三重を中心に徹底訪城 検索「山城遺産」「セルフコラボレーション」 ペン画で歴史を伝承 時々徒然に

中世の城を主に訪城しています。三重県が多いです。百名城は96/100。総数で600城。新発見が4城です。

工房、完成

2010-03-05 08:36:15 | DIY
DIYの工房が完成しました。
いろんなところで壁にぶつかり日にちがかかりましたが工期約2ヶ月で完成に至りました。
まだこれから木工機械を揃えていくので満足な状態になるまでには半年ぐらいかかりそうです。


現状である道具と材料で最初に作りたかったのがこのような棚です。


パソコンの机の下が配線で混乱しているのをなんとか隠したかったのです。
検討不足で満足なものは出来ませんでした。もう一度作れば完璧なものが出来ると思います。



二番目に作ったのが木箱3個。工具入れのつもりです。


場所を取らないように重箱式です。

塗装が面倒なときは焼くと簡単でいいですね。
仕上げのカンナがけをしてなくてもカモフラージュをしてくれます。


作業場のリフォーム開始

2010-01-31 16:44:01 | DIY
小さい倉庫(納戸)が完成したあと作業場のリフォームにかかりましたが昨日切りのいいところまできました。

改良前

一部壁にボードを張り付け、照明の配置を変更し、鉄骨を塗装しました.

改良後

今回初めてボードの内側に防音用のシートを貼りました。効果はまだ分かりませんがそれなりにあることを期待しています。

ここで木工機械などを動かしたいと考えてますが隣家への騒音対策を一応配慮しなければなりません。

納戸・完成

2010-01-17 08:12:04 | DIY
昨年末から始めた倉庫のリフォームの内納戸部分が完成しました。

10日間ぐらいかかりました。腰痛とも戦いながらここまできました。

天井、壁のペンキ塗り。

棚の取り付け。

新規壁の設置。

これで奥方に引継ぎして引越しはお任せしたいと思います。

左側に壁を新設。手前の引き戸は古家時代の残り物を有効利用。電気配線修正。垂木と柱以外は残材使用。

コンパネの棚板は塗装で仕上げを行い均一化。

コンパネの残材を寄せ集めて鉄骨の上に小さいスペースを確保。
これだけで小物が随分置けると思います。

このあとの予定は残り3分の2の部分のリフォーム。寒さも厳しく腰痛の対策をしっかりして頑張ります。

塗装工事完了

2010-01-07 18:18:10 | DIY
午前中いろいろありましたがなんとか塗装工事は終了。

広さは12㎡ほど。ここに一部屋作って整理棚を作りつける予定。

階段があるので数値ほど広くないのが現実。

これをなんとかアイデアで解消できればと思案中。



色はペンキ次第

2010-01-06 22:18:01 | DIY
小屋建設から次のステップへ。

既設の鉄骨の倉庫をリフォームします。

先ずは倉庫の奥の方に一室作ります。

その部分の塗装から開始です。

清掃、下地処理、下塗り、中塗り、上塗り。

下塗りは部分的です。

左の白ペンキから始まり黄緑に変更になりました。

理由は白ペンキが無くなったからです。

色も自由にはなりません。

実はペンキは友人から戴いた残り物です。

量も色もバラバラ。文句は言えません。タダですから。


いよいよ年の瀬

2009-12-25 07:28:47 | DIY
年内にもう少し片付けたいと頑張ってますが思うようには進みません。

コンパネの残材がたくさんあったので室内壁に利用しました。

コンパネ自体のサイズがいろいろなので継ぎはぎになります。

パテを多用して対処。



塗料も友人からもらったものを使用しました。

クリーム系かベージュ、ないしはグレー系?



ローラーに模様をつけてピンク形でイラスト。

一応、桜が満開になっている様子をイメージ。



我が家で一番早く太陽の恩恵を受ける場所に小さいデッキを設け日向ぼっこをできるようにしました。



手前の柱は今回切り倒した柿の木を使用しました。これで先祖の方に何とかお許しをいただきたいと思います。


あれから4ヶ月が経ちました。

2009-12-07 22:22:43 | DIY
前回の投稿から4ヶ月振りの投稿になります。

工事は写真のところまで来ました。

今年は腰痛に悩まされて整体へ通いながらの小屋建設でどんどん月日が過ぎていきます。

逆に不景気で仕事量が少ないので時間は取れます。

この柱は小屋を建設するために切り倒した柿の木です。凄い年数が経っているようです。年輪を数えましたが80年から90年くらいだと思いました。


玄関先の庇の梁ですが川原で拾ってきたまさに流木です。硬くて重くて大変でしたがやっと使えるところができて一安心です。


友人が建具やさんで余った材料を時々くれます。今回は垂木を沢山くれました。でも屋根の全長には少し寸法が足らず継ぎ足しで使用しました。

小屋作り再開!

2009-08-09 14:40:52 | DIY
小屋作りの第3期工事を始めました。

梅雨明けで暑い中ですが、ひらめいたので早速昨日手をつけました。

第一期工事前はこんな感じでした。(2007・冬)


そこに10㎡弱のかわいらしい小屋が出来ました。(2007・春)
第一期工事

第二期工事・ひさし作り(軽トラの車庫やちょっとした作業場)
サッシ取り付け工事、梁取り付け工事
柱取り付け工事
垂木の鼻に缶ビールの底を切り抜いた飾りをつけて完成(2007・秋)
第二期工事



第三期工事は続いて10㎡未満の小屋を作ります(2009・夏~)

そのまた続きに小屋を作りたいと考えています、がいつのことやら!

まつさか地域SNS



小屋の屋根完成

2007-11-19 22:24:38 | DIY
 小屋の屋根が完成した。写真は軒先の様子。今回は屋根の隅をうまくまとめられなかった。ホームセンターで出隅の部品を買ってきたが垂木を隠すほどの寸法に余裕のあるものがなく急遽考えたのが、ビールの空き缶。カンの底の丸い部分を切り出して垂木の先を覆った。
 なにか和風になってしまった。でも、なにもしないよりはいいかと判断した。

のじ板取付け・ルーフィング貼付け

2007-11-07 22:15:03 | DIY
 昨日2時間半位と今日5時間位小屋建設作業に費やせた。のじ板のコンパネを貼っている途中、梁が思いの外垂れてきたので貼り作業を中止して、梁の補強作業をした。垂木、コンパネの重量で5本の梁の内1本だけ(しかも前面)垂れ下がってきた。他の梁が異常が無かったので多分強度の無い素材だったのかもしれない。

 日の入りの時間が早くなってきたので夕方の作業は忙しい。ほぼ垂れが解消できたので急いで、のじいた貼りを行った。垂木とコンパネの寸法誤差が出てくるが多少はしかたない。見えないところで調整した。



 なんとかルーフィング貼付けを終えて日没となった。明日から本業の方が忙しいので途中の雨天が気になっていたが、これで一安心。でも風が出たらルーフィングがまくれ上がらないように処置をしなければならないと思う。