
5時半起床。
朝食無しだからそんなに早く起きなくていいのに、時間ぎりぎりって言うのが許せない私。
今朝はゴミ出しもあって早く起きたら安心だからね。
家に居ても食べられるわけじゃないし7時20分に家を出ました。
町内会にお迎えのバスは7時50分出発だしその前に出たら早く終りますからね。
8時前に到着。

番号札は10番目でしたよ。
8時半に受付が始まって9時から検査が始まりました。
このガン検診センターは専門だけあって待たせることなく要領よく進めてくれます。
先ず乳房のマンモグラフィ、私の小さくて可愛いおっぱいを寄せる、寄せる。
脇のほうの肉まで引っ張っていってレントゲンに挟み込みます。
両方終ると、最後の触診までにレントゲンが出来ています。
次は骨密度。
同年代の中では上をいっていました。
骨には自信あり。
次は健康診断。
先ず、尿採取、身長、体重、血圧、血液検査、血液3本も採られました。
詳しく検査してよ!!
これは後日結果を郵送してくれます。
その後、最も嫌な子宮がん検査。
初めて超音波を使った検査で子宮の中がよーくわかります。
「はい、カーテンを開けて見て下さい」って先生が説明してくれます。
「何にも異常の所見はありませんよ」
やったーー!!一つクリアー。
次は乳房の触診。
一番最初に写したマンモグラフィの写真を見た後、横になった私の平らなおっぱいをまるでそば生地をのすようになぜる、なぜる。
こんな先生そば、うどんの生地こねさせたら上手だろうなぁ?
そんなこと考えているうちに終了。
これも異常なし。
二つ目もクリアー。
今日の

ここで笑える話。

私の前に入った70歳くらいのおばちゃん。
乳がんの触診で「先生、喉が痛いので見て下さい」
先生 「ここではそれは見ませんね~~、耳鼻科に行ってください」
おばちゃん「あーそうですか、ついでに見てもらおうと思って」
外で待っていた私達、顔を見合わせて噴出しちゃいました。

最後はバリュム飲んで胃検診。
空腹も頂点ですからバリュウム美味しく頂いてきました。


何の自覚症状も無いから大丈夫だと思うんだけど、これも後日結果郵送です。
さて便秘症の私、その場で下剤とお水コップ3杯飲んできました。
でも、でもいまだにバリュウムが出ません。
6時間経ったので2回目の下剤を飲みました。

だって、恐い話。
知り合いのおばさん年齢もいっていましたけどバリュウムがお腹で固まって腸が破れて死んじゃいましたから。
さて、今夜はバリュウム出すことに専念します。



人気ブログランキングへ