イチゴロー’s Memorandum

日々の出来事、雑感や思いついたことの記録です

山頂で「ポケモンGO」人気、ちょっと無粋?歩くとボーナス、登山と好相性登山時はリスクも

2020-12-13 21:30:31 | 日記
ゲームを提供している会社は登山をなめている感があります。
これで遭難者が出たらどうするのでしょうか。責任が問われますよ。
冬の登山は低山でも気温が低く、侮ることはできません。
登山の未経験者が入り込んだら、万が一の時はどうにもなりません。雨と風にさらされたら、凍死の可能性すらあります。
山を甘く見ているとしか思えません。直ちにゲームから外すべきです。てか、外さなきゃまずいでしょう。


新型コロナ東京都で新たに480人の感染確認

2020-12-13 21:19:17 | 新型コロナウィルス関連
検査日=12月10日 感染者数=480人 検査数=8,014人 陽性率=6.0%
19歳以下の感染者数=46人
20代から50代までの感染者数=345人(71.9%)
60歳以上の感染者数=95人
高齢者(65歳以上)の感染者数=67人(14.0%)
1週間移動平均
感染者数=503人 検査数=7,087人 陽性率=7.1%
19歳以下の感染者数=39人
20代から50代までの感染者数=369人(73.4%)
60歳以上の感染者数=95人
高齢者(65歳以上)の感染者数=75人(14.9%)
昨日とコメントは変わりありませんが、深刻な状態になってきています。
重症者の年代は、60台から80代で60人と高齢者が大半を占めています。また、20代から50代までの感染者も増加の一途を辿っています。
政治家どもは愚にもつかぬ国会論戦をしている暇があったら、コロナ対策を建設的な議論で前へ進めて欲しいです。
桜だの、森かけだの過去の問題は後回しにして、新型コロナウィルスから国民を守り、未来につなげるための議論をして欲しいのです。そのために国会議員に高額な歳費を払っているのです。それが出来ないなら返納してください。


「殺菌」「消毒」「除菌」は何が違う?言葉の定義を解説

2020-12-13 14:31:24 | 日記
わかっているようで、実はよくわかっていない用語ですね。
私たちに可能なのは消毒と除菌・減菌でしょうか。殺菌となると難易度が高くなるような気がします。
手洗い、消毒、うがいと部屋の換気、三密の回避。これが私たちにできる事です。


「70歳こえて選挙はしないのが自分の美学」赤松衆院副議長が政界引退を正式表明後継に元秘書…

2020-12-13 09:51:26 | 日記
旧日本社会党の生き残りでしたが、ついに引退ですか。横路孝弘氏も引退していますし、頃合いかもしれないすね。
日本社会党の後継である社会民主党は無惨な姿を晒しています。無様な最後にならないうちの引退です。衆議院副議長が花道でした。


新型コロナ東京都で新たに621人の感染確認1日の感染者数過去最多

2020-12-13 09:38:10 | 新型コロナウィルス関連
検査日=12月09日 感染者数=621人 検査数=8,680人 陽性率=7.2%
19歳以下の感染者数=49人
20代から50代までの感染者数=469人(75.5%)
60歳以上の感染者数=103人
高齢者(65歳以上)の感染者数=77人(12.4%)
1週間移動平均
感染者数=481人 検査数=7,000人 陽性率=6.9%
19歳以下の感染者数=35人
20代から50代までの感染者数=356人(74.0%)
60歳以上の感染者数=90人
高齢者(65歳以上)の感染者数=71人(14.8%)
全年代で感染者が増加しています。もはや対策がどうのこうのよりも、まず外出自粛要請と企業に対しテレワークの強化を呼びかける時期です。それでも遅いぐらいです。
政治家の面子よりも国民、都民の健康を優先すべきです。お互いに責任をなすりつけ合う暇があるなら、緊急事態宣言もいとわない覚悟で対策に臨むべきです。
それができないなら辞めて欲しい…
追記 2020.12.13
1週間移動平均の各データも増加がはっきりと分かります。
政治の対応が遅過ぎます。野党もどうでもいい事に力を入れる暇があるなら、具体的な対策案を出してください。Go Toキャンペーンだけを悪者にしている暇なんぞないですよ。