三重を中心に徹底訪城 検索「山城遺産」「セルフコラボレーション」 ペン画で歴史を伝承 時々徒然に

中世の城を主に訪城しています。三重県が多いです。百名城は96/100。総数で600城。新発見が4城です。

小屋建設第二期工事・サッシ取付け

2007-11-03 23:15:48 | DIY
 今日はサッシを取り付けた。サッシは自宅新築前の古家に使っていたもので残しておいたものを再利用。といっても10年ちょっとたっているのでその間にガラスが割れてしまった。ひとまず取り付いたらOK。修理は後で。

梁の取付け

2007-11-02 18:28:31 | DIY
 10月31日に2時間位、今日4時間、合計6時間位でここまでたどりついた。屋根の梁が一応完成。あわててはダメ。計ればよかったのに、前に取り付けた端の梁の長さで良いと判断して刻んで取り付けたら、写真のように隙間が出来た。誤差?!

 長い方へ間違えたのなら、又切ったらいいけど短いほうへ間違ったやつはどうしようもない。残念。(金具でごまかす)(もう少し先でまだ補強が要りそうならその時考えましょう!)

 誤差の範囲!

 一段落でこの写真を撮っていたら、空が色づいてきたのでそのまま夕焼けの写真を何枚か撮った。

 

柱、梁の取付け

2007-10-30 17:53:05 | DIY
 今日はDIY日和。小屋建設第二期工事。今日までに基礎で半日、ジフクと柱と梁の刻みと取り付けで1.5日。

 後、柱と梁の刻みと取り付けで1日、屋根の下地と葺きで2日、サッシ取り付けで1日、塗装1日、凡そ5日で完成か?屋根の材料と施工方法をまだ決めてない。なにかよい方法はないものか。

 なるべく材料費を安くしようと思って、残材を使っているので手間暇はかかる。柱も色とりどりになった。おかげで日頃はしない柱の取付け方法も出てきた。

 水平と垂直だけは手を抜いてはいけない。納得のいくまでやることが成功の秘訣かも。

小屋建設第二期工事開始

2007-10-29 10:20:10 | DIY
 小屋の建設の二期工事をしなきゃ。一期工事から5ヶ月余りが過ぎてしまった。しかし、あの夏の暑さでは出来ないでしょう! と言い訳をしながら。

 今回の目的は車庫及び作業所、のつもり。軽トラの車庫であり、軽トラを出しておいて、DIYの作業所であったり。雨や、風や、暑さ寒さを多少しのげればOK。

 一応、3期工事、4期工事を予想(予定ではない)しているのでそのつもりでやること。今回は車庫及び作業所ということで、材料はなるべくあるものから使っていくこと。経費節減と、在庫場所の整理の面からも。

 10月28日(日)ブロックを並べて、基礎完成。(早っ)

小屋建設

2007-10-18 10:07:43 | DIY
 小屋が完成しました。

 動機;倉庫が手狭になってきた&友人からの預かり物が増えてきた。

 ・旧式のエアーポンプ
 ・エンジンウェルダー
 ・電動自転車
 ・折りたたみ自転車

 等だ。

 金は無いから自分で入れ物を作るということに。

 (3月2日)土地は隣接する畑、年代モノの柿の木を一本抜かなきゃ。

 これが大変。空中に見えている状況では予測もつかなかった。地中の根っこの深さ、大きさ、長さにビックリ。一度途中で完全に諦めた。
 これといった大型設備も機械もないし、腰は痛いし、体力気力の限界、そのまま小屋の中に残して何かに使おう。

 日を改めて再挑戦、唯一家の大型機械(軽自動車)に無理をお願いしてなんとか抜くことが出来た。我が愛車よご苦労さん。

 (3月4日)更地が出来た
 
 材料は何箇所かのホームセンターを廻って集めながら、作業は本業の無いときに一人でチョコチョコと、図面を書きながら、試行錯誤の連続で。

 (4月11日)建設半ばの様子 サッシは全て前の住まいを解体した時の古を使用。

 (5月20日)樋をつけたらひとまず完成。ペンキ屋の友人に外壁の塗料(見本に無い色)を作ってもらうことにした。

 工期80日(実質不明)、材料費20万円弱(サッシ古)、建築床面積9.72㎡。

 ここまで小屋建設の第一期工事。写真の壁にほぞの穴があるのは連続して建てて行く予定があるため。

 このときは自分のブログがなったので後追いで整理してみた。第二期工事からはもう少し詳しく書いてみたい。