goo blog サービス終了のお知らせ 

Hobby&Baby

日々の出来事、行った場所、使って良かった物などを書いています。日々忍耐、自分と娘の成長日記です。

なつかしい・・・

2008年04月24日 | いくるのひとりごと

昨日、娘の洋服を買いに行った時に駄菓子屋にハマってしまいました。
センター北のモザイクモールの内の5Fにあります。

以前に旦那さんと娘と3人で行った事があるのですが、そこで私は「すっぱいマン」という梅を買って、娘はキティのお面を。
お面はキティは不向き・・・だって、目が離れすぎなんですものぉ。
キティのキャラ上、目は離さないとキティじゃないし、キティの目の離れ具合は大人でも無理。
そんな訳で全く新品に近い状態で飾ってあります あ~もったいない。

昨日は、同じ階にマザーガーデンがあって、娘がそこから離れないのです。
そこで、私は「あ~すっぱいマン買うから・・・」と言って娘をマザーガーデンから離したかっただけのこと。
でも、ちょうどすっぱいマンを買えてよかった。
その時に懐かしいもの見つけました。

   

「竹とんぼ」と「ローリングルーラー」です。105円と158円そんな値段だったのかなぁ?!小さい頃よくやったなぁ。すっごく懐かしくて思わず買ってしまいました。

竹とんぼ家の中でやって旦那さんに怒られました~「ごめんなさ~い」
いつもは逆なのに・・・
外でやってあげたいと思います
そして、ローリングルーラー・・・そんな名前だったんだぁ。
何もわからず使っていたけど、円の回りがギザギザしていてそれぞれがかみ合って、穴の中に色鉛筆を入れて回してあげる。
場所を変えると色々な模様が描けます。

娘には少し難しそうですが、少しすれば出来るようになるでしょう。
こんなお店が昔は近くにあったんだけど、今の子供は少し可愛そうだなぁ。
今の子供はパソコンとかテレビとかでの経験値は高いけど、古き良き日本の時代を全く知らないので私が教えてあげるしかないのですものね。
昔は自然と覚えた気がするんだけど、近所のじいさん、ばあさん、おじさん、おばさんから・・・今の子供はそんな意味では可愛そうな気がする。

毎日、毎日殺人事件のニュース。昔はそんなの年に何回かだった。そんなに滅多にないことだった。
日常そんなニュースが溢れ返っている現在では昔は簡単だった事が無理っていうこともあるけど・・・娘にはそんな事もたくさん教えてあげたい。

古き良き時代の遊びを。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ローリングルーラー!? (ひびママ)
2008-04-24 16:41:23
そんな名前がついていたんて ビックリ~~
横文字が付いているということは
外来品なのかしら
小さい頃はそんなことも考えずに遊んでいたよね~
器用な娘さんなら すぐに遊べそう
竹トンボは思わぬ方向に飛んでいくし
以外と高く飛ぶから 室内厳禁ですね


母が息子に『紙ふうせん』を買ってきてくれた
ことがあったのですが・・・
あっという間に秒殺されていました
返信する
私も・・・ (いくる)
2008-04-24 23:18:20
小さい頃は名前など考えずに遊んで
いたけど・・・そんな名前だったのね。
竹とんぼは成功するとホントビックリ
するほど飛んで行くの
こんなに飛ぶものだったっけ
ホント懐かしい

紙ふうせんあった、あった。
それも買おうかと思っちゃったわ
でも、すぐ破いて終わりかと・・・
たぶんうちの娘も秒殺間違いなし
返信する

コメントを投稿