野澤玲奈〈AKB48〉「逆輸入」という個性が強み
ジャカルタの日本人向け新聞にオーディションの告知が載ったんですが、当時ダンスや器械体操を習っていた私は「新しいダンス教室ができるんだろう」と思い込んで受けてしまったんです。インターナショナルスクールに通っていたのでインドネシア語が分からず、オーディション会場で係の人が何を言っているのか理解できないまま、「あれ? なんかおかしいな」と感じつつ審査が終わりました。
受かった1期生は大々的に会見を開くことになり、私は日本人ということで大注目を浴びました。ダンス教室のつもりでしたからとても驚いてしまって、会見のあと写真撮影の場所へ向かうバスの中で「こんなのもう無理! やめたい!」と泣きました。
例によって、無料登録で全文読めるんで、とエクスキューズ。
いちおう上記引用部分は登録なしで読める部分なんだけど、これだけでも十分に興味深いというか、ちょっとした驚きだった。これに負けず劣らず全文、隅から隅までオモシロくて、情報量も多くて、読んでてなんかちょっと感動してしまった。
その経歴にもかかわらず、これまで野澤さんにはほとんど興味を引かれて来なかったんだけど、そこはシンプルに無知だったということでお詫びさせていただきた。野澤さんが正にそうであったように、やはりAKBGには、興味深い個性、卓越した才能が集まってることを再確認させられる。
インドネシア語習得の話が興味深かった。そうなんだよね。外国語ってのはそうやって血肉にして行くものなんだ。母国語環境の中で、学校でいくら教えたって、そうそう身につくものじゃない。あとは、ちょうどカズオ・イシグロ氏がノーベル文学賞を受賞されたということで、それがもしかして、野澤さんの「小説を書く」というモチベーションの背中を押してくれることになるんじゃないだろうか。
ジャカルタの日本人向け新聞にオーディションの告知が載ったんですが、当時ダンスや器械体操を習っていた私は「新しいダンス教室ができるんだろう」と思い込んで受けてしまったんです。インターナショナルスクールに通っていたのでインドネシア語が分からず、オーディション会場で係の人が何を言っているのか理解できないまま、「あれ? なんかおかしいな」と感じつつ審査が終わりました。
受かった1期生は大々的に会見を開くことになり、私は日本人ということで大注目を浴びました。ダンス教室のつもりでしたからとても驚いてしまって、会見のあと写真撮影の場所へ向かうバスの中で「こんなのもう無理! やめたい!」と泣きました。
例によって、無料登録で全文読めるんで、とエクスキューズ。
いちおう上記引用部分は登録なしで読める部分なんだけど、これだけでも十分に興味深いというか、ちょっとした驚きだった。これに負けず劣らず全文、隅から隅までオモシロくて、情報量も多くて、読んでてなんかちょっと感動してしまった。
その経歴にもかかわらず、これまで野澤さんにはほとんど興味を引かれて来なかったんだけど、そこはシンプルに無知だったということでお詫びさせていただきた。野澤さんが正にそうであったように、やはりAKBGには、興味深い個性、卓越した才能が集まってることを再確認させられる。
インドネシア語習得の話が興味深かった。そうなんだよね。外国語ってのはそうやって血肉にして行くものなんだ。母国語環境の中で、学校でいくら教えたって、そうそう身につくものじゃない。あとは、ちょうどカズオ・イシグロ氏がノーベル文学賞を受賞されたということで、それがもしかして、野澤さんの「小説を書く」というモチベーションの背中を押してくれることになるんじゃないだろうか。