棚田の夕暮れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d9/a76e45af40ff2903034613134ccc7d30.jpg)
家路をとる老婆(足が速いので捉えきれませんでした)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a5/149973c1fe1e4660b3fe79485fd6342c.jpg)
おやすみ桜(とでもいいましょうか)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ac/bcf248dc4d7d1942e834935aa814de7c.jpg)
月出の山里
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5d/df524888d14ea09dc9a86d855e700ac1.jpg)
やがて暗闇が里をつつみ込む(冒頭の写真)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/86/e2758e148013b324275db0b3f79cdb04.jpg)
そして朝、(4月21日・月曜日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1e/5177edeecc86e4f8bb7d8060d238149b.jpg)
日が昇り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9c/3f6c8a81bc36ba8d740543ccff451fdd.jpg)
光のシャワーとなり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bd/93c758f914ffcc56217dbe1c21df7721.jpg)
辺りを温めていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f7/0b703c3f9b22400f131ff7c3e2813f7e.jpg)
花びらは散って、葉は茂り始める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/39/9099a6429b9ae0aa4cbe6f08ae714c33.jpg)
朝の掃除も始まる。(茅葺の家にて)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cc/4e6415fe334442c484b0a7cfa012a489.jpg)
そして近くの公園では、青空の下、桜と花の饗宴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/32/4d949a3c45a90613d55e9538bc4c8e68.jpg)
椿と共に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f0/543819f8022ea401dad0075b8d02a4c0.jpg)
つつじも演出、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cd/aada4486d1d0817d27c7506ad2d80e08.jpg)
水仙も遠くから応援、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/58/d5f001977d5de147dd23f9a071990091.jpg)
桜同士も競い合い、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7f/98e1312e058cf08193ca31d89166eb74.jpg)
辺りは春一色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2d/18c373dabeac14d5fa860e890bf3c1ea.jpg)
山に登るとまだ今が満開の桜たちが迎えてくれた。(大洞山;標高700m位)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/19/7760193dc829bfb54adbbef0c2c9c600.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b6/3854b05800c24218a257f69f9d0644b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/72/6d064cc1f44883c06607c6c807fa3e29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fa/f59e0d3b33936457f4ec43c585f69216.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cc/b57d89697c1fd5964c954865de5478b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/db/23ed5132c7e95583f275134b4fbf16f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f5/40d65ba01cb648b868b76c02503363cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/da/1b550d0021b014180ad822638ede2e39.jpg)
花びらはまぶしく咲き競い、咲き誇っているよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/21/29c1bf467f4aa0624485125edac7a23f.jpg)
これより白い白があるのだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8a/a77a9a91715239b1792b2b81fe363334.jpg)
新緑とのコントラストが瑞々しい。
今年の桜撮影はこれで終わるかもしれないので十分楽しもうと思った。天候は良かったが肝心の桜が散りはじめで少し残念。
お話させて頂いた方、各場所で出会った方々も頑張ってください。またどこかで会えるかも。
4月21日 PM11:06
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d9/a76e45af40ff2903034613134ccc7d30.jpg)
家路をとる老婆(足が速いので捉えきれませんでした)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a5/149973c1fe1e4660b3fe79485fd6342c.jpg)
おやすみ桜(とでもいいましょうか)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ac/bcf248dc4d7d1942e834935aa814de7c.jpg)
月出の山里
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5d/df524888d14ea09dc9a86d855e700ac1.jpg)
やがて暗闇が里をつつみ込む(冒頭の写真)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/86/e2758e148013b324275db0b3f79cdb04.jpg)
そして朝、(4月21日・月曜日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1e/5177edeecc86e4f8bb7d8060d238149b.jpg)
日が昇り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9c/3f6c8a81bc36ba8d740543ccff451fdd.jpg)
光のシャワーとなり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bd/93c758f914ffcc56217dbe1c21df7721.jpg)
辺りを温めていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f7/0b703c3f9b22400f131ff7c3e2813f7e.jpg)
花びらは散って、葉は茂り始める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/39/9099a6429b9ae0aa4cbe6f08ae714c33.jpg)
朝の掃除も始まる。(茅葺の家にて)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cc/4e6415fe334442c484b0a7cfa012a489.jpg)
そして近くの公園では、青空の下、桜と花の饗宴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/32/4d949a3c45a90613d55e9538bc4c8e68.jpg)
椿と共に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f0/543819f8022ea401dad0075b8d02a4c0.jpg)
つつじも演出、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cd/aada4486d1d0817d27c7506ad2d80e08.jpg)
水仙も遠くから応援、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/58/d5f001977d5de147dd23f9a071990091.jpg)
桜同士も競い合い、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7f/98e1312e058cf08193ca31d89166eb74.jpg)
辺りは春一色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2d/18c373dabeac14d5fa860e890bf3c1ea.jpg)
山に登るとまだ今が満開の桜たちが迎えてくれた。(大洞山;標高700m位)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/19/7760193dc829bfb54adbbef0c2c9c600.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b6/3854b05800c24218a257f69f9d0644b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/72/6d064cc1f44883c06607c6c807fa3e29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fa/f59e0d3b33936457f4ec43c585f69216.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cc/b57d89697c1fd5964c954865de5478b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/db/23ed5132c7e95583f275134b4fbf16f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f5/40d65ba01cb648b868b76c02503363cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/da/1b550d0021b014180ad822638ede2e39.jpg)
花びらはまぶしく咲き競い、咲き誇っているよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/21/29c1bf467f4aa0624485125edac7a23f.jpg)
これより白い白があるのだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8a/a77a9a91715239b1792b2b81fe363334.jpg)
新緑とのコントラストが瑞々しい。
今年の桜撮影はこれで終わるかもしれないので十分楽しもうと思った。天候は良かったが肝心の桜が散りはじめで少し残念。
お話させて頂いた方、各場所で出会った方々も頑張ってください。またどこかで会えるかも。
4月21日 PM11:06
富士山を撮りに行った時のこと。
現場で目を覚ましたとき、ちょうどパトカーが通りかかった。
これはパトカー止めて何か聞かれるな、と思った。
靴下を履いているとき、車の窓を「トントン」と警官が叩いているのを確認した。
スモークガラスでまだ日は昇っていなかったので中は見えていなかったと思う。
私はドアを開けて「チョット待って」と言いながらもう片方の靴下を履いた。
「免許証を見せて」はTVでも見たことのあるフレーズだった。
私は2列シートを乗り越えて助手席に置いてあったバックを引き込んだ。
免許証を渡すと年齢の高いほうの警官が「照会して」ともう一人の警官に言った。
年齢の高いほうの警官は「ちょっと話を聞かして」と言った。
靴を探しながら、「チョット待って」とまた同じ言葉を言った。
やっと靴を履いて外に出た。
写真を撮りにきていることを話し、不信感は無くなったようだった。
「悪い人ではなさそうだな」と年齢の高いほうの警官が言った。
ありがたいような、お節介のような変な気分を味わった。
そのうち年齢の高いほうの警官がこの赴任地はまだ日が浅いので良く知らなかったという事を言っていた。「私もデジカメを買って写真を撮りに来たいな」とか「ご主人はどんなカメラを持っているの」とか写真談義が始まった。
私としては時間がもったいなかったので早口でたくさん喋って「すみません、私忙しいので、一番列車がもうじき来るので準備しないと」と切り上げてもらえるようお願いして最後に「ちょっとこっち向いてください」と言って撮った写真です。
顔は加工してありますがそのときの雰囲気は出ているんじゃないかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5e/923602f106e22fddfd14894da804bfe1.jpg)
年齢の高いほうの警官が「それは困る」と言いながら顔をそむけました。
こっちは3枚連続撮れるようにセットしてるので勝負は早い。
もう撮っちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d2/aec3c5daba06717a43b0b4214c594c38.jpg)
早朝5時半ごろのことです。通勤の車もそんなには走っていない時間でした。
職務とは言え、不審車かもしれない車に職務質問するのも勇気の要ることだと思います。ご苦労様でした。今後も無事に頑張って下さい。
パトカーが去ったあとから1台、2台と車が止まり始めました。
15分くらい経ったあと、
ポイントには10人弱のカメラマンがスタンバイ終わってました。
そして6時5分、一番列車が来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/38/5795b5a469f472faf167cabb1e0a5431.jpg)
桜はピークを過ぎていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a2/6c8048d3f95b3690899cabac7cb57956.jpg)
でも今日は撮影日和!頑張って撮りましょう。
現場で目を覚ましたとき、ちょうどパトカーが通りかかった。
これはパトカー止めて何か聞かれるな、と思った。
靴下を履いているとき、車の窓を「トントン」と警官が叩いているのを確認した。
スモークガラスでまだ日は昇っていなかったので中は見えていなかったと思う。
私はドアを開けて「チョット待って」と言いながらもう片方の靴下を履いた。
「免許証を見せて」はTVでも見たことのあるフレーズだった。
私は2列シートを乗り越えて助手席に置いてあったバックを引き込んだ。
免許証を渡すと年齢の高いほうの警官が「照会して」ともう一人の警官に言った。
年齢の高いほうの警官は「ちょっと話を聞かして」と言った。
靴を探しながら、「チョット待って」とまた同じ言葉を言った。
やっと靴を履いて外に出た。
写真を撮りにきていることを話し、不信感は無くなったようだった。
「悪い人ではなさそうだな」と年齢の高いほうの警官が言った。
ありがたいような、お節介のような変な気分を味わった。
そのうち年齢の高いほうの警官がこの赴任地はまだ日が浅いので良く知らなかったという事を言っていた。「私もデジカメを買って写真を撮りに来たいな」とか「ご主人はどんなカメラを持っているの」とか写真談義が始まった。
私としては時間がもったいなかったので早口でたくさん喋って「すみません、私忙しいので、一番列車がもうじき来るので準備しないと」と切り上げてもらえるようお願いして最後に「ちょっとこっち向いてください」と言って撮った写真です。
顔は加工してありますがそのときの雰囲気は出ているんじゃないかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5e/923602f106e22fddfd14894da804bfe1.jpg)
年齢の高いほうの警官が「それは困る」と言いながら顔をそむけました。
こっちは3枚連続撮れるようにセットしてるので勝負は早い。
もう撮っちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d2/aec3c5daba06717a43b0b4214c594c38.jpg)
早朝5時半ごろのことです。通勤の車もそんなには走っていない時間でした。
職務とは言え、不審車かもしれない車に職務質問するのも勇気の要ることだと思います。ご苦労様でした。今後も無事に頑張って下さい。
パトカーが去ったあとから1台、2台と車が止まり始めました。
15分くらい経ったあと、
ポイントには10人弱のカメラマンがスタンバイ終わってました。
そして6時5分、一番列車が来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/38/5795b5a469f472faf167cabb1e0a5431.jpg)
桜はピークを過ぎていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a2/6c8048d3f95b3690899cabac7cb57956.jpg)
でも今日は撮影日和!頑張って撮りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/93/9995b33e261c3c834efac3d7086c4da2.jpg)
9日のゴルフ結果 ゴルフスコアの経過グラフ
松阪C,C 天候;最良 ロケーション;桜はピークを過ぎ80~70%に減少
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/14/1f9b8e775ec93bbbf5e999d136fbf6d3.jpg)
またしても90代。累計実績データの傾向から見ると許される範囲かもしれない。
が、目標の80代に及ばなかったのが残念。
ドライバーはまずまず。
アイアンもまずまず。
アプローチもまずまず。
問題はパット。
1メートルから1.5メートルのショートパットを5回外した。他のパットも押して知るべし。似たりよったり。
ショートしてしまう。わかっていてもショートしてしまう。カップの下からの上りラインでも強く打てない。
新しいパターは今年買ったもので今回で5回目の使用なので不慣れのせいには出来ないと思う。
ひょとしたら、ストロークで打っているのが今のパターに合っていないのかもしれない。もっとヒットしないといけないのかもしれない。
松阪C,C 天候;最良 ロケーション;桜はピークを過ぎ80~70%に減少
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/14/1f9b8e775ec93bbbf5e999d136fbf6d3.jpg)
またしても90代。累計実績データの傾向から見ると許される範囲かもしれない。
が、目標の80代に及ばなかったのが残念。
ドライバーはまずまず。
アイアンもまずまず。
アプローチもまずまず。
問題はパット。
1メートルから1.5メートルのショートパットを5回外した。他のパットも押して知るべし。似たりよったり。
ショートしてしまう。わかっていてもショートしてしまう。カップの下からの上りラインでも強く打てない。
新しいパターは今年買ったもので今回で5回目の使用なので不慣れのせいには出来ないと思う。
ひょとしたら、ストロークで打っているのが今のパターに合っていないのかもしれない。もっとヒットしないといけないのかもしれない。