今日は朝からドンよりとしていてお昼ごろからは本格的な
となりました。
肌寒くてエアコンが点いてます
本日は39回目の結婚記念日でした。
39年前の5月1日も天気は
で午後には雨となったのを覚えています。
すでに数年前からは特別なイベントもなく
普通の一日を過ごすことが当たり前になっていますが
息子から「おめでとうございます」の言葉を貰って
『ああ今日は結婚記念日だった』と改めて思いました。
夕食にimasさんが焼き鳥を買って来たので
で軽く乾杯しておしまい
去年2月にshukarinが生まれてからはiceの日々は孫中心で
去年はGWに入る直前の4月28日に2か月半の滞在を終えて自宅に帰りましたので
38回目の記念日は寂しいやらホッとしたやらで何をしていたのか思い出せない程でした。
今年は4月2日~8日まで娘が軽い手術を伴う入院をしたのでshukarinを預かっていました。
食事は留守中の分はセビョルが全て準備をしていたので
解凍して食べさせるだけでしたのでそれほど心配はなかったのですが
問題は24時間体制の子守がiceに出来るのか・・・
なにせshukarinはセビョルが『体力オバケ』と呼ぶほど元気いっぱい
年々体力が
しつつあるばぁばはそこが不安でした
それでも婿殿が1日有休を取ってくれて
imasも休みを1日取り
息子の休みと重なったりして
みんなの協力があって何とか無事に退院の日まで持ちました
セビョル退院後更に1週間ice宅で療養させて16日に帰って行きました

そんなことで3月~4月は忙しかったです。
ママの姿が見えない事は「まだ分からないだろう」なんて勝手に思うのは大人だけで
実際は1歳2か月児でも感じる事がただある様です。
1週間ぶりに会ったセビョルとの対面は意外なものでした。
大喜びするだろうと思ってましたが
を合わせようとしないのです
昼前には我が家に着いたのですが何だか様子が変で
夕方までよそよそしく、拗ねた様な感じを受けました。
1歳児と思って侮ってはいけませんね
表現がまだ出来ないだけで感情は凄く豊です。
shukarinはばぁばを気遣ってくれているのか
が好きの様です
誕生記念に贈ったFirst Steiffはかなりバッチクなっているそうです
ice宅にある
はリュックタイプなのですがこちらもギュっとするのが好きです。
どちらも小ぶりの
なので大きなものをリクエストされて購入。
(こちらはトイザラス製なので安価です)

大きくてギュと出来ないので抱き付いて倒れる・・・

ザラス
は自宅へお持ち帰りしたのでもうひとつ
get

Steiffポーラーベアのラッセ君
旭山動物園のシロクマ親子の動画を毎日見ているからか・・・
子グマの可愛いお座り姿に

shukarinも気に入ってくれた様で我が家に来ると最初にギュっとします
3月末までは靴を履くのを嫌がったのですが
我が家に滞在中に靴を履いて外を歩く事を覚えて
今では付いて行くのが大変になりました

お陰で桜が終わっても藤を見る事が出来ました
藤棚の下にいるとクマバチが「ブ~ン」と来るので
刺さないと知っていてもついつい逃げてしまいます

次回は自分の為にgetした
の話を書きます。
半年の間に3体ご縁がありました。

肌寒くてエアコンが点いてます

本日は39回目の結婚記念日でした。
39年前の5月1日も天気は

すでに数年前からは特別なイベントもなく
普通の一日を過ごすことが当たり前になっていますが
息子から「おめでとうございます」の言葉を貰って
『ああ今日は結婚記念日だった』と改めて思いました。
夕食にimasさんが焼き鳥を買って来たので


去年2月にshukarinが生まれてからはiceの日々は孫中心で
去年はGWに入る直前の4月28日に2か月半の滞在を終えて自宅に帰りましたので
38回目の記念日は寂しいやらホッとしたやらで何をしていたのか思い出せない程でした。
今年は4月2日~8日まで娘が軽い手術を伴う入院をしたのでshukarinを預かっていました。
食事は留守中の分はセビョルが全て準備をしていたので
解凍して食べさせるだけでしたのでそれほど心配はなかったのですが
問題は24時間体制の子守がiceに出来るのか・・・

なにせshukarinはセビョルが『体力オバケ』と呼ぶほど元気いっぱい

年々体力が



それでも婿殿が1日有休を取ってくれて
imasも休みを1日取り
息子の休みと重なったりして
みんなの協力があって何とか無事に退院の日まで持ちました

セビョル退院後更に1週間ice宅で療養させて16日に帰って行きました


そんなことで3月~4月は忙しかったです。
ママの姿が見えない事は「まだ分からないだろう」なんて勝手に思うのは大人だけで
実際は1歳2か月児でも感じる事がただある様です。
1週間ぶりに会ったセビョルとの対面は意外なものでした。
大喜びするだろうと思ってましたが


昼前には我が家に着いたのですが何だか様子が変で
夕方までよそよそしく、拗ねた様な感じを受けました。
1歳児と思って侮ってはいけませんね

表現がまだ出来ないだけで感情は凄く豊です。
shukarinはばぁばを気遣ってくれているのか


誕生記念に贈ったFirst Steiffはかなりバッチクなっているそうです

ice宅にある

どちらも小ぶりの

(こちらはトイザラス製なので安価です)

大きくてギュと出来ないので抱き付いて倒れる・・・


ザラス




Steiffポーラーベアのラッセ君
旭山動物園のシロクマ親子の動画を毎日見ているからか・・・
子グマの可愛いお座り姿に


shukarinも気に入ってくれた様で我が家に来ると最初にギュっとします

3月末までは靴を履くのを嫌がったのですが
我が家に滞在中に靴を履いて外を歩く事を覚えて
今では付いて行くのが大変になりました


お陰で桜が終わっても藤を見る事が出来ました

藤棚の下にいるとクマバチが「ブ~ン」と来るので
刺さないと知っていてもついつい逃げてしまいます


次回は自分の為にgetした

半年の間に3体ご縁がありました。
結婚記念日おめでとうございます💐🎊
うちは二人共そういうのず〜っと忘れてるタイプで(笑)
いつも何もしたことないです🤣
柊羽香ちゃん、今からもっと日に日にパワーアップしていきますよ〜😂🎶💞
体力ないと孫のお守りは大変です💦
よく頑張りました👍✨
今からもっと目をはなせなくなりますよ。
油断も隙もあったもんじゃないですぞ〜(笑)
話さなくても頭ではすっかり色んな事が解っているし、だんだん知恵もついて、本人はイタズラと思って無いことでも危ないこともやらかしたりしますからね。💦
疲れが出て目眩を起こさないように
しっかり休んでね。💞
4日にコメント頂いていたのに今頃の返コメになってしまい申し訳ない
GW後半の6日から昨日までshukarinが来ていたので
結婚記念日は何もしなくなって随分と経ちますよ。
息子からの一言があっただけです
一応日記代わりに書いておくだけですから
母の日は息子からお小遣いを
娘からはリクエストした化粧品が後日届く予定です。
いすうちゃんちみたいに花の鉢が届くことはなかったです。
孫のお守りは本当に体力がないと大変ですね
最近はママがいてもばぁばを選んでくれるのは嬉しいけれども
時には
セビョルには「母子二代に渡ってトイレに連れて入るとは思わなかった」と言ってやりました
花粉症も終わって来たのでまたウォーキングを再開して体力回復させないといけませんね