明日からGWだーーーと喜んでいた4月27日
知り合いのえさやりさんから
「子猫が出てきたわよ」と連絡がありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
実はですね、コアくんヒロくんのお母さんが
ずっと捕まえられずにいまして
今年もとうとう出産してしまったんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
「ボクたちの弟妹が産まれたの?!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/45/15042d4649e17d5e8880f9eb2a907487.jpg)
お腹が大きくなる前から何度か捕獲作業をしていたのですが
まったく入ってくれなくて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
お腹が大きくなってからも
出産前になんとか捕獲しようとがんばっていたのですが
ある日とうとうお腹がぺしゃんこになりました
(出産したということ)
出産直後は母猫を捕まえると
子猫たちが死んでしまうので捕獲はできません。
子猫が離乳して餌場に出てきたタイミングで
親子で捕獲しなければなりません。
そのタイミングをずっと待っていたのです
そして今度こそ親子で捕獲しないといけないので
数か月前からあちこちに相談をし
ボラ仲間を通じて紹介していただいた
捕獲名人Nさんに捕獲を
お願いすることにしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
いつものえさやりが朝6時過ぎなので
その前の5時半に現場で待ち合わせです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
現場に着くとすでにお母さん猫がいて
そばには父猫もいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
子猫の姿はまったく見えませんが
餌を食べたあと母猫がどこに戻っていくか後をつけて
大体の居場所を把握していました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
子猫がまだ小さいので母猫を捕獲するなら
子猫も一緒に捕まえてあげないといけません。
捕まえる順番がとても大事です
子猫は警戒心がないので餌につられてすぐ捕まえられますが
子猫が捕まる様子を母猫が見ていると
警戒して捕まらなくなります。
最悪、捕まってない子猫を連れて移動してしまうこともあります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
これが一番怖い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
普通に捕獲器をしかけたら警戒心の薄い子猫が先に入ることが多いので
母猫を先に捕獲って簡単なようでなかなか難しいです
前回はそれができず失敗しましたから・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0210.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0210.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
捕獲名人Nさんはリモコン操作の捕獲器や
他にもいろんな捕獲グッズを持っていて
数々の捕獲困難な猫を捕まえてきた経験がある方なので
自分ができなかった、「母猫を先に捕獲」することができます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
しかし、いよいよ捕獲作業開始するも
あの手この手を使うも警戒心の強いお母さんはなかなか捕獲器に入りません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
Nさんが最後の奥の手を使いようやく入りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5f/9c0d44d5e20cfe1a334d493c55ded59a.jpg)
捕まえられない猫でお困りの方のために
奥の手をご紹介したいところですが
猫捕りや虐待する悪い奴らに知られるとまずいので書けません
(ゴメンナサイ)
そして子供たち![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/73/cd80c5c69e83d0bd64f2a53f1f6a9fe9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f0/ac04da6a15f9c80fafc95e81b07d6c9b.jpg)
排水溝の入り口に5匹で固まっていたので
一匹づつ手でとって保護しました
小さくても逃げ足は速いので入口と出口を塞いで
逃げないように慎重に保護しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
そして翌日父猫も捕獲できました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4a/0a2713ff09f845a9b4b9a7757543436d.jpg)
このこを捕まえるのに二年かかりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
捕獲器には絶対入らないし
勘が鋭くて捕獲する日になると姿を現さなかったりして
何度空振りさせられたことか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
この日もいつもいる場所にいなくて
もう一つの餌場にいるところをみつけて
捕獲作業するもやはり捕獲器には入らず![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
さらにはちょっと目を離したすきにいなくなり
今日はダメかと諦めかけましたが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
NさんもSさんも粘り強い方なので
初めの現場をもう一度確認することに
戻ってみると父猫がいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
少ーし人馴れしたこだったので
捕獲器の横から一粒づつエサを投げて
少しづつおびき寄せ
リモコン捕獲器に入ったところで
NさんがスイッチON![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
2年間悩みの種だった現場がたった二日で終了![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
もっと早くNさんの存在を知っていたらという気もしますが
とりあえず終わってよかった~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
本日のちびさんたち![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
知り合いのえさやりさんから
「子猫が出てきたわよ」と連絡がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
実はですね、コアくんヒロくんのお母さんが
ずっと捕まえられずにいまして
今年もとうとう出産してしまったんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
「ボクたちの弟妹が産まれたの?!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/45/15042d4649e17d5e8880f9eb2a907487.jpg)
お腹が大きくなる前から何度か捕獲作業をしていたのですが
まったく入ってくれなくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
お腹が大きくなってからも
出産前になんとか捕獲しようとがんばっていたのですが
ある日とうとうお腹がぺしゃんこになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
出産直後は母猫を捕まえると
子猫たちが死んでしまうので捕獲はできません。
子猫が離乳して餌場に出てきたタイミングで
親子で捕獲しなければなりません。
そのタイミングをずっと待っていたのです
そして今度こそ親子で捕獲しないといけないので
数か月前からあちこちに相談をし
ボラ仲間を通じて紹介していただいた
捕獲名人Nさんに捕獲を
お願いすることにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
いつものえさやりが朝6時過ぎなので
その前の5時半に現場で待ち合わせです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
現場に着くとすでにお母さん猫がいて
そばには父猫もいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
子猫の姿はまったく見えませんが
餌を食べたあと母猫がどこに戻っていくか後をつけて
大体の居場所を把握していました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
子猫がまだ小さいので母猫を捕獲するなら
子猫も一緒に捕まえてあげないといけません。
捕まえる順番がとても大事です
子猫は警戒心がないので餌につられてすぐ捕まえられますが
子猫が捕まる様子を母猫が見ていると
警戒して捕まらなくなります。
最悪、捕まってない子猫を連れて移動してしまうこともあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
これが一番怖い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
普通に捕獲器をしかけたら警戒心の薄い子猫が先に入ることが多いので
母猫を先に捕獲って簡単なようでなかなか難しいです
前回はそれができず失敗しましたから・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0210.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0210.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
捕獲名人Nさんはリモコン操作の捕獲器や
他にもいろんな捕獲グッズを持っていて
数々の捕獲困難な猫を捕まえてきた経験がある方なので
自分ができなかった、「母猫を先に捕獲」することができます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
しかし、いよいよ捕獲作業開始するも
あの手この手を使うも警戒心の強いお母さんはなかなか捕獲器に入りません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
Nさんが最後の奥の手を使いようやく入りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5f/9c0d44d5e20cfe1a334d493c55ded59a.jpg)
捕まえられない猫でお困りの方のために
奥の手をご紹介したいところですが
猫捕りや虐待する悪い奴らに知られるとまずいので書けません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
そして子供たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/73/cd80c5c69e83d0bd64f2a53f1f6a9fe9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f0/ac04da6a15f9c80fafc95e81b07d6c9b.jpg)
排水溝の入り口に5匹で固まっていたので
一匹づつ手でとって保護しました
小さくても逃げ足は速いので入口と出口を塞いで
逃げないように慎重に保護しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
そして翌日父猫も捕獲できました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4a/0a2713ff09f845a9b4b9a7757543436d.jpg)
このこを捕まえるのに二年かかりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
捕獲器には絶対入らないし
勘が鋭くて捕獲する日になると姿を現さなかったりして
何度空振りさせられたことか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
この日もいつもいる場所にいなくて
もう一つの餌場にいるところをみつけて
捕獲作業するもやはり捕獲器には入らず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
さらにはちょっと目を離したすきにいなくなり
今日はダメかと諦めかけましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
NさんもSさんも粘り強い方なので
初めの現場をもう一度確認することに
戻ってみると父猫がいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
少ーし人馴れしたこだったので
捕獲器の横から一粒づつエサを投げて
少しづつおびき寄せ
リモコン捕獲器に入ったところで
NさんがスイッチON
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
2年間悩みの種だった現場がたった二日で終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
もっと早くNさんの存在を知っていたらという気もしますが
とりあえず終わってよかった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
本日のちびさんたち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c1/7de9d2e141d4057e025bac59b1904e7e.jpg)