goo blog サービス終了のお知らせ 

メロディピアノのひとりごと

2011年から14年めブログ

金継ぎワークショップ

2025-04-17 23:20:30 | 日記
雑貨屋さんで
「金継ぎワークショップ」が開催されるとのこと

父の形見の萩焼のお茶碗と
妹がアメリカに行ってた時に
母が購入してくれた
ウェッジウッドのティーポットの蓋は
ぜひとも直したい😭

実は先日
💐花瓶の水替えが大変だからとティーポットの水を入れようとしたら
蓋を落っことした😰💦








金継ぎの歴史や
金継ぎの方法3通りの中でも一番簡単な
簡易金継ぎの手順の説明受けて、、、

割れや欠けをヤスリかけ
アルコールでふきとり
周りをマスキング
欠け部分をパテでうめる

このパテを器と同じ高さやカーブにするためのヤスリがけが一番難しかった😰
(し過ぎたらまたやり直し)

なので若い女の子先生に何度も見てもらう

よく見ても手でさわってみてもできてるかな???
わからない


先生に見せるとある一部分がまだとかでその部分のみヤスリがけ
💦を二三回繰り返し

最後は先生の手で😂

そのあとの漆に金混ぜて
細筆で塗り
丸筆ではたくのは楽しい😀

金をばらまいてはいけないのであちこちにまかないよう気をつける(そっち?)

金はもったいないので残さず回収です💦


↑私のは右の真ん中

ご一緒した方のワイングラス🍷も大変そうだったけど
時間かかり出来上がったそうで良かった良かった〜✌😅

豚ちゃん🐖の耳も無事くっつき金粉まかれキラキラに😁

たくさん写真撮ってたのに
なくなってしまい
出来上がりはコラージュ写真のみで最後まで冷や汗😰なワークショップでした





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恩師の先生の卒寿御祝会

2025-04-06 10:01:31 | 日記

恩師奥村先生の卒寿御祝会が
宝塚ワシントンホテルで
今回はビッフェ
立食パーティー🍷



花束💐や皆さんからのカードアルバム贈呈

ジュリアード卒業のお写真
在学中は練習ピアノの確保に
夕食を急いで食べて🎹への生活
とにかく課題が多くて追いまくられてたそう

チェリスト、カサドさんとご結婚された原智恵子先生が母校の教諭を辞められる時のお別れ会

中学高校時代🎹習った浅田先生も写ってた
奥村先生や尾崎先生や湊先生も、、
豪華メンバーなお写真🙀

あとTVのど自慢大会のオーディション伴奏?
🎹の上にすっごい量の楽譜🙀があったり
バイオリニスト辻久子さんの伴奏のお話やら

たくさんのエピソード聞かせていただいた





先生のご子息
大辻ゴンさん作曲のLetters
親子共演で🎹連弾

お役の方々のお心遣いで
lettersの楽譜を皆さんにプレゼント🎁

とても充実した時が過ごせて
お役の方々有難うございます

101回同期

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合唱祭

2025-03-23 09:16:11 | 日記

3月コーラスかすたりあのお役新旧交代お疲れ様会はいつものローズティルームで
お雛様が木目込やら
ガラスやら刺繍作品やらで
いっぱい🎎

テーブルに飾ってた金平糖もガラス作品
なのに間違って
「食べれるよー」なんて言って爆笑される😂

ただいまオーナーさんは
米粉シフォンケーキのいろんな種類にハマって作成中

ロールケーキは白米と玄米で作るそう

この日はさつまいも🍠と
黒糖?(忘れた💦)のシフォンケーキ二種類と
イチゴ🍓ケーキ

お腹いっぱいになりました

ガラスのお雛様🎎

次の日は
隣の市で合唱祭

あいにくの雨☂️
降ったりやんだり



ハーモニー彩の出番は一番
最初から板付きで
緞帳上がりを待つ
MCや市長さんや来賓の方々のスピーチが続く
延々続く、、
まだまだ続く、、

最初緊張気味だった皆さんも
ストレッチしたり
発声のため口動かしたり
喋りだしたり
いろいろしだす
約20分
舞台上で待つと長ーく感じる😅
しまいに緊張感なくなり良かったかも😂

それにしても
コロナ禍の数年でコーラス人口減ってしまいどことも団員募集してる状態

今回🎹伴奏してる童謡さんも約30年出演してきたが
ここにきて出場辞退😭

お役の方々が夜間の話し合いに出席ができない等(家での介護や場所が遠い)の理由もあり
主催者側も皆さんの年齢等考えて欲しいわ〜😢

と言いたいがどこに言えばいい?

終わってから
父の命日だったから
お寺さんへ命日法要
御経をあげていただいた

やはり雨女?
母連れて歩く時に必ず降る☔😂


でも無事終えられて良かった
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あべのハルカス

2025-03-06 09:56:27 | 日記

今年は河津桜の開花
遅かったようです
それにしても三寒四温の温度差厳しいこの頃です💦

先日一人暮らしの高齢者の昼食会に呼ばれ行ってきました

当日は寒くあいにくの雨☂️
にもかかわらず
スタッフの方入れたら約50人
楽器足りるかヒヤヒヤ😰

🎹は舞台上にあるので
上がったり降りたり
良い運動でした😅

持ち時間は1時間をめいっぱい使って12曲
だんだん🎤マイクで歌ってくださったり
楽器鳴らしたり
皆さん本当にお元気💪
熱気もあり暑かったー(・・?



もう少し前
母連れて妹と娘とあべのハルカスへ
🚝電車乗り継ぎ🙀行ける?と心配したけど
お世話人数多く行けました💦

竹葉亭でお昼ご飯
美味しかったけれど
うなぎ懐石料金高すぎ


併設の竹久夢二展





掛け軸や暮らしてた家等
大正時代のロマンチックな雰囲気の中にいるとホッコリ
ゆっくりは見れなかったけど
行けて良かった

そして百貨店をウロウロ
母の買い物スイッチ入り😰
ブランドの黒のアウター試着しだし

シンプルなのに裾がふんわりして似合ってる
値段聞いたら二桁🙀
逃げました🏃‍♀️
やれやれ

無茶苦茶大変だったけど
後日母に聞いたら
「久しぶりでいろいろ見て楽しかった」って
いい思い出になりんした😁



帰り道
大きな白鷺と大きな鴨
どなたか餌付けされてる?😂

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧植田家住宅

2025-02-18 21:59:00 | 日記

先週末は寒波と寒波の間で
暖かい週末

母を迎えに行き
旧植田家住宅(安中新田会所跡)を訪問した
市の歴史的文化遺産としてあるようです

住宅の模型

懐かしいテレビ

大きな衝立

当日は落語あり
主屋の座敷は見れなかった
襖が美しいそうで残念😢

へっついさんと呼ばれた台所

七輪や石臼

箱膳やお櫃温める物

この辺りは河内木綿問屋が多かったみたいで
機織り機

木綿の木もあり👀


薪で焚くお風呂

昔の炬燵や石炭ストーブ

蓄音機


お庭の写真の右側ではなく
左側の灯籠が大きかった🙀

ボランティアさんが
「あと30分で落語終わりますよ」と言われ
休憩場所で待っていたが
「待ち時間1時間の間違いでした」と再度来られて謝られたので
主屋見学はあきらめて帰った
💦
説明によると
このお家にあった財宝もすべて市に寄付されたそうで
太っ腹〜🙀

段差の多い古い家
さすがに母連れて急階段の二階には行かなかったが💦
十分見ることでき良かった〜😂

時々母の腕を掴まないで
写真撮影して🤳
ボランティアさん
ビックリしたかも、、🙇‍♀️

と言うわけで
母は昨年秋から転倒続き入退院を繰り返し

冬になり
ショートステイの予定で施設に行ったけれど
自宅に連れて帰ることにどうしても危険が伴うので
数日後に入所となってしまいました😭

施設入所の件は
なかなかこれで良かったのか
とずーと頭グルグルしていて😢
毎日のように「帰りたい」と多い時は携帯から数十回電話があり罪悪感に苛まれ
未だスッキリはしないけど
二ヶ月が過ぎやっと言えるようになりました

良かったこと
若い職員さんや外国人の職員さんたちにお世話してもらってて😍

帰ってから部屋で
母「お腹すいた〜」って
シュークリームやミルクプリン食べてたら🧁
「美味しそう」
「たくさん食べて若いね〜」
って言われてた😁



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする