もう2歳までカウントダウンを始めた娘さん!
魔の2歳児突入などと綴っていたけれど、娘はいたって普通で娘の変化に私が対応し切れなかったのかな?と思うこの頃です。
でも、スイッチが入ったように急激に変化をした娘
まぁこれが成長なんでしょうが・・・
親バカですが最近えっと思ったこと。
お出かけの前に私の靴をシューズボックスから出して玄関に並べておいてくれること。
「どうよううたのえほん」(これは16曲のうたとカラオケができる歌詞が付いている絵本)の半分以上が
歌える(完璧ではありませんが・・)、歌の場所を覚えている。お茶などをこぼした時は雑巾を入れてある場所から出して拭く。
シールを形に沿って貼る事ができる。
エジソンの箸を使えるようになった。(滑るものも取って食べられる)
積み木で自分の身長位まで積むことが出来る。(1個ずつではなく複雑に積める)
など主だったもの・・・これだけ出来るようになれば、生意気にもなるわな~
毎日が一生懸命で見ているようであまり見ていない自分があったのでしょう。
娘が聞き分けがなくなってきて、今思えば、その変化を押さえつけようとしていたので、更に反抗して情緒不安定になっていたのかな?
かなりひどかった・・・気に入らないとキーキー泣き喚き、気がおさまらないと暴力的になる、「うん」と素直に言えない、夜寝言で怒っている・・ 「なによ~ なんなのよ~ も~」
なんて。。。びっくり
な~んで~って感じでした。正直どうしようかと このままこんな状態が続いたら?
最近は、聞き分けが少しよくなってきた・・というより、私がある程度操縦法をマスターしたのかな?
次はどんな変化が待ち構えているやら
子供の成長に伴って成長させてもらっているママのたわごとでした。
こんなにいろんな事ができるようになるんだなぁと感心しながら読みました!
寝言ちょっとほほえましくて笑っちゃいました♪
本人も努力したのか?はわかりませんが・・・
あっという間だったように思います。
今思えば、こうしてあげればよかった!とか
色々出てくるんですよね・・後の祭り
でも、おてんばできかんぼうですが、
とりあえず大きな病気・怪我がなくてと
いったところですね
こんな風にminaちゃんの成長記録を、
書き留めていけるんだもの。。。。
minaちゃんが大きくなった時に、読み返してみたら、
感動だと思うよ。
ママの育児の情熱や愛情が、にじみ出てるもん!
きりが、公園に通ったり、
成長の変化に驚いていたころに、
ブログがあったらよかったのになぁー!
って、きり、きっと子どもそっちのけで、
TBキャンペーンとかに夢中になってるやね・・・
きり、ベビーズダイアリーみたいの
妊娠中に買ったけど、
書いてあるのは、最初の数ページだけなの
次男にいたっては、おNEW状態~
母子手帳の病気の記録さえも、ほとんど書いて
いないので、今になって
「はしかはやった?」と聞かれても、
??????なんです。
病気はマメに書いておくべし!
あ、ブログあるから平気だねー♪
無くはないけど・・・結構「あ~面倒~
そして、はっとした出来事があって「あっ、これじゃいけない!」みたいな・・・
あの娘もチョロチョロしてるから、この前、少しの間にどっかに行っちゃってさ~
10分位探してさ、
連れ去られたかと思ったり、狂ったように夜泣きしたり・・・と。
ミニ事件が起きて考えさせられるわけよ。
でも、この間、公園ママがスーパーで娘がいなくなって、店の人巻き込んで大騒ぎしたら、2Fの書店で本読んでたんだって
さすがに彼女はそこまでチャレンジャーではないみたい今のところ・・
あと、今までやりたいことやって子育てだからさ、暇だから専念できるみたいなところあるんだよ!
さすが、○高だよ
我ながら思う・・・
ただ、体力が無くて可愛そう・・若くなくて可愛そう・・だから、若作りよん
…しかし同じ1歳でも、2歳近くなると、そんなにいろいろなことが出来るんですね(^▽^;)
楽しみな反面、大変そうだなーと思ったり(笑)
でも少しずつ、成長していく我が子をみると、やっぱり嬉しくなりますね。
娘さんもうすぐ2歳になるのですね。
2歳にもなると本当いろいろなことができるようになってすごいですよね。
娘さんの寝言、なんかかわいいですね。(^^)
親としてはなんで怒っているのか気になるところでしょうが…。
うちもまだ8ヶ月の息子もよく夢をみているようで、よくメソメソ泣いたり、大きな泣き声だしたりしてます。たまに笑ったりまします。
どんな夢みてるのかなといつも気になってます。
お互い毎日いろいろ大変でしょうが、日々成長していく子供をみているのは本当楽しいですよね。
TBできなかったですね。
すみません。。。歯磨き永遠のテーマでしょうか?
3歳くらいになると落ち着くみたいですが・・
それまで放っておいたら、虫歯だらけですね
1歳半を過ぎたら劇的に変わってきましたね。
「脳みそのシワがピキピキできてるんだろうな~」と思うくらい・・・
言葉もそうですが、やることなすこと急に幼児になったな~と思わされました。
そうですね~
2歳児恐るべしといったところです!
でも、あと4年したら小学生か~と思って考えちゃいました。
憎たらしいところもありますが、後から思えばあの時は可愛かったな
8ヶ月で、うちも娘も10kgくらいありましたから
ハイハイも後退してばかりでしたよ!
後ろに行くなら前にも来れそうですけどね
ちょっとしたなと思ったら次の日には、すごい距離稼いでましたから・・・きっともうすぐですよ!
それまで抱っこ大変ですが頑張って下さいね
すっごーーい!
半年お姉さんとはいえ 我が息子は
ぜーんぜん赤ちゃんっぽいわ
きっと いくるさんがいろいろ経験させて
あげているんだろうなあ~
家族でカラオケにも行けちゃいますね
子供が成長すると違う楽しみ方も出てくるんだなって
いま思いました
体力の続く限り
親バカ万歳でがんばりましょー
私自身がビックリ
女の子はませてるからおもしろいですよ!
私がふざけて旦那さんに「○○く~ん」て抱きつくまねをすると、ほかの事をしていてもさっとやって来て「○○く~ん」って
ホントにおかしいでしょう
小さい頃から女で嫉妬したりするんですから・・・
公園で会う男の子を見てもそうですが、甘えん坊の子の方が圧倒的に多いと思うな~
でも、それが母にとってはいいのではないのでしょうか
そうですね。
体力が続く限り楽しんでいこう~