今自分が使っている人生の法則性と自分の
人生を照らし合わせると、あのときこうしておけば
良かったと言うことが多い。
前回のブログでも書いたが、自分の周りの環境・状況を
格上20 格下80にすると、最強のバランスが生まれ
素晴らしい効果が上がると書いた。
それを踏まえ、子供のころを振り返ると、小学生位まで
ペットを飼っていたのを思い出した。
小学校までは、金魚とカブトムシとカナリア。
中学になると、カブトムシとカナリアは死に、
金魚は、小学校2年で新築の戸建てに引っ越すタイミングで
すでにいなかった。(恐らく誰かにあげた)
これがなぜ重要かと言うと、自分の環境で格下の80%
を確保する為一番効果的なのは、ペットを飼うことも
ひとつの選択肢で、自分の幼少期はこの選択支が
無くなった時点で、両親は離婚し 購入した戸建ては
売却するという結果になった。
これを読んでる方は、そんなの偶然だと思うかもしれない
が、カブトムシ、金魚、カナリアが居なくなった瞬間
夫婦仲も悪くなった様な気がする。
それを踏まえ、今日金魚を約10匹購入し、飼育し始めた。
金魚は、自分次第で生き死にが決まると言っても過言ではない。
この人間関係パレートの法則を完成させるには、これしかない。
結論 今日から自分の外的要因(環境・状況)を
コントロールする為、金魚を飼育することに決めた。