この間来た娘が持ってきてくれた粉。
確か、6月だったかな?
娘の職場の旅行で東京ディズニーランド、シーと3泊で行ってきた時に息子達に着いた日に会うことが出来て「もんじゃ焼きが食べたい」って娘のリクエストで行って、それから帰ってから作り始めたらしいけど。
北海道ではもんじゃのお店って見かけないし、私も子供達も今までに食べた経験なし!!
粉の袋の後ろを見ながら作り方、真剣に。
iishan居酒屋開店ね
キャベツとイカ、シーフードを入れて炒めて
土手を作って
その後、粉を水で溶いてソースを入れて
小さな、へらが無いからこんなアイスのスプーンを出したけど
結局はお皿にとって食べたり、
お好み焼きよりヘルシー、キャベツをがっちり食べる感じだけど、
何しろ本場の味を知らないからさー-、これで満足。
お酒のあてが無いから冷凍して有った餃子を焼きましたけど、夫の盛り付けは
ただお皿に、この上にも乗っていました。
えー-、一人ならいいけど美味しく食べるにはどうでも良く盛り付けられたらちょっとがっかり。
味は同じでもね~~~。
もんじゃってお好み焼きとは全く別物だって言うことが初めてわかりました。
もう少し勉強したいです
畑の中で遊んでいる夫、農家さんから今日もとうきびを買って来ました
もぎたて1本100円
7本買ってきて、2本茹でて食べますけど、5本はとうきびご飯用に生のままそぎ落として冷凍します。
2合に半分くらいの量で、芯もだしが出るから一緒に炊飯器に入れます
今が旬ですから、連日買ってくる夫が帰るコールが来たらお湯の準備ね。
この時期、美味しいものだらけ。