RIZIN.34 で元ムエタイ王者 梅野源治と皇治が対戦した。
その結果、判定で皇治選手が勝利した。
しかし、梅野源治選手はその判定に不服の様で試合後抗議をしていた。
試合内容は、皇治のパンチのダウンが無効になったり、梅野選手に多少
有利な判定だったと思うが、それでも梅野選手は納得いってなかった。
まあ、今まで梅野選手が戦ってきたルールは、ムエタイルールなのでミドルキックは
ポイントになっていたが、ライジンのルールは蹴りのポイントよりパンチのポイント
が高い.
試合は、中間距離が得意の梅野選手とショートレンジが得意の皇治選手との距離の
はかりあいだった。
梅野選手は、中間距離を維持する為にミドルキックのみで対処。
それに対し、皇治選手はそのミドルキックに対し、手で払うディフェンスで
ミドルキックをかいくぐり、パンチを入れていた。
なぜ、皇治選手が梅野選手の懐に入れたのか?
その理由は、梅野選手が中間距離を維持するためにミドルキックのみで対処していた。
それ以外に、左ジャブや前蹴りを混ぜる事で展開は変わっていたはず。
皇治選手の距離を削る戦法に対し、ミドルキックのみでしか対処出来なかったのと
梅野選手のパンチが拳を握ってパンチを出してないので、軽い攻撃になり
圧力が掛かってない。
皇治選手が優れていたのではなく、梅野選手が前回の皇治戦から戦い方の
引き出しを増やしてなかった。それが、敗因だと思う。
試合動画を張っておくので、皆さんも見てほしい。

『RIZIN.34』で皇治に敗れた梅野源治が「判定は間違っている」──ジャッジに忖度はあったのか?(近藤隆夫) - 個人 - Yahoo!ニュース
「自分が優位だった。なのに集客力がある選手を勝たせるのはおかしい」─。3・20大阪『RIZIN.34』で皇治に負けた梅野源治が衝撃発言。判定...
Yahoo!ニュース
【RIZIN 34】皇治VS梅野源治