない
強いて言うなら明るい赤茶色でしょうか。
花立ちは余り良いとは言えなく
1~2輪しか付いてない…
手入れの難しいバラなんだと思います。
園内の西側の隅の目立たない所に植えられているせいか
あるいは華やかな種類が沢山あるからなのか
かなり来客者が大勢いたにも拘らず
柵内は入れず、西側通路からしか撮影出来ないので
この「ブラック ティー」は見ては貰えない様子です。
実際の花色はもう少しオレンジがかかったレンガ色です。
南側を向いて咲いていたので後ろ姿です
追記(06.06 21:15)
2012.05.27に撮った画像を見つけました。
この時は元気に咲いてますね。
園内には数件の販売所があり茶系バラもありました。
名前を<テディベァー>と名付けられたその鉢を
自分でも珍しく持ち帰りたいと思い即購入
それが1番上の画像です。
予想通りの花色で満足です。
ただし、この色でいられるのは1日だけ!
翌日からは色が退化して薄くなり
「色が抜ける感じ」となりピンク色が強くなります。
香りは微かにあります。
「テディベアー」
作出年 1989年
作出者 Savile
作出国 アメリカ合衆国
参考
一昨日はこんなお客さんも来てました