今週3日目のフィットネスでたっぷり汗をかいてきました。
明日、京都の土産話を持って友人のところに行ってきまーーーす。
その友人が京都の火付け人かも。
同級生なんだけど息子二人を京都の大学に入れてしょっちゅう京都に通って居たんだーー。
あんないいところで大学生活おくれた子供は幸せだけど、親も良かったね~~~。
なんて話をしに友人宅訪問です。
ここのところ、春?
私、眠れて仕方が無いよ。
明日は、いつもより早起きしなきゃ
今日は早寝します
今週3日目のフィットネスでたっぷり汗をかいてきました。
明日、京都の土産話を持って友人のところに行ってきまーーーす。
その友人が京都の火付け人かも。
同級生なんだけど息子二人を京都の大学に入れてしょっちゅう京都に通って居たんだーー。
あんないいところで大学生活おくれた子供は幸せだけど、親も良かったね~~~。
なんて話をしに友人宅訪問です。
ここのところ、春?
私、眠れて仕方が無いよ。
明日は、いつもより早起きしなきゃ
今日は早寝します
春かな~~?と思ったら午後からは曇ってきて寒いよ。
桜なんてまだまだ先かな?
お隣の綺麗な桜もまだ何にも桜の感じは無し。
ただの枯れ枝みたい。
まだ雪が残っています
でもお隣の桜が咲いたら素晴らしいから毎年楽しみにしているの。
早く桜の下で焼き肉したいなぁ
まだまだ旅に行った名残が。
あれこれ片付けしていたらポケットから出てきた乗り放題のカード。
京都の市バス1日乗り放題券
神戸の乗り放題シティループ券は560円だったかな?
京都の500円券は最高でした
私達毎日買いましたけど5倍分は使ったと思うわ
こんなのを見たら又行きたいなぁ。
それとカメラに残っていた金閣寺の近くのバス停から見えた大文字焼きの残像。
これってテレビで見るだけだったけどこんな風になっているのね。
バス停から感動して見ていました。
今度ニュースで見たらもっと嬉しく見られそう。
もう1度行ったら良ーーくわかる街だなぁ~~。
いつ行かれるかな?
昨日、近くのスーパーの前にミニパトカーが軽自動車を挟むように前後に止めて、パトカーのバックミラーに黄色いテープを縛り付けて並んでいました。
「駐車禁止でもないし、どうしたんだろう?」そう言いながら帰宅しました。
今日、フィットネスで解明されましたよーー。
スーパーの前の新興住宅街のある家でご主人が奥さんを包丁で刺して、その車に乗ってスーパーまで来て公衆電話で警察に電話をしたそうです。
何と、犯人の車でした。
こんな場面に遭遇とは・・・・。
恐ろしい!!夫婦喧嘩で包丁が出てくるなんてね~~~。
よほどのことが無きゃそんなことにはならないでしょうに。
なんてショッキングな話を聞いて帰宅しました
寒ーーい今日、ますます寒くなったわ。
わが家の庭にこの寒い中鯉のぼりが泳いでくれて居ます。
こんな季節なのに寒すぎます
私、今朝カルシュームを頂きに内科に行きましたけど、何といつもの先生が被災地に行っていて居らっしゃいませんでした。
若い先生に頑張っていただかなくっちゃ!!
まあ、私は特に治療も無いから薬だけでいいのですが、1年半以上も血液検査もしていないのでお願いしてしたんだけど血液検査をしたらびっくりするくらい普段の診察料と違いますね。
びっくり!!
健康で居なきゃ病院代は食費より高いのかもね~~~。
私の血管細くて採血も、点滴も絶対1回では済みません。
今日は「ごめんなさい」って2回
まだまだOKよ。
最高は3回で駄目で「手を変えます」って看護婦さんが代わって2回目だから5回も針を刺されて完了したことも。
こっちが気を使って「すみません、肉が多いものだから」なんて
でも、こんな痛さは我慢できます。
今日は軽いものよ。
半端じゃない強風。
夕べは家がミシミシ言うくらいの風で朝起きたら家が無いんじゃないかと思うくらい。
こんな日は何処にも行かれないから家で朝からご馳走作り。
たくさん出来ました。
蛸とあさつきの酢味噌和え。
なすとピーマンの味噌炒め。
あれえ~~、偶然両方とも味噌系だった。
塩鮭の焼いたもの。
メインは得意な炊き込みご飯。
下ごしらえを午前中に済ませて、お昼から本格的に調理。
きっと私、料理は好きかも。
黙々と台所で料理している時って刺繍と同じく頭の中が空っぽでそれに没頭できるのがいいねーー。
家族が美味しく食べてくれるのを頭に描いてもくもくと作っているのは楽しいことです。
夫は「美味しい、美味しい」って味の批評もきちんとしてくれるから作りがいが有るっていうもんさ~~~。
母は、ただ黙々と食べるだけ。
美味しいんだか?美味しくないんだか?
これは作りがいがないなぁーーー。
今日もお向かいのおばあちゃんにおすそ分けしようと思っていたら母の所に来ていました。
それがねーー、この前こんなものを頂いちゃって
上は、お守りだって言うブレスレットとオパールの肩こりに効くって言うブレスレット。
今日又、
プラチナにダイヤとルビーの指輪
これは何だかわからないけどネックレス
「死んでからじゃあげられないから」って私にくださいました。
嬉しいからって頂いて良いのかどうか複雑だけど、良くしてくれるからって、感謝の気持をこうしていただいちゃったら断るのもね~~。
食事の支度は私には欠かせない仕事で母と1歳しか違わないおばあちゃんの食事は知れたもの。
(母は私より食欲がありますが)
ちょっとのおすそ分け、無理して作るわけじゃありませんからね~~~。
活発で、毎日リュックを背負ってお出かけするおばあちゃんは気持が若いわ。
お互いに感謝は気持でね
今日は、まだ雪だるまマークが出たり雷のマークが出たり春だというのに・・・・。
外には母が小さな鯉のぼりを立てましたが雨模様だというのでしまったみたい。
小さいし男の子は離れているけど少しでも季節感を出さなくっちゃ。
私の刺した刺繍も何とか額を家の中で見つけて
額に入れました。
玄関は5月です。
私達の寝室も息子の段飾で5月を感じていますがこの寒さじゃねーー、全く春を感じられないわ。
とうとう、今シーズンは間に合いそうに無い作品。
刺し始めましたが、気長に行きましょう
来週からは予定が無いから頑張れる!!
暇だからこそ忙しい私、来週はどうなるかな?
外は寒いよ。
昨日久しぶりのフィットネスに行ったら私「、介護の仕事を始めて違う時間帯に来ている 」っていう話になっていたみたい。
私、自分も介護を受けたいくらいなのに人様の介護まで出来ませんわーー。
そんな話、誰がしたんだろう?
最初に会った人から「久しぶりだね~~~」って声をかけられてそんな話を聞かされ「人のうわさって怖いものだねーーー」
その奥さん驚いていました。
インストラクターさんと、友人一人に「しばらくお休みします」そう伝えて居ましたが、久しぶりに汗をかいてその後、友人とおしゃべりして帰宅しました。
今日も行って、インストラクターさんに「旅行で5日間の内3日は歩き通しだったけど膝が完璧で全く異常なく歩かれたの」って言ったらとっても喜んでくださって「今日の嬉しかったことに書きますねーー」って書いていました。
あの痛かったのは何だったんだろう?
今回の旅行はすごいよ!!
何がすごいかって、4日前に飛行機の予約をネットでして、じゃらんネットで宿を探してネットで申し込み 。
それがさー、知っている?
JALの「おともでマイル」って言うのがあるんだけど、本人が1万マイル有ったら飛行機は無料。
他に3人まで往復25000円でいいいの。
その飛行機の申し込みが2週間前から4日前まで、だから思いたって4日後の申し込みがぎりぎり5日出発になったんだーー。
ホテルも駅の前の便利なところで一人5000円。
こういうの安くいい所に行かれるように探すのが大好きでね~~~。
今回の旅行代金は5日間で飛行機、ホテル二人で65000円也
すごいでしょう?
ただねーー、向うでの交通費、入館料が高いわーー。
まだマイルが有るから今度は直行便の有る所は福岡、広島に行かれるよ。
広島行ってお好み焼きもいいかな?
沖縄も直行便が有った時は行かれたんだよね~~。
今、直行便が無いから無理だけど。
そうそう、帰ってきた翌日息子夫婦がお土産話を聞きに来てくれたのは良いけど、そこで驚き発覚。
息子座ったとたん今年の年度を気にし始めたの。
何と、何と免許の更新日が過ぎちゃって2週間たっていた
旅話どころじゃ無いよ~~~。
PCで「免許証うっかり失効」で調べたら良かったーー、本籍地の記載された住民票が有ったらOKでした。
免許試験場が家の近くに有るから送迎は、夫と私と担当して無事に更新は出来たんだけど、ペナルティーが・・・。
ゴールドにはなれず、3年の免許証しかくれませんでした。
仕方が無いねぇ。
仕事が忙しかったらしいし、おまけに電車通勤だから休日しか車に乗らなかったし、とは言えお馬鹿!!
来月は夫、秋にはお婿さんこんな真似をしないようにね
http://blog.with2.net/link.php?1177781
いままでの生活に戻します。
と言うのも、夫の2週間の休暇が終わって職場に復帰。
こんなに長い休みははじめてのことです。
でも、もう少ししたら又、ゴールデンウイークがやってきます。
私、フィットネスもずっとお休みしていて先日インストラクターさんからお電話がありました。
半月お休みは伝えてあったんですけど、叔母ちゃんやる気なくしてしまったか心配だったんだと思うの。
いえいえ、今日から復帰しますよ。
京都旅行5日目
神戸の夜、夫婦会議、これ以上神戸は見るところが無いと判断して「大阪でも寄ろうか?」って言っていたけど、又新たに知らないところも大変だから「やっぱり京都に戻ろう」ってなわけで、またまた、京都に入りました。
何しろ思ったより近いし電車で乗換えが無いから三宮から京都に着きました。
夕方遅い空港バスに乗ったらいいし、宇治の平等院に行きます
宇治駅
駅から20分くらい歩きますがここの道並み、ちょっと寂しいかな?
着いたーー
10円玉のお寺。
この日も寒かったけど、行かれて良かったなぁ。
これで安心して札幌に帰ってくることが出来ました。
ここから京都駅に行って夕方伊丹空港行きのバスで空港に向かいました。
楽しくて帰りたくなかったけど、帰るしかないしね。
旅はいいわ~~~。
又、時間を作って行きたいなーー
孫、2号は「幼稚園に行かない」って言っている様で「ママも行こう」って娘も誘われていたようです。
「先生に聞いてみなきゃね」って言ったらバスが来たら、丁度担任の先生とお兄ちゃんの担任だった先生が乗っていたそうです。
2号は先生に「ママも一緒に行ってもいい?」って聞いたそうです。
先生は「ママはお仕事があるからね」って抱きかかえられて乗せられたら泣きながら行ったそうです。
そうだよねー、まだまだママが恋しいし、お家でごろごろして居たい年齢だもの。
可愛そうにな~~。
私、子育てしていた頃はまだまだ一緒に遊んで居たかったし、周りもそんなに早く幼稚園なんて考えても居ない時代だった。
でも今の時代、3年保育が当たり前になっているみたいで家に居たら誰も遊ぶ人が居ないそうです。
親だって手持ち無沙汰で何をしたら良いかわからなくなりそうじゃない?
京都旅行4日目
京都に心を残しながら神戸に向かいます。
JRで50分くらいで着くんだから近いよね。
着いて歩き始めたら雨が降り始めちゃった。
せっかくの観光も雨の中歩くって言うのも楽しくないなぁ~~、そんな気分。
ホテルに荷物を預けてここでもシティループの1日券を買って回ります。
これだと何度乗り降りしても良いしね。
10時頃乗るあたりにはかなり雨が激しくなってきました。
こんな土砂降り久しぶりだわーー。
寒いのなんのって「どこか百均で良いから手袋が欲しい!!」そんな時に限ってお店も無くて氷のような冷たい手をしながら歩き回ったのが異人館街
風見鶏の館
萌黄の館
北野天満宮 は桜が満開
でも、写真を写すにも傘にカメラに忙しいさーー
イタリアの美術館 オーナーがオークションで落札した本物の美術品や家具などが所狭しと1,2階、地下に収められていて、受付は高齢のメイドさんがお迎えしてくれるし、執事が家中を案内してくれるんですけどお金を払って入っても中の寒いこと。
中は、本物の美術品なのに写真撮影OKでしたけど写しても良くわからないから~~
冷え切って出て来て、バスを待って乗り込みました。
昼食は鍋焼きうどんで暖まりますが、再びバスに乗って「工房のまち」なんていうところが有ったから降りてみたら、何てこと無いお土産やさんとローソクやマッチのお店だとか・・・。
元、小学校の後を使っているんだって。
ここも寒い!!!
暖房は入っていないし、トイレに座ったら冷たーーーーい!
一体何処まで私を冷やしてくれるの~~?
「こんなところで降りなきゃ良かったね」なんて言っても遅すぎました。
こんな雨の中歩くところも無いしホテルに行ったのが3時。
ホテルの部屋でがんがん暖房を入れて暖まるしかないわーー。
5時頃になったら「あらら~~、私熱が出てきたみたい」
測ったら38,1度でした。
寒かったのは熱の出る前の寒気だったんだーー?
何年も熱なんか出したこと無いから忘れてましたわ
最高38,6度まで上がりましたが、何といっても明日まで下げなきゃという気力です。
夜中も水分どっさり摂って、たっぷり汗をかいて、翌日はやや平熱だよーーー。
あーー、神戸のホテルの夜は病人の私でした。
でも熱だけで具合の悪くないのが救いでしたがちょっとそんな訳でイメージを悪くした神戸でした
http://blog.with2.net/link.php?1177781
帰ってきてから日差しは暖かいのに風は冷たいです。
昨日、孫、1号、2号にお土産を送って今日着いたんだけど、女の子のお土産は可愛いものがたくさん有るから「京都キティ」バージョンのストラップやタオルハンカチを入れたり、でも男の子にはお土産になるものが無くて神戸プリンや京の漬物などを入れて送ったら、娘が「ちょっとがっかりしているって」
2号は「これ可愛い!!」って大喜びしてあれこれ出しているのに1号はしょんぼり。
電話、代わってもらって「ごめんね~~、お土産ってキティちゃんのものしか無いのさーーー、今度来た時にベーブレード2個買ってあげるからね」
そうしたら急に元気になって「丁度欲しいのが2個あったんだーー」
そういっていると後ろで2号が泣き始めた。
「どうしたの?」って1号に聞いたら「ママに南無南無さんの取られたからだわ」
お数珠をきっと乱暴に扱っているから娘にしまわれたんだーー。
お土産を買いに行くわけじゃないからたいへーーん!!
京都3日目
今日は嵐山方面。
前日京都駅でJR馬堀駅行きとトロッコ列車の1番早いチケットを取っていたから遅れるわけには行かない。
早起きの夫は4時頃にはもううるさい。
「もう少し静かに出来ないのかい?」私は6時までは寝たい!!!
年寄りと旅は寝られないわ
当然、早起きして早朝スタバでコーヒーとサンドイッチの朝食。
「まずーーい、パンがパサパサ、ハワイのパンと同じだね」
こんな美味しくないサンドイッチとコーヒーで二人で1400円。
「コーヒーはともかく、これならコンビニの方が美味しいね」
さて今日も8時には出かけました
京都駅ー馬堀駅ートロッコ列車ー嵐山ー竹林の道(30分以上歩くかな?)-嵐山の商店街散策しながら渡月橋ーJR嵯峨嵐山駅ーホテル
息子達と逆コースでトロッコ列車に乗って嵐山に来たらゆっくり時間を気にせず嵐山散策が出来たし、登り坂より下り坂が楽なのは私達のコースだね。
馬堀駅で降りて
乗るのはこんなトロッコ列車
列車の横には「保津川下り」 の舟の人達が手を振っています。
こんな所を川くだりしています
お互いに手を振って別れますが風情があるね。でも寒かったから私達はトロッコ列車で楽しかったわ
降りて、嵐山に向かうところの竹林の道
パワースポットだわ
ここは30分以上歩いたかな?
くたびれた頃、反対から舞妓はんが来ましたえーー
「写真撮らせていただいていい?」
「はいどうぞ」
「若くて可愛いね~~~」
ところが、「にせものどす」
って京都はレンタルで着物を着付けしてくれるところがたくさんあって、若い子着物姿で結構歩いていましたよ。
いいね、こんな所だと全く舞妓はんも違和感無く歩かれます。
そういえば、ハワイも水着姿でどこでも歩いているけど何にも違和感無いからね。
嵐山も1日居ても飽きないところかも。
道の両方はお店だらけ、ここ全部寄ったら帰られないよ。
渡月橋は長いし、写真になるような場所でした
さて、ここから京都に戻ってホテルで一休み
今日は京都最後の予定だし、時間が勿体無い。
夕方西本願寺に行きました
偶然、2日後の親鸞聖人の法要のお参りにぶつかって、お坊さんのお経をお参りさせていただきました。
我が家は曹洞宗だから宗派は違いますがでもこの年になると何処のお経もいいものだわ
心が洗われた~~~。
ホテルまで歩くついでに東本願寺も2回目訪問。
なんたって私のルーツですものね
本当に素晴らしいお寺でしたが残念ながらお仏壇は閉められていましたけど、でも座って南無南無。
今夜はちょっと歩くのも少なかったし、最後の京都、ホテルの食事所でお疲れ様の乾杯を。
夫は地酒を堪能していました。
明日は神戸に行くよーー。
新学期が始まりましたね。
孫1号は小学3年生。
最近、電話でも余り話をしなくなりました。
用事があって話をしたら気遣って相手はしてくれますが、面倒なんだろうと思ってこちらから「じゃー又ね」って。
2号は昨日は入園式。
今日から一人でバスに乗るんだって待っているところを写メが来ました。
この間から娘「泣いて乗らないって言ったら押し込んでバイバイするんだーー」って言っていたのに
2号バスが家の前に来たら「ママいってきまーーす」だと。
娘「拍子抜けしたわ~~~」
3歳になったばかりだもの泣くと思うよね。
やれやれ、良かった~~~。
京都2日目
母がいつもしつこく言っていた自分の山形の実家の本山が東本願寺で10年以上前に母が姉妹で行ったときに行かれなかった場所が駅から徒歩15分。
ホテルからだと10分くらいだし行って来ました。
そうそう友人のJ子さんは両親のお骨を分骨しておいてあるそうで、私の先祖でもある事ですしお参りしてきました。
2日目の行程は
ホテルー東本願寺ー京都駅ー二条城ー京都御所ー金閣寺ー銀閣寺ーー哲学の道ー平安神宮ー京都駅
朝8時から夕方5時まで市バス乗り継ぎながら今日も一人交通費は500円だよーー―。
入館料は今日も5000円かな?
東本願寺と京都御所の入場料無料は得した気分で超嬉しい!!
京都御所はたまたま申し込みの必要の無い時期で一般公開をしている時だったので二条城からバスを1つ?乗って急遽降りました。
こんな勇ましいわんこが一人ずつチエックしていましたよ。
蛤御門
お天気が良くて気持が良かった~~~
これこぞ金閣寺。
昼食は本に載っていた金閣寺近くのオムライス専門店の生湯葉がかかっているもの。
美味しかったよ
でも銀閣寺のほうが街並みもいいし、趣きがありますね。
このプリンの型をひっくり返したように砂を上手に作るものだね~~。
円柱だっけ。
体積の求め方って頭をよぎる・・・・
石で作った庭の芸術。
ここも昔からあったんだったかなーー?
40年以上も前のことは記憶に無いけど、竜安寺がすごいって言う記憶があります。
金閣寺の近くだけど今回はパス
銀閣寺に上っていくところの両端には立ち寄りたいお店がたーーーくさん
ついつい懐の紐が緩んじゃった
京んねんじゅって言うことも有るし孫3人にここでお数珠を買いました。
生まれていない3号にもね。
そのうち家の本山永平寺に行ったときに改めて買うかもしれないけどとりあえずお守りとして。
はい、今日最期の平安神宮
前にお雛様で飾る左橘、右桜?だっけ。
飾り物のように同じように咲いていました。
バス停を探して京都駅に戻るにも道がありすぎです。
今日もくたびれたーーー
朝8時出発、5時ホテル。
今夜も部屋食で明日に向けて早く寝まーーす