孫、2号は「幼稚園に行かない」って言っている様で「ママも行こう」って娘も誘われていたようです。
「先生に聞いてみなきゃね」って言ったらバスが来たら、丁度担任の先生とお兄ちゃんの担任だった先生が乗っていたそうです。
2号は先生に「ママも一緒に行ってもいい?」って聞いたそうです。
先生は「ママはお仕事があるからね」って抱きかかえられて乗せられたら泣きながら行ったそうです。
そうだよねー、まだまだママが恋しいし、お家でごろごろして居たい年齢だもの。
可愛そうにな~~。
私、子育てしていた頃はまだまだ一緒に遊んで居たかったし、周りもそんなに早く幼稚園なんて考えても居ない時代だった。
でも今の時代、3年保育が当たり前になっているみたいで家に居たら誰も遊ぶ人が居ないそうです。
親だって手持ち無沙汰で何をしたら良いかわからなくなりそうじゃない?
京都旅行4日目
京都に心を残しながら神戸に向かいます。
JRで50分くらいで着くんだから近いよね。
着いて歩き始めたら雨が降り始めちゃった。
せっかくの観光も雨の中歩くって言うのも楽しくないなぁ~~、そんな気分。
ホテルに荷物を預けてここでもシティループの1日券を買って回ります。
これだと何度乗り降りしても良いしね。
10時頃乗るあたりにはかなり雨が激しくなってきました。
こんな土砂降り久しぶりだわーー。
寒いのなんのって「どこか百均で良いから手袋が欲しい!!」そんな時に限ってお店も無くて氷のような冷たい手をしながら歩き回ったのが異人館街
風見鶏の館
萌黄の館
北野天満宮 は桜が満開
でも、写真を写すにも傘にカメラに忙しいさーー
イタリアの美術館 オーナーがオークションで落札した本物の美術品や家具などが所狭しと1,2階、地下に収められていて、受付は高齢のメイドさんがお迎えしてくれるし、執事が家中を案内してくれるんですけどお金を払って入っても中の寒いこと。
中は、本物の美術品なのに写真撮影OKでしたけど写しても良くわからないから~~
冷え切って出て来て、バスを待って乗り込みました。
昼食は鍋焼きうどんで暖まりますが、再びバスに乗って「工房のまち」なんていうところが有ったから降りてみたら、何てこと無いお土産やさんとローソクやマッチのお店だとか・・・。
元、小学校の後を使っているんだって。
ここも寒い!!!
暖房は入っていないし、トイレに座ったら冷たーーーーい!
一体何処まで私を冷やしてくれるの~~?
「こんなところで降りなきゃ良かったね」なんて言っても遅すぎました。
こんな雨の中歩くところも無いしホテルに行ったのが3時。
ホテルの部屋でがんがん暖房を入れて暖まるしかないわーー。
5時頃になったら「あらら~~、私熱が出てきたみたい」
測ったら38,1度でした。
寒かったのは熱の出る前の寒気だったんだーー?
何年も熱なんか出したこと無いから忘れてましたわ
最高38,6度まで上がりましたが、何といっても明日まで下げなきゃという気力です。
夜中も水分どっさり摂って、たっぷり汗をかいて、翌日はやや平熱だよーーー。
あーー、神戸のホテルの夜は病人の私でした。
でも熱だけで具合の悪くないのが救いでしたがちょっとそんな訳でイメージを悪くした神戸でした
http://blog.with2.net/link.php?1177781