Hobby&Baby

日々の出来事、行った場所、使って良かった物などを書いています。日々忍耐、自分と娘の成長日記です。

初 延長保育

2009年01月29日 | 子育て 全般

先日のプレの時に初延長保育をお願いしました。
前日から娘には言い聞かせておきました。
プレ1時間に給食、延長保育2時までです。
その間、ママ友でフレンチのランチです。
ザ「大人ランチ~
子供なしのランチも久しぶりだったので、気分ルンルン


当日、娘は幼稚園に行きたくない~なんて言い出しました。
でも、車で行く予定で私が車を出すので行かないという訳にはいかない。
プレの英語の日だったので(娘はイギリス人の先生が苦手)ちょっと嫌な予感がしていました
「でも、車でみんなをお迎えに行くから幼稚園までは行かなくちゃいけないの」と行く事には納得。

お友達に会えば気も変わってくれるだろうと思っていました。
幼稚園に着いて門から入ろうとすると、娘は私の手を掴んで離しません。
お友達と手を繋がせようとしても嫌がり・・
今まではそんな事はなかったので、ちょっと様子が変なので一緒に園の中に入りました。
園庭の滑り台を滑りましょうと言われ、お友達は走って向かうものの、娘は私の手を離さず・・
「帰ろう」と門の方へ行こうと手を引っ張る始末

そして、教室へ入りましょうということになり、娘は相変わらず私の手を引っ張り帰ろうとします。
だからと言って一緒に帰るわけにはいかず、一緒に教室のへ入ろうとした時「今日、娘さん延長難しいかもしれませんねぇ」と先生から釘を刺されてしまいました。
それ程ひどい状態でした。
私は初めての状態にどうして良いかわからず呆然。
とりあえず、いつものご挨拶やお歌を歌ったりを教室の隅で見守っていました。
でも、泣きそうな様子です。「どうしたんだろう???」


ママ友に連絡を入れたいものの、「トイレに行っていい?」と聞いても「我慢できない~」とべそをかく。離れられな~い  こっちが泣きた~い
今日は、延長はあきらめようと思っていたら、ちょうど外で待っているママ友から電話が入りました。
とりあえず、1時間は出られそうにないと話し、予約時間を30分ずらしていただく事でプレが終わったら娘を同伴で行く事になりました。


そして、英語の時間になり、思っていたよりもすんなり馴染んできた様で、教室の外で見守る事が出来るようになりました。
徐々に姿を消したりして娘を観察。
プレが終わり、みんなが外に出てくるも娘は教室に入ったままで、「先生は今の状態なら大丈夫かも?お友達も一緒だし・・」と言う事で、とりあえずお預け出来る事になりました。

大人ランチをしている間に電話が入らないかハラハラしながらも楽しいひとときを過ごす事が出来ました。
お迎えに行くと、娘は私の姿を見つけるとすぐに寄ってきて、「ママに会いたかったぁ~」と泣き出しました。
先生は、「ホントに良い子でしたよ~。沢山褒めてあげてください」と言ってくださいました。
途中一度泣いたものの(転んで)給食はほぼ食べられたし、良い子にしていてくれたようでパパとママの絵を描いてくれました。  結構うまいじゃん。誰に似た


娘に話をよく聞くと、鬼が出ると思ったらしいのです。
前回のプレの時、在園児への放送で「2/3は鬼が来るので豆を蒔きましょう」と放送がかかったらしく、それを聞いた娘は幼稚園に鬼が来ると思ったようで、異常に恐れていて帰りたかったらしいのです。
でも、幼稚園には鬼は出ないと理解したらしくこれからは楽しく行けるそうです。
私は、年少さんになったら待機&1日先生を覚悟したと言うのに・・・鬼だったのかい
あ~でも、よかったぁ 幼稚園が嫌いになったのかと思いましたよ~

そんなこんなでバタバタの初延長保育になりました。

 


新年会

2009年01月17日 | 最近の出来事

先日、ママ友と新年会がありました。
皆、お酒は結構いける3人です。
私は、初参加でしたが、話には良く飲んでいるそうでお酒は強いママ友だと認識しておりました。
ママ友のステキなマンションにおじゃましてシャンパンで乾杯です。
1本空けて白ワイン赤ワインウコン茶ビールってな具合に飲みました
そんなに飲んだんだぁ

その間、子供は遊んでいました。
途中喧嘩をしたり、テレビを見たり、和やかに遊んでくいてれました。

そして、それだけでは終わらずカラオケボックスへ
私も久しぶりの飲み会&カラオケでお酒もすすんで大はしゃぎでした。
独身時代でも、そんな長い時間飲むなんてあることじゃないですが、自分でもビックリです。
でも、久しぶりにはじけて楽しかったぁ。


しかし、家に帰った時間が10時ですから・・・何時間飲んでんだぁって感じですね。
カレーを仕込んでいったので、旦那さんはそれを食べ、あまり物を食べていなかった娘も帰宅後にカレーをたらふく食べていたそうです ・・・私は神様ごめんなさい状態でした
久しぶりの二日酔いで翌日は午前中は殆ど使い物になりませんでした


子連れでここまで飲んだ自分に少し怖さを感じたものの、たまにはいいなぁとものすごく楽しんでしまった自分。
でも、ほどほどにしておかないと旦那さんに怒られそうです。
呆れておりました
翌日1日頭が上がらない私、1日亭主関白を発揮した旦那さんでした。 これもたまにはいいか!


 


結婚

2009年01月12日 | 子育て 全般

この間、朝食を娘に用意して娘がテーブルに着席した時、急に「パパとママは結婚したの?」と聞いてきたんです。
私は、とっさに「そうだよ」と答えたのですが、ギョとしました。
ビックリしてしまいました。
いつの間に『結婚』なんて言葉を覚えたのか
たぶん、テレビだとは思うんですが・・・
いきなり聞かれて即答できるような質問だったら良いのですが、これから先答えに困るような質問をされるのだろうなぁと、ちょっとびびった私でした。


色々な返答を考えておくかはたまた「わからないから調べておくね」とかわすか
これから先色々ありそうです・・・ははは


ミネラルファンデ

2009年01月09日 | おすすめ

                           
                      画像はHPよりお借りしました

去年、ファンデーションを変えました。
それまで使用していたファンデーションは、エバメールとうリキットファンデーションの上にお粉をはたいていました。
それなりにキレイに仕上がりました。でも、肌荒れが一時ひどくなり、ファンデーションをつけるのが憂鬱になっている時、テレビショッピングでミネラルファンデーションの存在を知りました。
通販でやっていたのは、「ベアミネラル」でした。
色々なサイトを調べて到達したのが「エトヴォス」です。
価格的にもお手ごろ価格で、何よりサンプルサイズの商品を売ってくれたので、試す事が出来たのです。
他にも「ヤーマンのオンリーミネラル」やボディショップなどからも出ていたのですが、使ってとっても気に入ったので続けているわけです。


しかし、このミネラルファンデってすごいです
最初は、前から持っているブラシを使用して使っていましたが、たまたまファンデーションとブラシのお得なセットが発売されたので、使ってみたら・・・なんとなんと、自分で持っていたブラシでつけるのとは雲泥の差です。
ひぇ~~こんなに違うんだぁ
そして何より肌負担がない気がします。
ファンデーションをつけると重たい気がしますが、ファンデーションをつけている事を忘れてしまうくらいです。
慣れるまでブラシでつけるというやり方がうまくつかなったりするのですが、肌をさらさらにしてつけてあげると、あら不思議~乾いた感じもせずにキレイにつくんですぅ。  なぜ、なぜ??
肌荒れしていた肌も不思議と数日使うときれいになってきました。
以前のファンデーションが毛穴を塞ぎ過ぎていたのでしょうか?  あれ、厚すぎました?


それから、色々な方に肌がきれいになったとかって褒められる事が増えました
もともと肌質は良い方でないので、ファンデーションはあまり好きでなかったのですが、薄づきでカバー力がありシワが目立たないんです。
そして、なんと言っても色なども0.5gですが189円で売ってくれるので、試してから購入できるのが
使ってみて、「あ~この色白すぎた~」なんていうことありますよね ひょっとして私だけ?
でも、ファンデーションやチークまでもがサンプルサイズ購入が出来るんですよ~ 感激
  こんな感じです


ブログに投稿した所で何をもらえると言うわけではありませんが、久々のヒット商品だったのでさせていただきました~
ファンデーションを変えてみようと思っている方必見です。
http://etvos.com/  etvos(エトヴォス)


御用始め

2009年01月06日 | 最近の出来事

とうとう明日から旦那さんの仕事が始まります。
年末からの風邪・・・そんなにひどくないと思って出歩っていたら、昨日は体がだるくて起きられませんでした
熱は出ないものの、丸一日寝て終わってしまいました。
折角の旦那さんの休みなのに悪い事をしてしまいました。
でも、今の時期、人混みに行っても風邪をもらってくるに違いないし、たまにはゆっくり過ごすのもよかったのかなぁと思ってます。


そして、今日は念の為病院に行きました。
混んでいるかと思いきや、行ってすぐに診てもらえたのでラッキーでした
まぁ、風邪だそうで温かいものを摂って体を冷やさない事らしい。 いつも言われる事
今、インフルエンザとは別にノロやロタウィルスが流行っていて、嘔吐&下痢で脱水症状になり点滴を受ける人が多いらしいです。 あ~恐ろしい
先生曰く「そんな風邪でなくてよかった」らしい。
まぁ、確かに熱も無く症状と言えば鼻水、喉の痛み、痰位のものなのでそうなんでしょうね。


うがい手洗いをしていたものの家の中に風邪の人が出たらやはり移りますね
皆さん、お気をつけ下さいね。
ちなみにノロウィルスはハイターなどで消毒しないと1週間ほど死滅しないので、家中に感染するそうなので、注意が必要らしいです。
嘔吐物の処理は手袋。その後は、消毒が必要だそうです。
厄介なウィルスですね~


そして、今日ふと思ったことがあります。
旦那さんが「最近あまり怒られてないから、ずにのってるな~」なんてことを口にしたので、あ~そう言えば最近怒ってないなぁと思いました。
考えたら何日も怒ってない・・・


私の精神が安定しているのかよ~く考えたら娘があまり怒るようなことをしなくなりました。
すご~い喜びで~す
これも短期的なものだとは思いますが、魔の2歳児の時に比べたら雲泥の差です。
ホント落ち着くものなんだなぁと感じました。
だから、「2歳児の子育て中の皆さんあと少しですよ~。びっくりするほど変わります」と大声で言いたいと思いま~す


今年の本入園まで、プレは月2回のペースです。
もう、3ヶ月ちょっとすると毎日娘が居なくなるんですねぇ
あまり考えてなかったけど、寂しくなるのかなぁ?
今までは早く一人になりたいと考えていたけど、不思議なもので離れていく頃には、あまり手がかからなくなっているんですね。
だから、あと3ヶ月を満喫したいと思いま~す


あけましておめでとうございま~す♪

2009年01月03日 | 子育て 全般

新年おめでとうございます

早いもので2008年がすごい早さで終わり、2009年になりました。
皆様、昨年はありがとうございました。
何とか健康でよい一年を送る事ができました。
そして、昨年後半はブログ更新もままならず・・・
訪問していただいている皆様ごめんなさい
今年も娘の成長と日々の出来事、感じる事を綴っていきたいと思いますので、よろしくお願い致します。


年末より遊びに行っていた名古屋から2日に戻りました。
3日からが本格的なラッシュだろう?と思い、2日に帰る予定にしていた我が家・・・
ドツボにはまりました~
なっ何と~~午後1時半に名古屋の妹の家を出発して、家に着いたのは10時半でした。
9時間で~す


愛知県から始まっていた渋滞。
所々流れるものの、静岡に入っても渋滞、神奈川に入ると更にひどい渋滞
40キロ以上の渋滞表示がありました。
「もう、お正月には出かけない・・・」なんて心に誓ったしだいであります。
いや~よみが甘かったですわ


でも、娘は姪と甥に遊んでもらってとても楽しそうでした。
何より自分の子供だけではなく、他の子供達も成長したんだなぁと感じて、自分の老いを感じるものの嬉しくなりました。
帰りにはやはり泣いてグズグズしておりましたが、以前のようにどうしようもないほどではありませんでした。 成長したんだなぁ


年末、我が家に姪と甥が来ていた時に、甥が風邪をひきました。
そんなに悪性の風邪ではなく、喉と鼻水が出て熱はないという軽い風邪。
それが、娘→私→姪に感染して、新年早々娘も私も風邪気味でした
そして、症状は3日ほど喉の痛みと鼻水が出るといったものですが、子供達は3日ほどで回復していくのですが、私はまだ回復しません。 歳だろうかぁ
皆様、どうかお気をつけ下さいね~


それでは、健康で楽しい1年にしましょう
よろしくお願い致しま~す