iceroseのProom

リビングルーム「☆サファイアヴィラで抱きしめて☆」より独立したプライベートルームです

マスク作ってみました

2020-03-14 22:29:08 | 日記


取り敢えず試作は自分用に柄で
扱うガーゼタオルの質によって随分と触感が変わるので色々試してみました。



右上の柄は裏打ちガーゼを入れて8枚仕立てなのでしっかりして良いのですが
厚くなって縫いづらい
カーブのある立体型マスクでは8枚までが限界かな?
昔からある長方形タイプならば8枚以上でも可能でしょう。

右下の柄は薄くて目の粗いガーゼなので8枚仕立てでもそれ程厚手にはなりませんでした。
試作の柄も柄と同じです。

左側上下の柄2枚は100均で購入した綿100%の布ですが
かなり張り感のある布なので裏打ちは共布で1枚ずつの4枚仕立てです。
ステッチをかけるとごわつくかもしれないので1枚はステッチ有り
もう1枚はステッチ無しで作ってみました。

友人にはこの柄を使って貰い
使用感や洗濯回数などを聞いて改良してみたいと思います。

YouTubeで見たものに、長方形の布を折り紙の様に折って
立体型のマスクを作る方法を紹介して下さった方がいらしたので
そちらも試してみたいと思います


コメント (5)    この記事についてブログを書く
« 布製マスクを作ります | トップ | マスク作り終了 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アンニョンハセヨ--🎵 (uran)
2020-03-15 11:27:31
iceちゃんアンニョンハセヨ😃
出来ましたねマスク😷流石です
やはりプロは凄いねぇ

丁寧に作られてお友達も喜びますね
返信する
流石です (いすうちゃん)
2020-03-15 21:26:51
iceちゃん、
流石、プロの仕事は違いますね。
素晴らしい
喜ばれますね。
返信する
uranオンニ (ice)
2020-03-15 21:28:25
こんばんは

褒めて頂きましたが誰でも出来る事ですよ
プロの技は何もいらないです
しかも参考にさせて頂いたのが手芸好きではないかと思われる素人さんのYouTubeですから
何故素人さんと思ったかと云うと、動画の中で使っていたとそのの使い方で判ります。

今日は違うタイプを作りましたが
更に簡単に出来る方法をアップされている方がいらしたので
明日はその方法で作ってみたいと思います。
返信する
いすうちゃん (ice)
2020-03-15 21:42:15
ほぼ同時に投稿してましたね

オンニへの返信にも書いたけど
プロの仕事と呼べるものは何もありましぇん
強いていうなら厚くなった縫い代の上にステッチを掛けられる工業用ミシンと
工業用アイロンがあるって事だけです。

ただ…職業癖と云うならば柄合わせが気になったり
水通し後のダブルガーゼの表布と裏打ち布の縮絨(縮み方)に差が出るので直したり
激しく布目が曲がっている物の布目通しに時間を掛けます。
経糸と横糸が1本ずつ抜ける様にしてから裁断します。
そうすると洗っても型崩れがありません。
何を作るにしても裁断前の≪布目を通す≫をしっかりやれば綺麗に仕上がりますよ
返信する
Unknown (いすうちゃん)
2020-03-16 09:42:03
iceちゃん、おはようございます。
私が縫っているのもまさにこの形です。
孫にもこの形のを縫いました。😊
💡やはり、経糸と横糸真っ直ぐとか、柄合わせするところが
プロが考えるところです。👍✨
私なんか、型紙置いてとれるかとれないかですから~。(笑)
でも確かに経糸と横糸しっかりと見極めれば、洗っても歪まないのね。
勉強になります。✌😊
先日から鼻風邪引いて、自分が使っていた綿ガーゼハンカチで縫ったマスクを使ってますが、肌になじむし、息が苦しくなくていいです。
使い捨てマスクの素材はポリプロピレンがほとんどなので、何だかガサガサしてね~。
人には上げられないけど、なんどか洗ったTシャツの生地も良いらしいです。
でも、テフロン抑えが無いとミシンが進まな~い。
クッキングペーパーと縫うとすいすい進むけど、面倒くさくて1つでやめました~。(笑)
素人のやることはこんなものです。😆
使い終わった使い捨てマスクの鼻の部分の針金?を取っておいて布マスクに縫い込むと更にフィットして良いです。
テレビで言ってたのでそれもやってみた。(笑)
出してみたら、よくクッキーや飴の袋のくちを口を止めてある物だった~😅
長くてミヤネ~。🖐😂
返事は無用、読み流してくれ~(笑)
返信する

日記」カテゴリの最新記事