香光のいけばな記

香光がお稽古、研究会、花展などでいけた作品をアップ。
友人の作品や感銘を受けた作品、生徒の作品も紹介。

薄端に額紫陽花

2005-06-22 22:05:38 | Weblog
薄端に花配りで。
思ったところに花を持ってゆくのに苦労しました。真の後あしらいがもう少し高い方がよかったな。体先はずっと前に出ていますが写真だと見えませんね。横に振った方がよかったかな
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すすきの盛り花2

2005-06-22 21:58:09 | Weblog
生徒Tさんの作品
器に合わせてゆったりおおらかに入りました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すすきの盛り花

2005-06-22 21:52:01 | Weblog
生徒Nさんの作品。
足元はコンパクトに上は伸びやかに入りました。
花材:額紫陽花、矢ハズすすき、オカトラノオ(白)、ノコギリソウ(黄色)、スターチス、ギボウシ(葉)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花生花一種生け

2005-06-22 21:48:14 | Weblog
今日はお稽古日でした。生徒Yさんの作品です。
水際がきれいにできました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広間の壺

2005-06-22 21:14:21 | Weblog
紫陽花とオカトラノオの投げ入れです。
二種類だけでシンプルに
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする