妻、母、ばあちゃんの三役の日々

ハワイと刺繍が大好きな主婦です

息子、娘は結婚して独立。孫3人、毎日楽しんで老後を送っています

この時期に

2015-03-10 18:23:56 | Weblog

昨日の夜から土砂降りの雨です。

ここまで生きて来てこの時期にこんな土砂降りの雨は経験ないよーー。

やむことなく降り続くんだけど、途中で真っ白な雪になったり又雨になったりびっくりするくらいの天気です。

北海道の中でも多いところでは24時間で200ミリを越えて居ます。

ひどいと思っていた札幌でも50ミリくらい。

家の前の氷もほとんどが融けました。

 

しかし、雨と雪とが降ってどっさり雪が溜まっちゃった。

 

 

今日の母、高熱が1週間くらい続いて、点滴のチューブ交換。

午後から行ったらHCUに入っていました。

ここは許可をもらって入ってそんなに長く居られないんだよね。

「レントゲンも撮った」って言ってるけど、すぐ眠ってしまう。

酸素も不足していたからって酸素も鼻から入れて居ました。

医療はしっかりしているから生かされているし、ただ本人はどうなんでしょう?

寝たっきりで半年になろうとしています。

私も辛いなーー。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日はねーー

2015-03-09 19:18:10 | Weblog

煖房も切って過ごした1日だったのに、今日の寒さは冬に戻りました。

この時期こうして行きつ戻りつ。

明日はもっと大荒れらしいですよ~~~。

まあ、3月になったから春はすぐそこだからね。

 

今日はねーー、昨日の新得町のふるさと納税のお礼で頂いた豚丼のたれに漬けた豚肉を頂きましたよーー。

8枚も入っていて半分を何とか出して、2枚ずつ。

美味しかった~~~~。

美味しい豚肉でしたよ。

今日のお昼もお嫁さんから貰ったふるさと納税の稲庭うどんを食べたけどこれまた美味しいね~~~。

これを食べたら他のうどん食べられないかも。

 

たれが有るから明日も茹でることにします。

珍しい美味しいものが続いて嬉しいな

 

母の熱が続いて明日は点滴のチューブを入れ替えするっていうことです。

うんーー、雪が無くなるころって明後日は劇団四季のCATSのチケットを去年から買っていたのに。

明後日は1日休息をお願いします。

母にはそんな休息は通用しないかな?

何か月も待っていたから、頑張って行って来ますけどね。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなに早い春って

2015-03-08 18:44:34 | Weblog

経験ないね。

朝から暖房を切って、6時くらいになって暖房を入れました。

西日が暖かくって、夏はつらいけど有りがたいお日様です。

 

こうなるとご近所さんが氷割をはじめて、私も家に居られなくって氷割しました。

これって春先の行事です

道路の雪はしっかり氷になっていて剣先スコップやつるはしじゃないと割れないくらいの硬さ。

これをしないと春が来ないんです。

でも1か月くらい早いよ。

 

昨日お嫁さんにもらったのはふるさと納税の秋田バージョン

 

 稲庭うどん

もっと太いの食べたこと有るけど、今日食べてみましたよ。

なめらかな麺で美味しいよね~~。

なかなか食べることが無いから感動のうどんでした。

ふるさと納税、いいねーー。

 

そういってたら我が家に来た第二弾のふるさと納税のお返し。

三種類の豚肉の味付きが5枚ずつ3種類。

二人では食べられないから子供達が来た時に焼きます。

いやーー、楽しいね!!

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も

2015-03-07 22:22:16 | Weblog

排雪業者さんが来てくれましたけど、来なくてもいいのにーー。

お金を払っているから責任で来てくれるんだけど、札幌市がしなきゃいけない道路を綺麗にしてくれました。

でも氷のようになっているから全部は出来ませんでしたけど、有りがたいわ。

 

夕方お嫁さんと3号君が遊びに来てくれたよ~~。

昼寝をして来たって3号君はパワー全開。

早目の夕食もしっかり食べてくれて良く遊びました。

手巻き寿司、ザンギ、ほうれん草の胡麻和え、タコの酢味噌和え、マーボー豆腐、こんにゃくと鱈子の和え物。

人に食べてもらうって作り甲斐が有るね。

 

最近、母の部屋が遊び場になって、おもちゃだらけになっています。

帰りたくないから母の部屋に引きこもってしまったり3歳児の頭も未熟でも考えていて感心しちゃうね。

 

そうそう、私にホワイトデーのプレゼントを買うって一人でお買い物してくれたそうです。

ママはお店の外で見て居たら「ばーばにプレゼントです」って何度も言って店員さんが笑っていたって。

ポシエットにお金を入れて3歳で初めてのお買い物をしてくれたんだと

ウルウル、感激!!

柳月のクッキー。

そんなのを聞いたらすぐは食べられないよーー。

ここも六花亭と同じく帯広のお菓子屋さん

 

しばらく飾っておくね。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のごはん

2015-03-06 19:57:10 | Weblog

昨日、山形のお米を頂いて炊いたら、最高に美味しい!!

やっぱり日本のお米って最高な贅沢だねーー。

ただ、私達お米は1か月にどれだけ食べるかなぁ?

3キロ位あったら充分かも。

パンが好きだったり、私の朝食はバナナ、ヨーグルト、アイスコーヒーなんかで、お米の消費量が少ないわ。

 

 でも日本人だったらこんな美味しいものをうーーんと食べなくっちゃ。

 

今日は高校の同級生からの電話やメールが忙しかった。

私とJ子さんとクラス会の幹事なんだけど、私は母の通院で忙しくしていたし、入院してもそれなりに忙しくて、J子さんも忙しくしていたりで、待ちきれない人が幹事をしてくれることになりました。

それが、先生が来やすい所ですることにしたっていう連絡が来ました。

そこは隣の区のホテルで「下見にランチしましょう」って。

母に変化がない限り幹事を譲ったから責任でランチに行く約束をしました。

来られる人何人かでね。

先生を喜ばせるために、下見までするらしい。

 

私は去年も行ったことのあるホテルですが80歳近くの先生は女の子たちが集まってワイワイするのを喜んで待っていてくれるんだからね。

歳をとっても先生は女子が好きでして~~~。

 

来週打ち合わせです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面倒なことは

2015-03-05 19:27:10 | Weblog

当然付き合うことでーーー。

税務署にこの前確定申告に行ったけど、なーーんと、年金の一部抜けていたのが発覚。

あわてて今日飛んで行きました。

訂正でーーす。

 

入った金額すべてかと思ったら、私の年金は必要ないらしいし、退職で入った少しのご褒美も必要なし。

でも企業年金が抜けて居たから訂正をして完了。

その後まっすぐ区役所に行って、国民健康保険の金額を出してもらって感激。

去年の保険料の支払額の4分の1.

去年は35万円だったから、どれだけになるのかビクビクしていました。

 

これって少なくなって嬉しいけど収入も4分の1だからね~~~。

今年こうして済ませたらもう、楽になるけど、来年の保健金額を聞いたら今年の倍になるんだって。

これって、素人にはわからないわ~~~。

ただここまで済ませられたけど、今の頭二人で行って限界だなぁ~~~。

 

帰って来たら嬉しい物が・・・。

 

今、ブームのふるさと納税を初めて行ってみるのに、先ず母の生まれ故郷の山形県の遊佐町に迷わず納税。

そうしたらお礼にお米が10キロ。

明日の朝炊いてみますねーー。

きっとこんなこと知っていて母に言ったら喜んだかもね。

米袋の後ろの地図が可愛いの。

後は道内2か所。

こんな楽しい事が出来るっていいかも。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、高校受験の日だって

2015-03-04 19:58:50 | Weblog

毎年の事だけどお天気を心配しながらの受験日です。

札幌はまだ大丈夫だったけど知床の方は大変そう。

15才は一番の試練の始まりだね。

純粋な中学生がいっぱいなのに

最近の事件の年代が低くなっているのが気になるけど、身近に居る子供達はいい子ばかりだよーー。

どんなところで変っちゃうんでしょう?

やっぱり家庭環境が1番だと思うんだけどねーー。

 

私達の春の仕事。

確定申告を終えて、次は健康保険、前職場の保険に入っていましたけど、今年は収入がダウンしたから国民健康保険にした方が良いのか区役所に相談に行きました。

退職後、まだこんな仕事が有って頭を休めることが出来ないわ。

 

去年の保険料年払いで30数万円の支払い。

今までの保健からの脱退をしてその証明が必要だっていうから証明がもらえるまでは変更できず。

 

さて今年はどうなるんでしょう?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽な冬だったけど

2015-03-03 19:54:48 | Weblog

やっぱり新聞にも載っていました。

 

雪かき12月はひどくって、今年の冬はどうなるんだろうとビクビクしていたけど楽なものだったよーー。

ただ、道東はひどかったみたいだけど、そんな日も札幌は快晴だったの。

私達、歳をとったら雪が降らないのが最高の有りがたさです。

腕、腰の楽だったこと・・・。

 

気が付けば3月3日でひな祭りでした。

こんな日も忘れてしまうくらい二人の生活は味気ないね。

 

今年はお雛様出せなかった~~~。

 

2年に1回になっちゃった。

段飾りは大きすぎてね・・・・。

 

でも来年はありったけのお雛様飾ろうと思って、今年はごめんなさい。

だけどねーー、気分はひな祭りはしないと。

 

ただねーー、2人ㇼっきりになると作る楽しみが無いし、量が出来過ぎるから今年は思い切ってお寿司は買ってきました。

 

この間見た3号君の枝豆の美味しそうだった・・・・。

だから、まねっこ

 

あらら~~、茶色の料理。

大根と鶏肉の煮物

フィットネスの友達から頂いた蕗の炒め物

 

友達に頂いたワインで美味しい夕食でした。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強風、ひどいーーー

2015-03-02 19:25:40 | Weblog

これに雪が付いたら吹雪です。

風だけだけど強風で車のドアが風に押されて開かない!!

こんなの初めて。

車を止めるの反対だったらドアを持って行かれて大変だったかも。

 だから、スーパーでは車の間隔を開けたところに止めたよ。

 

昨日、1年生の2号ちゃんから電話が来ました。

携帯デビューだって。

本来なら早いんだけど、学校には持って行かれないしさ。

今日も電話が来て「先生とママの話し合いで学校に持って行かれるんだって!!」

そう2号ちゃんは言っていました。

孫の小学校の通学路、行く時はお兄ちゃんが居るけど帰りは一人。

お兄ちゃんは今年から中学校だから一緒には行かれないし・・・・。

帰り、途中まで友達と来ても別れた後の道が中央分離帯には大きな木が生い茂っていて車は時々通るけど人は歩いていない。

去年娘が入院して10日ほど行って来ましたけど、親の居ない時に何か有ったら大変なことだと思って、毎日途中までお迎えに行っていました。

 

だから、携帯のGPS機能が付いている携帯は絶体に必要な場所だと思っていたけど学校が許可しないから持てずに居ました。

娘と話はしていないから果たして許可をもらえるのかねーー。

最近、色々事件が多いから自分たちで守らないと、なにか有ってからじゃ遅い!!

 

近所なら絶体に夫と私と交代でお迎えに行くはずさーー。

遠くに居たら何事も有りませんようにって願っているしか無いものね

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月になった今日も春~~~

2015-03-01 18:58:20 | Weblog

気が付けば3月。

こんな春らしく3月を迎えたのは記憶に有りませんよ。

普通はこんなに早い春は無いから信じられないのと、さて、こんなに雪が無いなら旅に出たいかも。

なーーんて夢、夢!!

だからと言って旅には出られませんけど、そんな気分。

最近はテレビ番組の旅番組を見て行った気分を味わっていますよ~~~。

 

母の入院も5か月、ここまで頑張れると思わなかったけど、行くと時間を聞いたり、昨日、今日来た人がわかっています。

寝たっきりが5か月を終えようとしています。

12月ころは目を開けることなく寝て居ましたけど、今はパッチリ目を開けて話しかけると答えます。

これって回復しているのかね~~~。

寝たっきりが長いのも辛いはずだけど、弱音は吐かないわ

 

私の生活の一部が病院だから相変わらず自由が無いけど仕方がないね。

でもそんな中で楽しみを作って頑張ろうっと!!

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする