2日目(11月12日)晴
7時に起床して朝食前にお風呂へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
昨夜の2階の大風呂もそうでしたが
1階の大風呂も最初は貸し切り状態でした。
途中で数人が入って来ましたが大きなお風呂を独り占めできて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
磯部ガーデンの朝食はビュッフェスタイル。
朝から美味しそうな沢山のお料理を見てどれも食べたかったのですが
昼食はお寿司屋さんを予約してあると言うので腹7分目で止めておきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
流石に朝の忙しそうな時間帯の撮影は恥ずかしいので画像はありません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ですが用意された数々のお料理は本当に美味しかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
チャックアウトは11時という事で部屋でのんびり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
10時に売店で少し買い物をしてチェックアウト。
荷物を
に入れてホテルの周りを散策しました。
ホテルの敷地内にある「舌切神社」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/db/c10bfa20836be41d855f2acf05f7fc5f.jpg)
隣には源泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/43/0a86eb493f51de4d5f1bf28609757015.jpg)
磯部温泉は
マーク発生の地だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9c/8d95a275bcccb584813787fa3569f1da.jpg)
公園の入り口にもスズメさんがいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ed/d967b703af40db4c3af2c59d8226b91f.jpg)
11時、ネギで有名な下仁田へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
ナビは概ね30分と言っているので11時半の予約時間に間に合う様に出発しました。
ネギ畑(下仁田ネギ)の向こうに見えるは妙義山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/77/5311b0b51c8cdd4ddafaadf4a42420ed.jpg)
昼食は下仁田の「浜昭」さん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sushi.gif)
コロナ対策、注意喚起もシロクマさんのお役目です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/98/bcfcb28b4f05ad2394c479dc9b781bfe.jpg)
↓これで税込み¥1,100![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/59/e3e9e7fe6129a005f3912bbc061051a0.jpg)
「営業中」になってすぐに店内へ入ったのですが
予約しておいて良かった~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
次々とお客さんが入って来て、あっという間に席は埋まりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
imasが以前にTV番組で見て一度行ってみたかったと云う「浜昭」さん
とても美味しい
でした
(次々お客さんが来る訳だわ)
イカ焼きと白エビの揚げ物もお願いしました。
この🦐が後を引いて止められない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fe/814e9524b508b19d115ca0fa580c381a.jpg)
デザートは栗のパウンドケーキとコーヒー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/09/86a480a5ee3eb674cf924a7803d948ad.jpg)
こちらの「浜昭」さんはお寿司屋さんですが手作りケーキが4種類ありました。
そして🦐を使ったピザもあるのです。
流石に↑のお寿司でお腹いっぱいなのでピザは諦めました。
次回はピザを食べに行きたいものです。
食後は近くの道の駅で下仁田ネギを買い込んでから
こちらも事前に予約が必要な富岡市にある群馬県立自然史博物館へ向かいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d4/1403e210da3c64d09032471ad18feb78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a3/f2ebf63d12c1d203cfc72ed6a208183e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/38/a11b67b79ca5cec6b42049e882e2dd8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/50/a19ed34cb11fc3ca32898c67c2b88848.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/32/9679b98229f3fb3f776dedbf92b5d2cb.jpg)
初めて行ったのですが展示物の数が余りにも多くて2時間半もいました。
地球の出来る頃の話から、石や宝石の原石の話
草花はもちろん、生物の進化の話など
沢山の標本などがあり結構面白かったです。
恐竜の骨格を見てその大きさに驚きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
小学校の校外学習で訪れていた子供たちが大勢いました。
落ち着いて来たとは言えまだコロナ禍ですので
来ていた小学生は県内の子供たちだと思いますが
コロナ我慢の後なのか「キャーキャー」と元気でした。
見学コースの最後に企画展のブースがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c6/635362cdc8ddf9120aea1cd8c1d18429.jpg)
キャッホー大好きな「鳥」がテーマでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cd/bbae674ca81808b585e0a92609851f15.jpg)
凄い数の鳥の剥製や標本が展示されていて
実際には中々見る事が難しい鳥たちの姿を間近で見られて良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/56/fc98470724283878dc4416a01805125a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/22/c9902f4069bdae9094a85d7d7ba0860d.jpg)
普段ならば日帰りをする距離の外出ですが
せっかくの「愛郷ぐんまプロジェクト」ですし
近場でのんびりな旅も良いのではないかとimasが計画しました。
リフレッシュできたところで今後も気を抜かずにコロナ対策をして
またどこかへ行きたいと思います。
7時に起床して朝食前にお風呂へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
昨夜の2階の大風呂もそうでしたが
1階の大風呂も最初は貸し切り状態でした。
途中で数人が入って来ましたが大きなお風呂を独り占めできて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
磯部ガーデンの朝食はビュッフェスタイル。
朝から美味しそうな沢山のお料理を見てどれも食べたかったのですが
昼食はお寿司屋さんを予約してあると言うので腹7分目で止めておきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
流石に朝の忙しそうな時間帯の撮影は恥ずかしいので画像はありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ですが用意された数々のお料理は本当に美味しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
チャックアウトは11時という事で部屋でのんびり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
10時に売店で少し買い物をしてチェックアウト。
荷物を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
ホテルの敷地内にある「舌切神社」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/db/c10bfa20836be41d855f2acf05f7fc5f.jpg)
隣には源泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/43/0a86eb493f51de4d5f1bf28609757015.jpg)
磯部温泉は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9c/8d95a275bcccb584813787fa3569f1da.jpg)
公園の入り口にもスズメさんがいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ed/d967b703af40db4c3af2c59d8226b91f.jpg)
11時、ネギで有名な下仁田へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
ナビは概ね30分と言っているので11時半の予約時間に間に合う様に出発しました。
ネギ畑(下仁田ネギ)の向こうに見えるは妙義山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/77/5311b0b51c8cdd4ddafaadf4a42420ed.jpg)
昼食は下仁田の「浜昭」さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sushi.gif)
コロナ対策、注意喚起もシロクマさんのお役目です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/98/bcfcb28b4f05ad2394c479dc9b781bfe.jpg)
↓これで税込み¥1,100
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/59/e3e9e7fe6129a005f3912bbc061051a0.jpg)
「営業中」になってすぐに店内へ入ったのですが
予約しておいて良かった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
次々とお客さんが入って来て、あっという間に席は埋まりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
imasが以前にTV番組で見て一度行ってみたかったと云う「浜昭」さん
とても美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sushi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
イカ焼きと白エビの揚げ物もお願いしました。
この🦐が後を引いて止められない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fe/814e9524b508b19d115ca0fa580c381a.jpg)
デザートは栗のパウンドケーキとコーヒー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/09/86a480a5ee3eb674cf924a7803d948ad.jpg)
こちらの「浜昭」さんはお寿司屋さんですが手作りケーキが4種類ありました。
そして🦐を使ったピザもあるのです。
流石に↑のお寿司でお腹いっぱいなのでピザは諦めました。
次回はピザを食べに行きたいものです。
食後は近くの道の駅で下仁田ネギを買い込んでから
こちらも事前に予約が必要な富岡市にある群馬県立自然史博物館へ向かいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d4/1403e210da3c64d09032471ad18feb78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a3/f2ebf63d12c1d203cfc72ed6a208183e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/38/a11b67b79ca5cec6b42049e882e2dd8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/50/a19ed34cb11fc3ca32898c67c2b88848.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/32/9679b98229f3fb3f776dedbf92b5d2cb.jpg)
初めて行ったのですが展示物の数が余りにも多くて2時間半もいました。
地球の出来る頃の話から、石や宝石の原石の話
草花はもちろん、生物の進化の話など
沢山の標本などがあり結構面白かったです。
恐竜の骨格を見てその大きさに驚きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
小学校の校外学習で訪れていた子供たちが大勢いました。
落ち着いて来たとは言えまだコロナ禍ですので
来ていた小学生は県内の子供たちだと思いますが
コロナ我慢の後なのか「キャーキャー」と元気でした。
見学コースの最後に企画展のブースがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c6/635362cdc8ddf9120aea1cd8c1d18429.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cd/bbae674ca81808b585e0a92609851f15.jpg)
凄い数の鳥の剥製や標本が展示されていて
実際には中々見る事が難しい鳥たちの姿を間近で見られて良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/56/fc98470724283878dc4416a01805125a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/22/c9902f4069bdae9094a85d7d7ba0860d.jpg)
普段ならば日帰りをする距離の外出ですが
せっかくの「愛郷ぐんまプロジェクト」ですし
近場でのんびりな旅も良いのではないかとimasが計画しました。
リフレッシュできたところで今後も気を抜かずにコロナ対策をして
またどこかへ行きたいと思います。
2日目も美味しい物たくさん食べて
幸せ旅になりましたね。👍✨
意外と近いところって、いつでも行けそうと思ってますよね。😅
博物館的な所もとても展示物多くて楽しく廻れたのね。
鳥🐦興味深いわ〜🥰🎶
お互いに「鳥」というワードには惹かれちゃうのよね
自然史博物館でも「石系」「恐竜」などは割と速足で過ぎてしまいましたが
鳥に関してはゆっくりと見て来ました
たまにはそういう時間も良いね