我が家の味噌汁は「じゃこ出汁」の味噌汁です。
たいがいの家庭では、じゃこで出汁をとったらじゃこを取り除くようですが
うちではじゃこがそのまま味噌汁に居座っておりました。
小さい頃は、煮えたじゃこの食感と味がどうも苦手で
かといって、残すと怒られていたので、イヤイヤ食べていました。
そして・・・
小学生の頃は「ジュース」というものを殆ど飲んだことがありません。
冷蔵庫に入っているのは牛乳か夏は麦茶のみ。
「炭酸は骨が溶ける」とまことしやかにインプットされていた時代でした。
ジュースが飲めるのは、お正月やお盆などの人が集まるときや
そういう集まりに連れて行かれたときだけでした。
なので、友達の家に遊びに行って、冷蔵庫の中にジュースの買い置きが
冷やしてあるのを見ると、羨ましくてしょうがありませんでした。
でも・・・
小さい頃にじゃこや牛乳でしっかりとカルシウムを摂取できていたおかげで
今はこうして元気に過ごせております。
おとーさん、おかーさん、ありがとー。
ちなみに・・・
カルシウムは意識して摂取しないと1日に必要な摂取量が摂れない
と言われています。
最近の子供がキレやすいのはカルシウム不足も一因があるのでは?と思います。
今日の体調
昨日からの耳鳴りは治まらず。
9時半頃からめまい。
フラフラしながらなんとかこなす。
1時間くらいで治まる。
その後「キーン」という耳鳴りが続く。
あとはめまいなし。今日は夕方になっても耳鳴りはしていない。
たいがいの家庭では、じゃこで出汁をとったらじゃこを取り除くようですが
うちではじゃこがそのまま味噌汁に居座っておりました。
小さい頃は、煮えたじゃこの食感と味がどうも苦手で
かといって、残すと怒られていたので、イヤイヤ食べていました。
そして・・・
小学生の頃は「ジュース」というものを殆ど飲んだことがありません。
冷蔵庫に入っているのは牛乳か夏は麦茶のみ。
「炭酸は骨が溶ける」とまことしやかにインプットされていた時代でした。
ジュースが飲めるのは、お正月やお盆などの人が集まるときや
そういう集まりに連れて行かれたときだけでした。
なので、友達の家に遊びに行って、冷蔵庫の中にジュースの買い置きが
冷やしてあるのを見ると、羨ましくてしょうがありませんでした。
でも・・・
小さい頃にじゃこや牛乳でしっかりとカルシウムを摂取できていたおかげで
今はこうして元気に過ごせております。
おとーさん、おかーさん、ありがとー。
ちなみに・・・
カルシウムは意識して摂取しないと1日に必要な摂取量が摂れない
と言われています。
最近の子供がキレやすいのはカルシウム不足も一因があるのでは?と思います。
今日の体調
昨日からの耳鳴りは治まらず。
9時半頃からめまい。
フラフラしながらなんとかこなす。
1時間くらいで治まる。
その後「キーン」という耳鳴りが続く。
あとはめまいなし。今日は夕方になっても耳鳴りはしていない。