60才から、若返るブログ
カラーコンサルタントの
ことさき京子です。
年齢を重ねても
自分らしく
若々しく美しく生きたいと願う
あなたを応援しています。
カラーには それぞれに意味があり、
あなたが選ぶ色に あなたの心模様が反映されます。
ごきげんよう
若返りマイスターの琴崎京子でございます
たとえば、以下の10色の中で あなたはどの色が気になりますか?
(オンワードのサイト参照、HIROLINAさん監修)
赤 橙 黄 緑 青 紫 白 黒 灰 ピンク
それぞれの色が含んでいる意味は、次のようなものです。
赤 自信をもちたい
橙 穏やかな心で暮らしたい
黄 明るく、楽しくしていたい
緑 リラックスして、のんびりと
青 自由でいたい、解放されたい
紫 個性的でありたい 感覚を研ぎ澄ましたい
白 リセットしたい 再生したい
黒 決意をもって生きる ブレない自分でありたい
灰 ニュートラルに 気負わず生きたい
ピンク 愛らしく 優しく生きたい
あなたの抱負を表現するのに、ぴったりの近い色が ありましたか?
色は力をもっています。
色はあなたの想いを潜在意識に結びつけてくれるようです。
日頃から色を気にかけ、身に着ける機会を多くしていると
あなたの願いを、叶いやすくしてくれるかもしれません。
ではまた
今日もステキにね~
追伸:免疫力を上げる本を アマゾンで販売しています。
あなたは 色が身体に影響を及ぼすということを
信じることができますか?
ごきげんよう
若返りマイスターの琴崎京子でございます
私は、60才をこえても元気で、病気で寝込んだりしたこともなく、
健康診断でも だいたいいつも正常な数値が出ています。
その秘訣は?と 聞かれたら
”色”のパワーのおかげで・・・
と答えるのですが、
「そんなこと あり得ない」と 時々言われます。
色が身体に与える効果を、
なかなか数値化して証明することもできないし、
気のせいといえば 気のせいかもしれません。
しかしながら、
効くか? 効かないか? わからないのなら、
効くと信じたほうが 得ではないかしら
私は 色が身体に効くと信じているので、
家に居るときは、曜日ごとに着る洋服の色を決めています。
絶対にというようなきちんとした決まりじゃなくて、
今日は月曜日だから なんとなく赤っぽいものを着ようかな~
というようは、ゆる~い決めかたです。
例えば、月曜日は「赤系の色」にしているので、
赤をうすめてできるピンク色を着てみました。
リラックスできて、明るい気分になりました。
毎日同じ色ではなく、虹の七色を
一週間のうちのどこかで身に着けるように
気を配っています。
小物でもよいのですが、
洋服を着ることで、よりたくさんのパワーを
吸収できるような気がします。
どこに何色が効く? を簡単にまとめておきます。
・手足の冷え、エネルギー不足 赤
・ノドには 青
・胃には 黄
・腸には オレンジ
・心臓には 緑、ピンク
・目には 藍
・頭には 紫 等です。
ではまた
今日もステキにね~
追伸:免疫力を上げる本を アマゾンで販売しています。
ごきげんよう
自分色発見コンサルタントの
琴崎京子でございます
幼なじみのミドリさんの
カラーセラピーをいたしました。
約100枚のカードから
4枚を選んでいただいて、
選ばれた色の並び具合から
色情報を読み解いていきます。
選ばれた色で、
あなたの資質や 改善すべき問題点
今すべきこと、
望んでいる未来の姿
などがわかるのですよ。
あなたがたとえ無造作に色を選ばれたとしても
色はあなたの気持ちを現わしています。
不思議でしょう
潜在意識やあなたの想いが波長となって、
それと同じ波長をもっている色を
引き付けているのかもしれません。
ミドリさんは お名前どおりに、
緑がラッキーカラーでした。
ラッキーカラーの補色の色も
ラッキーカラーになります。
緑の補色は赤です。
ピンクは赤の変化形なので、ピンクもOKです。
あなたが、色を使う時に
これは自分のラッキーカラー!!
と意識して用いると、
あなたの波動が上がります。
波動が上がると
良いことが起こりやすくなると言われています。
今日も元気よく、
良い一日をお過ごしくださいませ
ではまたね
追伸
免疫力を上げる 魔法の色の使い方。
ただいま、99円キャンペーン 実施中。
Amazon ベストセラーランキング 6部門で第1位獲得
自分の才能って 何だろう?
と思われることはありませんか。
ごきげんよう
自分色発見コンサルタントの
琴崎京子でございます
自分で良くわからないときには、
人に聞いてみると
わかりやすいかもしれません。
聞く人が、周りにいなかったら、
自分の好きな色は何かな?と
胸に手を当てて
(当てなくてもいいけど・・・)
考えてみましょう。
選んだ色によって
自分の資質がわかります。
資質というのは
あなたがどんな性格かとか、
どんな長所をもっているかとかいうことです。
つまり才能の源になっているものです。
例えば 赤が好きな人は
熱い心をもった行動的な人が多いです。
オレンジは 知恵も行動力もある人
黄色は、ユーモアセンスがあり、計算が得意
緑は 協調性があり、平和を好む
青は 薄い青なら インターネットに長けている
中間の青なら、文章を書くのが好き
マゼンタは おしゃれ大好き 美意識高め
紫は 神秘的、中性的
のように
一般的に、好きな色によって
持っている特有の性質があります。
それがすべてではありませんが、
才能の一つを現わしているようです。
例えば私は、青が好きです。
だから書くことは
わりと好きなんですよ。
でも身体を動かしたりは
ちょっと苦手です。
良い一日をお過ごしくださいね
アビヤント~
追伸
免疫力を上げる 魔法の色の使い方。
ただいま、99円キャンペーン 実施中。
Amazon ベストセラーランキング 6部門で第1位獲得
閉塞感を感じていませんか?
とうとう東京に4度目の
緊急事態宣言が出されました。
8月の22日までとのことです。
ごきげんよう
あなたの魅力を最大に活かす、
自分色発見・カラーコンサルタントの
琴崎京子でございます
またまた、緊急事態宣言!
その話を聞いただけで、
ウワ~っと閉塞感が増しますね。
昨年、新型コロナウイルスが蔓延し始めたころに
一冊の本を書きました。
読んでくださった皆様が、
すこしでも明るく
伸びやかな気持ちになってくださればと
思って書いています。
たくさんの人に手に取っていただけたらと思い、
99円キャンペーンを開催することにしました。
一冊99円での 販売を開始しますので、
気になる方はぜひ手に取ってみてくださいね。
今日も良い一日でありますように
アビヤント~
追伸
ほっと一息つける本です。
Amazon ベストセラーランキング 6部門で第1位獲得