妻、母、ばあちゃんの三役の日々

ハワイと刺繍が大好きな主婦です

息子、娘は結婚して独立。孫3人、毎日楽しんで老後を送っています

夜中から

2010-07-21 18:57:02 | Weblog

何だか、喉に違和感。
「喉が痛い!!」

風邪をひいちゃった!!

そう言えば孫1号も帰る前日に鼻が出てきて一生懸命鼻をかんでいたっけ。
帰ったら2号も鼻水が出てきたそう。

私も同じ菌が迷い込んで来ました。

暑かったから水遊び、いえいえ、ベランダでぬるま湯遊びをさせたり、家のクーラー効かせすぎたかな?

いつもならすぐ病院に行くんですけど、最近病院は出来る限り最小限に・・・・。

家にある薬で回復させますよ~~~。

それが、今朝の薬と久々のフィットネスで運動してきたら異常に眠たいよーー。

昼食後、寝ました。
眠い時は寝るのが一番さーーー。




可愛いことに、20年も育てている蘭の花が又咲いてくれました



花だって寿命が有るでしょうに、こうして20年も毎年咲いてくれています。




その分、母はちょっと枯れてきています。

薬をもとに戻してもらって動悸が治まったらしいけど、数日の動悸と暑さでばてているよー。

でもね~~、母のところにもクーラーが付いているんだけどつけずに温室のようになっています。

自分の体調に合わせているかもしれないから、強くは言えないし・・・。


私は絶好調!!

明日はばっちりだよ~~

頑張るわ










日記@BlogRanking


にほんブログ村 家族ブログへ


人気ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

又1週間が始まりました

2010-07-20 17:51:55 | Weblog

3連休が終ると仕事に戻る人達はきっとくたくたでしょう。

娘達は私達がコンサートに行った日はパパの実家に行って、弟家族と夕食を一緒にして2歳の従妹と3人で遊んで来たようです。

日曜日は恒例の焼き肉を庭で2時にスタートするよ。

                   
                     

それまで1号を置いて3人でショッピングに出かけました。

1号は落ち着いてきましたわ。
さすが2年生。
私にWiiの指導をしながら一人で遊んでいます。

飽きたら外でサッカーボールとじゃれ合って汗だくになって入ってきました。
「きゃーー、すぐシャワーーだよーーー」

急いで洗ってやったり休日を満喫だわ。

でも良いお天気なのに夫は「これから雨が降ってくるよ」ってタープテントの無い我が家、いつも雨の焼き肉は車庫でしたが今日の簡易タープを夫は張りました。




本当に降るんだろうか?
そう思っていたころポツポツと雨が来ました。

さすが、じいじだ

2階の窓からビニールシートを出して,いい雨除けが出来ました。

               こうして雨に濡れずできましたよ~~~

                      

でも来年に向けてタープテント買おうかなぁ?




こんな連休を終えたら、焼き肉の時も母は出てきませんでしたけど、今日心臓の動悸がひどいから「病院に連れて行ってほしい」って。

担当の先生がまだ居ましたので良かった~~。

入院した時の薬かも知れないって前の薬に変えてもらって帰宅しました。

私、こんなことでこれからますます自由が無くなりそう。














日記@BlogRanking


にほんブログ村 家族ブログへ


人気ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バタバタと帰宅しちゃいました

2010-07-19 20:27:13 | Weblog

昨日も今日も暑いです。

7月半ばで32度の暑さは何十年振りかなんだって。
でも毎年暑くて寝苦しい日があるんですけど昨夜の夫はベットの下に寝ていましたから「暑い、暑い」ってうなっていました。

夫のベットは赤ちゃんの時から孫1号の寝床でしたから孫が来る時は当然そこが「俺のベット」


夫は床に布団を敷いて寂しげに寝ます。




私、そんな1号と3日も寝たら若いエネルギーもらって元気はつらつ!!

って言いたいところですが、娘たちが帰ったら私は掃除機、夫は雑巾がけ、その前に布団を片付け、シーツ、タオル、タオルケットの洗濯は夫が。

あいにくの天気だから外に干せず、1回分しか出来ませんでした。

連日1日に3回の洗濯物。

やりがいが有ったよーーー。

別れは辛いと思ってるけど、離れていても月に1回のペースで会っているさー。


先月の運動会に行った時のように泣くことなく別れられました。

もうじき夏休みだけど、サッカークラブに入った1号はその予定が決まらないと来られません。

いいねーー、スポーツに燃えるなんて。

家に来てもサッカーボールを蹴るのに夫と公園に行ったり、車を前に出して駐車場で家の壁に向けて蹴ったり、子供たちはじいじの家を満喫して帰りました。


さて又、体力を蓄えなきゃ!!


そうそう、ちょっと前から調子の悪かった私のパソコンが半病人。
今、電源を入れたらつかないの。

又、下に降りてきて違うパソコンをつけましたけど、困りました~~。

明日、いじってみますが写真の取り込みが出来ないし大問題です。









日記@BlogRanking


にほんブログ村 家族ブログへ


人気ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行って来たわー

2010-07-17 23:52:48 | Weblog
小椋佳のコンサート。パックのバンドも素晴らしい演奏で癒されてきましたー。

66歳だそうですが声は若々しかったわー。

前から10列目中央だからしっかり近くで聞いて来ました。

同世代の人がうっとり聞いて居ました。

今夜は携帯からでーす








日記@BlogRanking


にほんブログ村 家族ブログへ


人気ブログランキングへ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りにかなり暑い

2010-07-16 17:36:30 | Weblog

急に暑くなると身体がばてています。

ちょっと忙しくしていた数日の疲れと暑さでばてていますが、そんなこと言ってられない。

急に娘達が今夜来るって連絡が来ました。

「おばあちゃんに会わずに、何かあったら後悔するから」って娘が言うけど母は又、普通に生活始めましたよ。

明日から3連休ですものね。
すっかり忘れていました。

息子達は京都の方に行くそうです。

暑いし、雨の災害が続いているけど大丈夫かな~~?


さて、娘達は遅くなるんでしょうから今夜は静かな夕食。
でも私と夫は明日、小椋佳のコンサートに行くのにずっと前からチケットを買って居ましたから行ってきます。 

捨てるのもおしいからね。

何で、小椋佳だったんだろう?


チケット発売の日にチケットを買ったら、この程度の人だと後から安くチケットが出て居たり、割引券が有ったり、定価で買って残念でした。


母は、ひまごがこの間勧めてくれたヒアルロンサンを買って居ませんから「来たら、頼んでいて、もう来る頃だから」って言うことにしました

嘘も方便ね

内容はこちらをご覧ください

キューサイのヒアルロンサンコラーゲンですって。

せっかくの気持ちなのに申し込んでいないから夏休みに来るまでには頼まなきゃね。









日記@BlogRanking


にほんブログ村 家族ブログへ


人気ブログランキングへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母が帰宅です

2010-07-15 15:38:06 | Weblog

10時ころって言う先生の説明も遅くなって、薬の出るのを待って、支払いして帰宅したらもう12時近くになりました。

病院の疲れるのはただこうして待ちくたびれるんですよね。


胃カメラ、大腸カメラを断って、そのほか3日かけての検査では異常な所見無し。

ただやっぱり心臓は少しずつくたびれてきているのは仕方がありません。


粗食に耐えてきた大正生まれはたくましいこと。

母が結婚したのは19歳の時、樺太で結婚して姉3人は樺太生まれ。

終戦の前日に次女を生んで翌日終戦で逃げるのに1日も寝ないで逃げたんだって。

栄養も満足に取れなかったから3番目の姉は今なら極小未熟児だったみたいで、父の片手に乗る位小さかったそうです。

「良く助かったものだって」いまの時代でも大変なのに何んとか育ちましたが道産子の私は程々で産まれましたから、姉の方が大人になっても痩せてガラガラでした。


いまだに母はロシア人は嫌うね~~。
樺太に居た時、良い人も居たそうですけど「ロースケは本当にずるいよーーー」って言うのが頭にこびりついているようです。


良くロシアからやけど治療で緊急搬送を札幌にすることが有るけど「そんなことしてやらなくていい!!」ってかなりご立腹。

私が「それは戦争が人間を変えたんだからしかたがないよ」ってなだめ役だけど。

どうもロシア、北朝鮮は人間的に日本人とは違う国民性らしいからね


とりあえず母の復活はすごいです。


さて今日から真面目に食事の支度だわ。
でも3日サボったから作り方を忘れちゃった~~。

何を作ろうかな~~?

悩んで居られない、そろそろ始めなくっちゃ








日記@BlogRanking


にほんブログ村 家族ブログへ


人気ブログランキングへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母が居ないと

2010-07-14 18:00:33 | Weblog

私、大したものを食べて居ません。

倒れそうです(ちょっとオーバーですが)

こんな、食事の用意をしなくていいってことはなかなか有りませんから冷蔵庫に有るものを探して、食べて3日目。

ただ、真っ赤に熟した大きなトマトが沢山冷えていましたから、メインはトマトかなぁ?

それが又、美味しいんですけど、きっと私、真っ赤になっているかも。

今週初めてフィットネスに行ったら数日分の汗がどっと出ました。

「いやーー、ひどい暑さだね」

そうそうフィットネスの部屋そんなに冷やしては居ませんから。
当然ですよね。

帰宅してすぐシャワーです。

気が付いたら自宅、携帯と両方に母の病院から電話が入っていました。
夫の所にも電話が入っていなかったか聞いたら「来てないよ」って言いますし、それほど重要じゃないかな?

シャワーの後すぐ行かれないし、急いで用意して行ってきました。

はい、退院許可です。

明日、午前中迎えに行ってきますよー。


母、元気で留守がいい!!

は,今日でおしまい。

私、料理3日休養しましたから明日から真面目に料理しなきゃ。

こんな日、娘から春巻きを作って揚げた画像が来ました。



空腹な私にはかなり美味しそう!!

近くなら貰いに行くわ~~。

残念!!















日記@BlogRanking


にほんブログ村 家族ブログへ


人気ブログランキングへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気は楽なんですけど

2010-07-13 21:20:12 | Weblog

母が居ないと、重病じゃないし気は楽なんですけど、昨日も、今日もフィットネスも行かれず。

姉達が、家に寄って行きましたけど、親のことは2の次かな?

私にすっかりまかせっきりで自分達は2人で楽しんでいるのを私に延々と話されたら一体私一人で一生懸命頑張って居ても又、落ち込みます。

2人で遊んだり買い物したり、母の面倒を見てくれない悔しさで凹んでいます。
感謝されてる風でも無く、「ちょくちょく会おう」そう言われても、親の面倒を見るのが先だろう

一応「遠慮なく言ってね」

って親のことで誰が遠慮するんだい!!
自分の親だろうさーー

離れている姉ももっとあてにならなくてね。

こんな事が続いて私誰もあてにできないし、夫も「あてにするな!!」そういうけど、私の身体に。

私、こうして落ち着いたころにストレスが!!


旦那達も嫁の親は関係ないしね。

家の夫だけが私と一緒に一生懸命してくれても感謝されたことなく。

そんなことで会わなきゃあきらめているのに会ったばかりに落ち込んでしまいました。














日記@BlogRanking


にほんブログ村 家族ブログへ


人気ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日中かなりの雨です

2010-07-12 20:03:08 | Weblog

昨日の笑いの母、今日入院しました~~~。

今日は、検査で病院に行くことになっていたんですけどきっとそんなストレスだと思いますが、朝「調子が悪いから早く病院に行くって言います」

なんだか「心臓が肥大しているので入院して検査しましょう」って。

「行ったりきたりして検査するより楽でしょう?」そういうので3,4日入院する事になりました。

そうしたら私に説明するのに「いつも胃カメライヤだって断わられるんですけど、入院中にしてみましょう」って先生が言いますけど、それはきっぱりとお断りしました。

もうじき87歳。
胃に何の不調も無いのに何年も前から「胃カメラで検査しましょう」って検査が好きな先生でね~~~。


「今更、この年齢でカメラを飲んで病気を見つけて頂かなくていいです」
きっぱり言いましたよ。

だって、今、胃がんが見つかって手術したら今のような生活は送れません。
やっぱり今よりは弱ると思います。

胃に違和感があるならともかく、食欲はありますし、胃の不調も無いのに。

「不調が出たらもう手遅れです」って言うんだわーー。

それは歳が歳なんだから覚悟は出来ていますよ。

今更病院を変えることも出来ないし困っています。


ただ良いことに、お隣の奥さんそこの看護師さんで、今日も居ました。

よろしくお願いするのと、胃カメラ、大腸カメラ断わった事を伝えて。

冷たい娘ですが、今なら自分のことは出きますけど、そのほかの悪い所探して手術したら、私一人じゃ介護できないし・・・・。

一応姉達には連絡しておきましたけど










日記@BlogRanking


にほんブログ村 家族ブログへ


人気ブログランキングへ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の母

2010-07-11 19:45:42 | Weblog

昨日、お向いのおばあちゃんに「ジキニンもらったわ~~~」って。

又かい?

去年も教えたのにーー。

母は「はい、ズッキーニ」って頂いたものを私に渡すときにはジキニンになっていました。

去年もそう言うからしっかりズッキーニって教えたはずなのに・・・・。

そんなことで思い出したのが10年くらい前の話、目まいか何かで病院に行った時の話「お医者さんが今度、いもあらいに入りましょうって言ったわ」

10年前は余り聞いたことのない機械です。

それはMRIでした。

母にはイモ洗いに聞こえたようです。

私もその時はイモ洗いって何だろう?ちょっと疑問に思いましたけど横文字にはちょっと弱い母でした。

所が今夜の話題、選挙のことに関しては私達負けそうなくらい詳しくてギブアップさーー。

何だか、笑えるわ。

ただ明日は1日心電図を付けた検査が有るから、2日病院に行かなきゃなりません。
そうです、付き添いの私もです。












日記@BlogRanking


にほんブログ村 家族ブログへ


人気ブログランキングへ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする