妻、母、ばあちゃんの三役の日々

ハワイと刺繍が大好きな主婦です

息子、娘は結婚して独立。孫3人、毎日楽しんで老後を送っています

あちこちで夏

2015-03-21 22:12:42 | Weblog

夏なわけないよねーー。

夏タイヤ交換している人を見かけます。

大きな道は舗装が出て居ますからもういいけど、夏タイヤ交換、まだ急ぐことないね。

毎日病院に行かなくて良くなったけど、朝のご飯やお水、お茶を仏壇に供えるのと、毎日来客でまだ落ち着いては居られません。

今日は昔からの知りあいの方が二人で来てくれました。

その後お向かいのおばあちゃん。

そうしたらお隣さんからお花が届きました。

お礼に行ったら「初七日過ぎて落ち着いたらお参りに行きますね」って皆さん温かい。

葬儀場の心づかいの六花亭のお菓子から始まって、来る方、来る方六花亭のお菓子を持ってきてくださって今日で6箱目くらいだよ。

仏壇のお菓子を毎日替えても私達食べきれないよ~~。

今日お向かいのおばあちゃんにも少し持って行って頂きました。

 

お昼に息子家族が来てくれて3号君に誘われた場所で遊んだりこんなことでパワーをたっぷりもらっちゃいました。

 帰るときに息子に2箱お持ち帰りお願い。

会社に持って行ってくれるって。

やっぱり北海道のお菓子の顔になっちゃっていますね六花亭は。

時々食べるのには良いけど、ここまで集まったらもうギブアップ、なーーんて贅沢なこと言っています。

でも仏壇が有るって、果物やお菓子、お花など管理費はこれから大変そう。

それを食べなきゃならないのも大変そうだよ。

自分の健康のためにもヘルシーで日持ちするお菓子しか上げられないわ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日から

2015-03-20 21:35:10 | Weblog

本当に二人っきりになったよーー。

のんびりだけどやっぱり家は空けられないから、私は一人でお供えする果物を買いに行って来ました。

仏壇の横に仮の祭壇を作ってくれたので両方にお供え物だからちょっと量が多いよ。

でもこれをこれからしばらくは大量だから食べるのは大変さ!!

今は六花亭のお菓子がどっさりです。

 

糖尿病になるのが怖いから何とか来客に食べていただきましょう。

 

今日は姉達3人が来ました。

夫に「長い間お世話になってありがとうございました」って挨拶してくれました。

今まで全く無視されてきたから初めてのことです。

普通なら当然のことじゃないの?

 

でも今までよーーく私達頑張ってきたのよ。

母の物で欲しいものを持って行ってもらいました。

着物やアクセサリーなど。

私欲しいもの無いから食器でも箪笥、ベットでも欲しいものはどうぞ~~。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最大のイベントが終了

2015-03-19 22:35:27 | Weblog

お天気も良く、バタバタと行事が終了です。

母の危篤を聞いてかけ着けたのが17日。

亡くなって葬儀場をお願いして、うまく空いていたのがラッキーでお通夜、告別式、繰り上げ法要を済ませて帰って来ました。

ここの斎場、お通夜で帰る従妹も「本当に驚きと感動だね~~」って言ってくれました。

ここの斎場、4年程前に出来てずっと気になって居たところなんです。

ウイズハウス手稲

私が喪主、夫が施主で

私、辛いことも有ったけど本当に面倒を見てきたから喪主は譲れません!!

夫も当然、私の意を尊重してくれました。

今まで面倒を見てきて最後まで私が送りだしたいのが最大の、最後のイベントでした。

家族葬でも喪主はあれこれ忙しかった~~。

 

姉3人、その家族、仲良くしている従妹が数人の35人ほどの葬儀。

室内は

ベットルームが二部屋

その他和室

こんな居間も

お通夜が終わったらビュッフエスタイルの夕食で。

朝食がまたまた素晴らしくて感動だよ~~

こんな朝食。

 朝からみんなびっくり。

昔ながらお葬式の雰囲気が全く無いの。

そうそう、音楽は生のピアノ演奏でしたよ

 

一人ずつの別れの儀式もなかなか無いことでしたけど6年生の孫が最高の大泣き。

私涙が出なかったのに孫1号の涙にちょっと涙腺が緩みましたーー。

いい式を終えて一安心ですが、明日から又来客予定でしばらく忙しいです。

そうそう、年金や区役所の手続きも有るからのんびりしてられないなぁ

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪どけを待っていました~~

2015-03-17 22:24:41 | Weblog

母が午前10時にとうとう逝きました。

雪どけを待つかのように。

連絡が入って飛んでいったのは9時50分くらい、心臓マッサージを看護師さんがしてくださっていて私が着くまで心臓を動かしていてくださいました。

顔はすでに死んでいましたけど、手はまだ温かくって「もう頑張らなくていいからね」って言ったら看護師さんの手が止まって、先生が来て説明をしてくださって「時間は10時です」

でも夜中じゃなくって良かった~~。

まだ残された仕事は有りますけど、後一息頑張らないと・・・・。

数え年で言うから93歳だそうです。

天寿を全うですね

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週は暖かいらしいよ~~~

2015-03-16 19:40:16 | Weblog

今日の札幌は10度近くまで行ったみたい。

 

家の暖房は朝から切って、お日様の暖かさで春を感じます。

今日はお寺さんにお参りに行ってきました。

先ず、私はフィットネス、夫は床屋さんに行ってきてから行動です。

 

天気が良くなったし雪が無くなったら思い立ったら行動ができますよ

 

いずれ私たちもお世話になるお寺さんで、街中にあるんだけど山も有ってちょっと癒される景色。

 

 

このお地蔵さんたち寒さ対策の衣装を着せられて顔も隠して。

でも今日気が付いたのは下に寄贈した人の名前を見たら、札幌で有名な方でした。

「ということは、ここのお寺の檀家さんなんだね~~」

 

母の容態は余り良くないから私も明日は自分の病院に早めに行って、眼科は明後日予約しているから済ませておかないと。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を感じるのは

2015-03-15 19:48:04 | Weblog

煖房が日中は切ることが出来て暖房量が下がって行くこと。

 

今月は3万円弱になって先月より1万円ほど安くなりました。

春ですねーー。

 屋根の雪がここまで減りました

 

毎日休日なのに休めないのは「食」食べたくなくても作らなきゃなら無いって・・・・。

今日は手抜きが出来ました~~~。

そう、えりも町のふるさと納税のお礼で頂いたすき焼き用の牛肉の出番!!

久しぶりにすきやきは美味しかった~~~。

夫、尿酸値の数値がちょっと高めだから牛肉もちょっと控えめでいます。

でも久しぶりにいいかな?

 

日中、孤独の時間にちょっとだけ進みました。

兜の刺繍。

なかなか座っていられないから進まないわーー。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと納税第三弾

2015-03-14 20:07:54 | Weblog

きょうは何もない春です~~の歌で有名なえりも町のふるさと納税のお礼を頂きました。

 

えりも町のすきやき用牛肉です

その町で吟味したものが届くんですから楽しいですよ。

冷凍で来るからそのうちに解かしていただきます。

 

昨日、今日と気温の高い時期の雪が降って除雪も大変でしたけどもうこれで冬は終った感じです。

まだまだ寒いけど暖かい日差しは間違いなく春ですね。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後かなぁ~~、冬です

2015-03-13 19:51:10 | Weblog

1日中重い雪です。

朝から雪かき、でも明日は排雪業者さん最後の日です。

重い雪がたっぷり積りました。

あちこち歩いてみたらな~~んと中学校の卒業式なんだね。

こんな日に限ってこんな雪なんだよ。

そういえば息子の時もみぞれの寒い日だった。

卒業式の感傷の記憶がなく、ただただ外に並んで待った寒さの記憶しかないよ。

 

 

しばらく、する材料を吟味していましたけど、次はこれにします

ちょっと今年の5月5日には間に合いそうにないけど

これを刺繍します。

先ず、本物の図案は汚したくないから、最初にするのは図案をコピーすることから

これを見ながら刺しはじめます。

 

でも今日の母、心臓に水が溜まっているそうで、HCUから一般病棟に私達が行ったときに移りましたけど、苦しそう。

でも昨日までは尿量が少なかったのが今日はいつもの3倍くらい出て居たから、手の腫れが無くなっていたし呼吸が少し楽そうだったから心臓の水が減ったんじゃないかな~~?

素人考えだけど・・・・。

 

でも、至れり尽くせりの病院の看護は有りがたいです。

毎日の病院で自分の時間は少ないけど、私が家で見るとなると刺繍のことなんか考えて居られ無いものね。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の余韻

2015-03-12 19:25:15 | Weblog

キャッツの素晴らしさを考えながら、本当は帰りに飲酒して帰宅予定が諸事情で飲酒なしの帰宅でした。

こういう観劇で拍手は手が痛くなるほどして最後はスタンディングオーベィションは自分の感動と、相手の素晴らしさを褒め称えるのはこれしかない!!

はい、私は普段控えめですが(笑)  

昨日の最後はスタンディングオーベイションで拍手してきましたよ。

夫婦1組と私だけかな。

でもこれって日本人には難しいし、これを越えたら「ブラボー」って叫びたいわ。

バレエを見に行っても同じく「ブラボー」は出ますからね~~

 

ブラボーも日本人には難しいし、何人かが乗ってこないと出来ませんね~~~。

ただねーー、小さな子連れの方が2組近くに居ましたがフニャフニャ言い出したり、「猫だー」なんて声を出そうものなら速攻係りの人が飛んで来て出されます。

でも後ろのガラス張りのルームから鑑賞で、やっぱり小さな子連れには無理ですね。

 

ちょっと嬉しいことが有ったら励みになりますよ。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待った、待った!!

2015-03-11 19:42:10 | Weblog

どれだけ待ったか~~~。

今日はキャッツだよーー

チケットを買ったのは12月、1,2月は雪がひどいのを想定して今日の日を選んだのに昨日から大荒れさーー。

予報では今日も荒れるからっていう予報で車で出かけました。

昨日小樽ー手稲間で土砂災害で電車も止まっていることも有ってね。

本当なら電車で行って街でグビグビ予定だったんだけど。

早めに出て街に寄って。

キャッツシアターに

 

キャッツ、は劇団四季の中で最高の作品だと思うわーー。

札幌に来たのは20年ぶりくらいでしょうか?

昔行ったのは子供達が中学、高校生だったもの

前回のキャッツは数回見に行きましたが今回の舞台はちょっと小さいけどダンサーの技量はさすが、素晴らしいです。

感動の涙がでました。

私、こういうの見てきた日は食事は質素でOK。

舞台の感動が最高のおかずで、夫も同じく舞台の感想をあれこれ話していたらもう酔えちゃう。

久々の感動!!

でも、札幌公演中に行かれるだけ頑張って行きたいわ。

 

ここまで来て母の調子が良くなっくって帰ってから行って来ましたけど、ちょっと良くないねーー。

HCUから今日も出られず、って出られないくらい良くないわ。

雪どけを待っていたのかな?

 

 ここ数日、夢が余り良くなくって起き掛け疲れて居ましたけど、今夜は素敵な夢が見られそう

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする