いなっち日記

気持ちは「ナウなヤング」でも身体がちょっぴりついてこなくなってきた、アラフォーライダーの自転車と何気ない日々のお話・・・

芋焼酎あれこれ

2007-11-26 21:06:46 | 食べ物、飲み物
(左:鹿児島県、西酒造の薩摩宝山。右:宮崎県、霧島酒造の黒霧島)

鹿児島と並んで宮崎も芋焼酎の産地として有名です。
ただ、同じ芋焼酎でも鹿児島産と宮崎産はそれぞれ特徴があります。
(ここから先はあくまで、僕の主観です)

鹿児島産
アルコール度数は25度。味は全般的に濃厚。芋の香りが強い。
味の個性が強いものもあり、焼酎に慣れていない人には
「芋臭い」と感じることも。
飲み方は芋の香りや濃厚な甘みを楽しめるお湯割りがおいしい。

宮崎産
アルコール度数は20度。
口当たりはさっぱりとしていて鹿児島産ほど芋の香りは強くなく飲みやすい。
焼酎初心者でも気軽に楽しめる。
飲み方はもちろん、お湯割りでもおいしいがロックや水割りでも飲みやすい。

九州は芋以外にも麦や蕎麦、米などを原料に使った焼酎もあります。
どれもそれぞれに特徴がありとてもおいしいです。
やはり、自分で買って自分の舌で楽しんで
お気に入りの1本を見つけるのが焼酎の楽しみ方だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする