拙ブログは今年1年、新型コロナウィルスの記事で埋め尽くしたような気がします。
現状は第3波が日本を席巻している状況ではありますが、僅かながら光も見えます。
一つはワクチンが完成し、海外では接種が始まったこと。そろそろ効果が見え始める頃ですが、変異種の出現でも効果があるかどうかです。
ワクチンについてはこれからも、できる限りフォローしていきたいと思います。
一つは北海道では道民の意識改革で抑え込みに成功したことです。飲食店を経営している人は渋々と営業短縮や営業自粛に応じたのかもしれませんが、効果があった事は確実です。
新型コロナウィルス感染症はどんなに予防しても感染する事はあります。マスク着用や手洗い(石鹸15秒、流水15秒)は、その感染する確率を大幅に減少させることができます。
そして共用部分(家族であっても)のアルコール消毒は使う人への感染リスクを減少させます。
私は今まで夜勤で仕事をしていましたが、昨夜をもって夜勤を卒業しました。
本当はもっと早く卒業したかったのですが、入職予定者がバックれたりで、なかなか後任が決まりませんでした。
2週間ほど前に後任候補が入職し、相方がO.J.Tを行う傍ら、私はバックアップに回り、協力してきました。
入職した人は私よりはるかに若く(笑)、頼りになりそうです。それで私は夜勤を卒業することができました。
来月からは日勤に戻る(元々は日勤でした)ことになりました。ただ年齢的なこともあり出勤日数を調整しながら働くことになりました。
労働条件の変更になりますので、近いうちに会社に出向き、話し合い(最終確認)を持つことになりました。
余談:先日、介護保険被保険者証が届き、高齢者になることを実感させられました。が、まだまだ元気に働くつもりです。
今年は新型コロナウィルスの世界的な流行でiPhoneも発売が遅れ、さらには4機種同時ではなく、2機種づつの発売となりました。発表は同時でしたね。
最初にiPhone12とiPhone12 Pro。続いてiPhone12 miniとiPhone12 Pro Max。
私はminiを選択しましたが、満足しています。
私はおっちょこちょいなので、シュピゲンのガラスフィルムと耐衝撃ケースを装着しています。
ケースはボタン部分の出っ張りがないので持ちやすく、ボタン操作も問題ありません。カメラ部分もちゃんと保護されており、机などに置いた時、ガタつきがないようにもなっています。
ガラスは日本製ガラス(多分、旭硝子)を使用したフィルムです。ケースで保護されていますので、必要ないと言えば必要ないですけど。
さて来年ですが、仕事は1月下旬ごろからになります。リフレッシュのため、有給休暇で年始の休み後、2週間ほど休みます。
初詣は毎年、近所?のお不動様に行っていますが、今年は休暇中でもあるので、混み合う三ヶ日は避けて松の内中に行く予定です。さもなければ早朝か夕方以降ですね。
来年は新型コロナウィルスが退散して普通の生活に戻れる年になるといいですね。
あ、ワクチン接種もあるんだな。