皆様こんばんは。
本日は有楽町囲碁センターにて指導碁を行いました。
今回はなんと満員で、のべ12名のお客様と対局しました。
珍しいこともあるものです(笑)。
お越し頂いた皆様、ありがとうございました。
早くも新刊をご購入頂いた方もいらっしゃって、嬉しい1日でした。
さて、名人戦が始まっていますね。
あんなに手数が進むとは、プレッシャーの少ない第1局ならではでしょうか。
私はまだちらっと見ただけですが、感想を述べたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ad/dea11dddf121cf7cf2193cff1b09eb71.jpg)
1図(実戦)
白△とは珍しいですね。
白Aなら普通ですが、どちらにも良い面と悪い面があります。
そして、結果的にはこの手によって後の展開が大きく変わりました。
碁の奥深いところですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d5/2811d518dea44b55317deef1a758da63.jpg)
2図(実戦)
黒△と打たれ、上辺の白が薄くなっています。
私ならとても生きた心地がしないのですが、流石に高尾名人は落ち着いたものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5c/7d7c62e4b8e8d26c4a38c1ddfbbcdc79.jpg)
3図(実戦)
黒Aと打てば1目取れるところを、井山挑戦者は黒△と打って逆に取らせました。
取れと言われたら取りたくなくなるのはプロの習性のようなものですが、この習性はトッププロほど強い気がします。
井山挑戦者らしい打ち方だと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2c/0c2a66778a11b2054997cf0e57a1d0ae.jpg)
4図(封じ手予想)
封じ手予想は直感で決めようと思っていたので、打ち掛け局面を見た瞬間に浮かんだ黒△にします。
まあ、普通っぽい手ですね。
しかし・・・その後他の棋士の予想が目に入り、この手は外れと確信しました(笑)。
井山挑戦者のことですし、もっと厳しい手を選ぶでしょう。
2日目、どんな展開になるか楽しみですね。
じっくり観戦したいところですが、明日は私も対局があります。
良い碁が打てるよう頑張ります。
本日は有楽町囲碁センターにて指導碁を行いました。
今回はなんと満員で、のべ12名のお客様と対局しました。
珍しいこともあるものです(笑)。
お越し頂いた皆様、ありがとうございました。
早くも新刊をご購入頂いた方もいらっしゃって、嬉しい1日でした。
さて、名人戦が始まっていますね。
あんなに手数が進むとは、プレッシャーの少ない第1局ならではでしょうか。
私はまだちらっと見ただけですが、感想を述べたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ad/dea11dddf121cf7cf2193cff1b09eb71.jpg)
1図(実戦)
白△とは珍しいですね。
白Aなら普通ですが、どちらにも良い面と悪い面があります。
そして、結果的にはこの手によって後の展開が大きく変わりました。
碁の奥深いところですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d5/2811d518dea44b55317deef1a758da63.jpg)
2図(実戦)
黒△と打たれ、上辺の白が薄くなっています。
私ならとても生きた心地がしないのですが、流石に高尾名人は落ち着いたものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5c/7d7c62e4b8e8d26c4a38c1ddfbbcdc79.jpg)
3図(実戦)
黒Aと打てば1目取れるところを、井山挑戦者は黒△と打って逆に取らせました。
取れと言われたら取りたくなくなるのはプロの習性のようなものですが、この習性はトッププロほど強い気がします。
井山挑戦者らしい打ち方だと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2c/0c2a66778a11b2054997cf0e57a1d0ae.jpg)
4図(封じ手予想)
封じ手予想は直感で決めようと思っていたので、打ち掛け局面を見た瞬間に浮かんだ黒△にします。
まあ、普通っぽい手ですね。
しかし・・・その後他の棋士の予想が目に入り、この手は外れと確信しました(笑)。
井山挑戦者のことですし、もっと厳しい手を選ぶでしょう。
2日目、どんな展開になるか楽しみですね。
じっくり観戦したいところですが、明日は私も対局があります。
良い碁が打てるよう頑張ります。