私自身のお稽古で二重生けを久しぶりに生けました。
二重切りは「草の草」の花器ですから、花材を撓めて作るより、自然の枝振りを生かして生けるべきだと思います。
コデマリは撓めが利かないので、そのようになった枝を選んでこなければなりません。
上の重にはコデマリと小菊を逆勝手で、下の重にはアイリスを本勝手で生けました。
上下を逆の勝手で生ける決まりです。
アイリスの花は真と体に二本で、副と体先は葉を用いました。
下の重は体先が窓からはみ出ないように生けます。
次回は二重切りの立ち昇りに挑戦したいと思っています。
二重切りは「草の草」の花器ですから、花材を撓めて作るより、自然の枝振りを生かして生けるべきだと思います。
コデマリは撓めが利かないので、そのようになった枝を選んでこなければなりません。
上の重にはコデマリと小菊を逆勝手で、下の重にはアイリスを本勝手で生けました。
上下を逆の勝手で生ける決まりです。
アイリスの花は真と体に二本で、副と体先は葉を用いました。
下の重は体先が窓からはみ出ないように生けます。
次回は二重切りの立ち昇りに挑戦したいと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a6/8dca8c312645c40be2a4fac12c2fd7b9.jpg)