先日の旅行の2泊目、嬉野にて。
ホテルは食事が付いていないプランでしたが
外へ食べに行くのもしんどく、
近くのスーパーでお惣菜を買って部屋でノンビリ食べることにしました。
そんなお惣菜の中にこんなものが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/93/cbd147aaac944c0d9183747c27e72dd0.jpg)
「スーパイコ?」
味付けが少し違うのか?
それともスーパイコというお店で作られたのか?
気になってネットで調べてみたところ
長崎県や福岡県を中心に九州地方で「酢豚」のことをこう読んでいるのだそうです。
僕の住む鹿児島県では聞いたことないので、恐らく北部、西部地方だけなんでしょうね。
同じ九州なのに全然知らなかったです。
退室時、ポチっとお願いします。
![にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ](http://localkyushu.blogmura.com/img/localkyushu88_31.gif)
にほんブログ村
ホテルは食事が付いていないプランでしたが
外へ食べに行くのもしんどく、
近くのスーパーでお惣菜を買って部屋でノンビリ食べることにしました。
そんなお惣菜の中にこんなものが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/93/cbd147aaac944c0d9183747c27e72dd0.jpg)
「スーパイコ?」
味付けが少し違うのか?
それともスーパイコというお店で作られたのか?
気になってネットで調べてみたところ
長崎県や福岡県を中心に九州地方で「酢豚」のことをこう読んでいるのだそうです。
僕の住む鹿児島県では聞いたことないので、恐らく北部、西部地方だけなんでしょうね。
同じ九州なのに全然知らなかったです。
退室時、ポチっとお願いします。
![にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ](http://localkyushu.blogmura.com/img/localkyushu88_31.gif)
にほんブログ村