Hobby&Baby

日々の出来事、行った場所、使って良かった物などを書いています。日々忍耐、自分と娘の成長日記です。

一人でしっこ。

2008年06月30日 | 子育て 全般

今日プレの帰りに食事をして帰りました。
4組の親子で・・・
食事は普通に終わり、ママ達は今日の出来事をおさらいのように話し、愚痴や今までの事などなど。


そして、帰ることにして、娘はもうパンツなのでトイレに行こうと誘うと、お節介にも他のお友達も誘っていました。
でも、他のお友達は大丈夫。
お会計があるので、それが終わったら行こうねと待っているように促しました。
お会計を済ませ、見ると娘はいません


アレっと思いトイレに行くと、女性用トイレ2つあり、一つ使用中
「娘ちゃん!」と声をかけると、使用中のトイレから「は~い」と聞こえるとチョロチョロ・・・
「えっ一人でしているの?」

「うん、出たよ~」

「ねぇ、開けてよ~」

「うん、ママ開けてよ~」

「こっちからは開かないの」

 

ドアが開きました。
一人で用を済ませていました
踏み台もないのに・・・家とは違って子供便座があるわけでもないのに・・・
あ~ビックリしたぁ。どうやって便座に座ったんだろう
でも、すごい。いつの間に一人で出来るようになったの?
子供ってすご~い


でも、ドアを開けるのが先で、トイレットペーパーで拭かずにパンツあげてました
そして、園パック床に置いちゃってましたぁ
さすが、子供


ビックリする事って多いわぁ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンセリング

2008年06月30日 | 幼稚園

今日もプレの日でした。
朝9時半からと少し早いスタートで、1時間15分間です。
カウンセリングという時間が全5回あります。
この時間、母子分離で親が話を聞いている間、子供は遊んでいます。
(今日はちなみに野菜のはんこをハンカチに押して、マイハンカチを作りました)
出来ない人は、もちろん子供を抱っこしながら聞いてます。
どんな事をするのだろう?と思いましたが、講師が来てくださり、今日は先生が主に話して終わりましたが、興味深い話を少し・・・


今の子育て中のママの悩みは、「怒ってばかりいる事」だそうです。
気がついたら、いつも怒っていて一人の時間になって反省している・・そう、まさしく私
どんなママも皆同じなんだなぁと少しホッとしました。
でも、今8回怒っていたら7回にすることだそうです。
少し少なくする努力をすること。
8回起こっているのを2回にする必要なないそうです。 ん・・確かに無理!

そして、あとは「こだわりが強すぎる」「食が細い」「子供にごっこ遊びを付き合わされて大変」「おしゃべりで付き合うのが大変」などなど・・・
こだわりが強いのはとってもいいことだそうです。
これは、子供にとってとても必要なことで、これを奪ってしまってはダメだそうです。
極力付き合ってあげる事らしい・・・うちの娘もスカート履きたがり、ズボンイヤでパンツがいい。
これも子供のこだわりに何にも害があるわけではないので、お付き合いする方が良さそうです。


でも、それが出来ない時には事前に良く説明する事。
それも大事。
いつもいつも合わせてあげられるわけではないので、今日はそうできないということを事前に伝えてあげるそうです。
すぐには出来なくても子供はわかるそうです。  
確かにそう思う・・でも、自分が時間がないから「早くして、急いで」という気持ちが先になって子供を思い通りにさせようとしているだけ
うーん、娘よごめんなぁ ちょっとは反省しています。


そして、マニュアル本は多いけど、これが正解というのはないので適度に頭に入れておくのがよいそうです。
まぁ、マニュアルどおりに子育てなんて出来ませんよ~
あと、大切な事は「今の状態が小学生になってまで続くようだったら問題だけど、大体が半年もすれば解消されるはず」とのことです。
だから、そんな事に目くじら立てずにいた方が自分が楽
確かにそうですねぇ。



『こだわりがわがままに繋がる事もあるので、それをしっかり見極めてお付き合いする』
今日の私の収穫です。
なかなか思い通りにはいかないけど、少し気持ちが楽になりました。
みんな一緒ですね~ 子育て中のママさんあまり悩まないようにしましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予感的中!

2008年06月28日 | 子育て 全般

今日は、プレの日でした。
興奮していたせいか、6時半に目覚め朝からハイテンションな娘
11時半からなので、まだ5時間もあります・・・
朝御飯、支度を済ませて、ただひたすら遊んでおりましたが、5時間も持つはずもなく疲れが出たのか?少しテンション下がり気味


確かに疲れますわね。
そして、先日のズボンを履きたがらない病から、恐れていた事が・・・
その時のリンクはこちらhttp://blog.goo.ne.jp/ikurumina/e/afa3b45ea68d718aec8ac1d03987af33

昨日もやっとの思いで外出する時にズボンを履かせた娘でしたが、今日もまた同じ状況が・・・
待ち合わせの30分前からスパッツを履くように言っていましたが、一向にはく様子なく15分位前になっておトイレを済ませ、スパッツを履くように言うと「いや~!履かないで行くの・・だって、だって、これでいいんだもん」

全く時間がないのに冗談じゃないって感じです
「もう、パンツのままでお外に出たら、皆に笑われちゃうよ!お巡りさんに連れて行かれるよ!じゃ、もう幼稚園はお休みしよう!」
娘は泣き出しましたが、パンツで外に出るのが当たり前と思われても困るので、二つのスパッツを選ばせとりあえず一つを履かせました。
すると、今度はクロックスを履いて出かけようとしたので、(幼稚園クロックスは禁止)私は、「クロックスは幼稚園ダメなのよ!」と言いましたが、もう娘は無理やりスパッツを履かされているので全てが嫌な様子。


「クロックスで行くの~」

「じゃ、幼稚園休もうか!」「幼稚園はクロックスダメなのよ」

「いや~幼稚園行く~ これで大丈夫!」

 

もう、何を言っても無理な感じです。
待ち合わせたお友達に電話を入れ、先に行ってもらいました。
その時は、私も頭にきているので、きっと反応というか・・頭の回転も悪く意地になっていたんだと思います。
そして、結局クロックスを履かせて他の靴を持って向かいました。
「お友達は皆履いてないよ!」そう言って出かけて行きました。
その時はもう口をきくのも嫌な状態・・・とにかくイライラ、モヤモヤ
そして、早足で歩いて追いつく事が出来ました。
やはり、皆履いていません。
娘は無言でしたが、何を感じてくれたか

 

今日は、園庭に初めて出てみました。
裸足で水溜りもありました。
遊具の説明をしてくれ、シャボン玉で遊びました。
この日は、国語の先生の日だったので、遊び終わると国語の時間になりました。
(国語の内容は後日)
そして、帰りに娘に持ってきた他の靴を出しましたが、娘は「違うこれじゃない!」と言うので、たまたま先生がいらっしゃったので、私はチャンスと思い「先生、幼稚園はこのサンダルだめですよね~」と娘の前でわざと聞きました。
すると、先生は「そうなのよ~、危ないからダメなの。でも先生違うサンダル履いているの見たいなぁ」と娘に向かって言いました。
娘は、何も言いませんでしたが、ママ友曰く「怒った顔していた」そうです。
でも、後で「ねっ!先生幼稚園はクロックスはダメだって言ってたでしょう?今度はどの靴履いて来る?」と聞いたら「お花の靴」だそうです。
あ~、全く手のかかる奴だ。

 

今日は、ホントにぐったり疲れました。
旦那さんは、先日のパンツ事件以来、帰宅すると短パンを履いているのですが、時既に遅しで娘に効果はなしです。
でも、泣かせて無理やり履かせても多分逆効果なので、今度は思い切ってパンツのまま外に出してみようと思います。 開き直った母・・・へん、勝手にしてくれい!
それで回りの反応をどう感じてどう考えるか?
お手上げ状態の私です・・・ずっとスカート履かせるしかないでしょうかねぇ

とほほ・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園で・・・

2008年06月27日 | 最近の出来事

梅雨空が続いています・・・
中休みの晴天はどなたにとってもすご~く貴重だと思います。
そんなお天気の日は、山のような洗濯を済ませ、娘をなるべく公園で遊ばせる事をしています。
そうでないと、もう娘の体力が有り余り、うるさいの何のって・・・
まぁ、自分の為もあるのですがね


今週のはじめの晴れの日に、仲良しのEちゃんと午後から公園に行った時のことでした。
公園には、私達親子の他に3組の親子が遊んでいました。
2組は男の子で同年代くらいで、1歳半位でしょうか?
そして、もう一組はお祖母ちゃんとお孫さんでした。


男の子の一人は、すぐに帰ってしまったのですが、もう一人の男の子。
水道でパチャパチャ水遊び。
確かに暑いから子供は当然でしょうね。
でも、そのママは水道で遊んでほしくないらしく、大きなバケツにジョーロを入れ「もう、そこじゃなくてこっちで遊んでちょうだい!も~」と言っています。
私は、チラッと目をやると、すごく疲れていそうなママさんだなぁと第一印象。 私もそうかもしれない・・


そして、私はEちゃんママと水道近くのベンチでおしゃべりをしていたのですが、色々とその息子さんのやることなすことの世話をやいていました。 ちと、うるさ過ぎ?!
でも、その子は聞く耳持たず・・・ 言う事全く聞かず


娘達は、お砂場で遊んでいたのですが、たまに水を汲みに来たりしておりました。
そして、その親子達は滑り台で遊んでいました。
すると、娘とEちゃんが水道のすぐ近くに置いてあったバケツの中のジョーロを持って使い始めたら、滑り台で息子さんを支えながら「ごめんね~、おばちゃんそれもう少ししたら片付けるからそのまま置いてくれるかな~」と少し強い大きな声で言いました。
(悪いけどそれ使わないでくれるかなと言いたかったようです)
娘達はびっくりして、ジョーロをバケツの中に返しました。
私達の元にやって来て「ジョーロ使いたいの」と言ったのですが、「うん、お友達のだからやめておこうね、今度持ってこようね」と言うと他の事で遊び始めました。


その後も、その方のイライラした様子は続いて、あれやこれやと自分の子供、他人の子供に色々言っておりました。
私とEちゃんママは少し唖然として、その方が帰ってから首をかしげてしまった。
Eちゃんママが「ああいう人がきっと幼稚園や学校で色々うるさく言うんじゃないかな」ホントにそう感じてしまうキャラでした。


公園に来て、使っていない物を誰が使おうがお互い様だと思うんだけど、違う考えの人もいるものなのだ。
子育てをしてから、初めてのタイプだったので少しビックリ
確かに、幼稚園に行ったら色々なタイプの人がいるんだろうけど・・・私、そういうタイプ合わせられない

まだ、幼稚園は自分や子供の好みで選ぶので感じないらしいけど、小学校に行くとホントに色々なタイプがいるらしい
今日のそのママも初めて会ったので、いつもそういう人なのか?イライラや疲れが溜まっていただけで偶々なのか?はわからないけど・・・そうでない事を祈りたい


んー、大変そうだ。
お気楽で楽天家ではいられないのだろうねぇ。
まぁ、マイペースのB型気質で乗り切ろう 
そうそう、「いいことだけ、いいことだけ思い出す~」アンパンマンの精神だぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy Birthday!

2008年06月26日 | 子育て 全般

今日は娘の3回目の誕生日でした。
そして、幼稚園の移動動物園の日でもありました。
1週間ぶりの幼稚園で、園庭に小動物が来ていて、その動物達に餌をあげるのです。
ひよこ、やぎ、ひつじ、ポニー、うさぎ、モルモット、あひる、にわとりなどが来ていました。

子供達の反応は様々で、夢中に餌をやる子、怖がって近寄らない子、触ったり抱いたりしている子。
娘は触る事はできないものの、餌をやりたくてしょうがないようでした。
夢中で観察しておりましたが、どうしても触る事は出来ないようでした。
でも、命あるものにふれあうというのは、子供にとってとてもいい勉強だと思いました。
餌をやる行動も世話をする・・というのは大げさですが、子供なりに面倒見てあげている気持ちがあるようで楽しかったようです


この日、朝9時集合だったので8時45分出発予定で7時半頃に起きてくれればなぁと思っていたのですが、1時間も早く目覚めてしまいました。
今日は、お誕生日なので夜もたないと困るので昼間は程々にと思っていましたが、外出はせずに家で遊んでいたにも関わらずお昼寝もせず いや~な予感・・・


そして、誕生日のプレゼントは方々から色々いただきました。
ホントにありがたいです。
ありがとうございました~
娘のリクエストは「キティのレジスター」と「キックスケーター」です。
どちらも以前から欲しかったようで、おじいちゃん&おばあちゃん、パパからいただきました。
そして、アンパンマンの文具セット、キティのスポーツボトル(私が欲しかったぁ)、ミキハウスのピアノをいただきました。


親が考える物ってマンネリしているのですごく有難いです。
新鮮で親は考えもつかない物をいただいたので娘もとても食いつきがいいです
そして、幼稚園ではたくさんのお友達から「おめでとう」と言ってもらい、とても嬉しそうでした


でも、娘ったらケーキを6時に取りに行き、キックスケーターをトイザラスに買いに行った帰りに
「えっ、やばい・・・まさかぁ」
そうなんですぅ。
ケーキにロウソクもつけず、Happy Birthday to youも歌わず、大好物のハンバーグも食べずに寝てしまいました。
途中起こしてみるも・・・ 爆睡です。
夫婦2人で「3歳かぁ、もう3歳になったかぁ」とで乾杯。
口数も少なく「こんな誕生日もあるんだろうなぁ」旦那さんの一言。
ってなわけで・・・
娘がまだプレゼントを開封していないものでお見せできませ~ん 別に見たくないかぁ

 

こんな3歳の誕生日になってしまいました。
さすがに幼稚園に行くと疲れるようです
明日ケーキでお祝いだぁ


 

娘へ
これからたくさんの出来事、たくさんの人に出会い、たくさんの笑顔、たくさんの涙があるでしょう。
全てを経験、肥やしにして大きく羽ばたいて下さい。
そのお手伝いをしていきます。
よろしくね!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近思うこと

2008年06月23日 | いくるのひとりごと

3歳目前の娘。
今まで大きな病気もせずに順調に成長してきました。
この1年間は、お話がとても上手になり、会話が楽しめるようになりました。
そして、脳の発達が著しく、色々なことを覚えやりたがるようになりました。
ご飯、洗面(仕上げ磨きは別)、着替えなども自分でやるし・・・ホントに自分で自分でとやりたがりのお陰か一人で出来る事が増えました。

幼稚園のプレに通いだしたのもあるし、これからは前日に翌日の仕度をしてスムーズに出かける準備をするのを目標にしたいと思います。
今は「ご飯よ~」「歯磨いた?」「歯磨きしてからお着替えだよ~」なんて注意事が多いんです。
まぁ、当たり前といえばそうなんですがねぇ。
まだ、自分で全部できるわけありませんから・・・


そして、どの子供もそう大差ないということ。
確かにこんなこと出来るとか、うちは出来ないとかあるんですが、その分他の事で手をやいたりして、プラマイゼロという気がしてます。
だから、上手に出来る事を褒め称えて、出来ない事は目をつぶる・・・というより長い目で見る。
この頃、良く遊ぶお友達の子供も自分の子供のように可愛く思えきている私です。



得てして、自分の子供には過大評価している節があり、多くを求めてしまうんです。 これって私の悪い所
最近、口答えするし、言う事聞かないし、すごくムカつくこと多いんだけど、考えたら「まだ3年しか生きてないんだぁ」なんて思って、「長く生きてきた自分の目線で物を考えている時あるなぁ」と考えてしまうことがあります。
多くを求めすぎ・・・かな?なんて。
慌しく過ごした3年でしたが、これからは少し余裕を持って生活していきたいなぁ。
幼稚園などで忙しくなるものの、自分的には体力との戦いですが、頭は冷静に

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーターラソックシューズ

2008年06月21日 | 子供グッズ

我が家は海に行ったりする事が多く、この夏も水着を着る機会(私にとっては致命的)が多いだろうということで、水陸兼用のシューズを探していました。
マリンシューズでもいいかな?と思ったのですが、子供は足がすぐ大きくなるし、海だけでお金を出すのもしゃくなので、ネットで見つけたのが「アップリカのウォーターラソック」です。


なんと、これ今日デパートで見たら4,500円以上しておりました。
でも~私イオンのネットショッピングで2,000円でゲットしちゃいましたぁ
すご~く得した気分です

海ではクロックスだと砂が入るし、裸足では砂が暑くて遊べないんです。
だから、水遊び用の靴は必需品。
これも少し砂が入るかな?とも思ったのですが、普段靴下なしでもメッシュなのでムレを軽減してくれるそうです。
「脳と発育を守る、医学、育児工学から生まれた素足のような安定歩行」だそうです。
まぁ、これが履き易いかどうかは娘にしかわかりませんが、とりあえず安くゲットできてラッキーでした
とりあえず、ピンクなので娘は気に入ったようです。


大活躍してくれるといいのですが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日を理解していないのに・・・

2008年06月20日 | 子育て 全般

娘は、よく「明日どこ行くの~?」と聞きます。
そして、今日のご飯の事は「今日は~?」と。
ご飯の話は合っているのですが、明日どこ行くの?というのは、どうも話が食い違う事が多いのです。


「明日どこ行くの?」と聞かれて「明日はじじとばばの所へ遊びに行くよ」と答えると、娘はすぐに行こうとするのです。
どうも変だなぁと感じていました。
娘は、明日はどこ行くの?=今日はどこに行くの?だったのです。


それを説明しようとしたのですが、今日の意味のわからない彼女に説明のしようがなく・・・
「今日は、今これからの事で、明日はお風呂に入って寝て起きてからのことを言うんだよ!」と言ったのですが、どうも理解していない。
うーん、今日を解っていないのに明日は教えられませ~ん。
娘の心の中ではどのようになっているのだか覗いてみたい気分です。
難しい・・・まぁ、深く考えてもしょうがない事だけど、これからきっと色々な事でこのようにどう説明すればいいのやら、と思うことが出てくるのでしょうね。

そして、いつになったら理解できるんでしょうかねぇ 今日と明日・・・
幼稚園に入ったら理解するかしら~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パパの真似~?!

2008年06月19日 | 子育て 全般

3歳目前の娘・・・最近困る事があります。
最近のこの暑さの為なのか?パパの真似なのか?ただの気分的なものなのか?
シャツ(ワンピースなども含む)とパンツしか履きたがりません


旦那さんが、帰宅すると暑いのでTシャツにパンツ1枚なのですが・・・
まさか、その影響
最近、ズボンやスパッツ、短パンですら履きたがらないのです。
この間も玄関から出て行きそうになったのですが、その時はまだたまたまだと思っておりました。


でも、最近ホントにTシャツを履いてもパンツのみ。
家を出る時にかろうじて履くような始末。
そして、プレに入った幼稚園では裸、裸足教育でこれから上半身裸になっていくというのに・・・どうしよう
そのうち、パンツしか履かなくなりそうですご~く憂鬱になってくる~


昨日もママ友が遊びに来て、公園からだったので洋服を着替えさせるため、Tシャツと短パンを出したら短パンを履きません。
私が言っても、ママ友が言っても・・・ダメ
そして、ママ友が帰る時にそのままで靴を履いておりました
さすがに何とか説得して、ピンクのフリフリの短パンを履いてくれましたが、もうこれから出かけるたびにこんな騒ぎになるなんて、う・ん・ざ・り~


お別れ病が治まってきたと思ったら今度は・・・
次から次へと全く何とかならないものですかなぁ、とほほ。
真夏が怖い私です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフトボール

2008年06月15日 | 最近の出来事

今日は、旦那さんの会社の人達とソフトボールをしてきました。
お天気も運動日和というか・・・梅雨の合間のお天気だったのに、適度に風があり爽やかだったので、汗をダラダラかく事もなく楽しい1日になりました。


以前に、私も勤めていた会社なので、殆どの人はお知り合いです。
だから、久しぶりに大騒ぎで楽しかったぁ。
私も旦那さんに代わり、ファーストを守ったり、打ったりしたので、少し筋肉痛のようです
そして、出塁して走ったり・・・「結構速く走れるじゃん。」
なんて旦那さんに言ったら、「へぇー早く走ってたんだぁ」だって
全く走ったりしていない割には、体が軽かったんだって


ちくしょうー絶対痩せて身軽になってやる~


ソフトボールの後は焼肉屋さんでお疲れさん会です。 それがメインだったりして
私は娘がいるにも拘らず、生ビールをグビグビ
肉よりもそっちのお代金の方が高かったのではないかしら~
久しぶりに飲んで、はしゃいで楽しかった~
父の日なのに悪かったです。
娘の子守は殆ど旦那さんだったので・・・まっ、それが父の日かな
大好きな娘とベッタリで・・・

来年の父の日は絵くらい描いてもらえるかな?楽しみです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする