![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/54/c2023d5ad23b8cd1b9a47ddd8e88a8c7_s.jpg)
池坊自由花の中でレリーフといわれるジャンルの作品です。
全体のバランスを見ながら、四角い額の中にびっしり木の枝を貼り付けてあり、労作ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/54/c2023d5ad23b8cd1b9a47ddd8e88a8c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/af/767cd9cd88d68984e468fde72c50597d_s.jpg)
こちらは配色がかわいいですね。
花器はオリジナルで工夫されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/af/767cd9cd88d68984e468fde72c50597d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/a4/8fae12646750c71e544ba5bd4d5c32b5_s.jpg)
サンキライの枝の面白さを生かした作品です。
内側の丸は煤竹で作っておられます。
白い球体はプラネット(発泡スチロール)かな。
季節感が出ていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a4/8fae12646750c71e544ba5bd4d5c32b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/65/92691f053bb50568ad6d2d5da3af4f90_s.jpg)
こちらは池坊ではありませんが、色彩が美しかったので撮らせていただきました。
紅いドラセナと紅みずき、紅白のアンスリュームで信楽焼き(?)の土物の花器もよく似合っているなと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/65/92691f053bb50568ad6d2d5da3af4f90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/24/b77a8a8663e4495faf52b79193385ab3_s.jpg)
こちらも他流の作品です。
黄色いフォックスフェイスとキングプロテアのボリューム感が迫力でした。
とても安定感を感じますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/24/b77a8a8663e4495faf52b79193385ab3.jpg)
明日は、生徒さんのお稽古でお生花を生けます。
どんな花材がいいかしら?!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます