妻、母、ばあちゃんの三役の日々

ハワイと刺繍が大好きな主婦です

息子、娘は結婚して独立。孫3人、毎日楽しんで老後を送っています

母が帰宅です

2010-07-15 15:38:06 | Weblog

10時ころって言う先生の説明も遅くなって、薬の出るのを待って、支払いして帰宅したらもう12時近くになりました。

病院の疲れるのはただこうして待ちくたびれるんですよね。


胃カメラ、大腸カメラを断って、そのほか3日かけての検査では異常な所見無し。

ただやっぱり心臓は少しずつくたびれてきているのは仕方がありません。


粗食に耐えてきた大正生まれはたくましいこと。

母が結婚したのは19歳の時、樺太で結婚して姉3人は樺太生まれ。

終戦の前日に次女を生んで翌日終戦で逃げるのに1日も寝ないで逃げたんだって。

栄養も満足に取れなかったから3番目の姉は今なら極小未熟児だったみたいで、父の片手に乗る位小さかったそうです。

「良く助かったものだって」いまの時代でも大変なのに何んとか育ちましたが道産子の私は程々で産まれましたから、姉の方が大人になっても痩せてガラガラでした。


いまだに母はロシア人は嫌うね~~。
樺太に居た時、良い人も居たそうですけど「ロースケは本当にずるいよーーー」って言うのが頭にこびりついているようです。


良くロシアからやけど治療で緊急搬送を札幌にすることが有るけど「そんなことしてやらなくていい!!」ってかなりご立腹。

私が「それは戦争が人間を変えたんだからしかたがないよ」ってなだめ役だけど。

どうもロシア、北朝鮮は人間的に日本人とは違う国民性らしいからね


とりあえず母の復活はすごいです。


さて今日から真面目に食事の支度だわ。
でも3日サボったから作り方を忘れちゃった~~。

何を作ろうかな~~?

悩んで居られない、そろそろ始めなくっちゃ








日記@BlogRanking


にほんブログ村 家族ブログへ


人気ブログランキングへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする