夢と希望と笑いと涙の英語塾

INDECという名の東京高田馬場にある英語塾で繰り広げられる笑いと涙の物語
新入会員募集中!

自民党よ、離煙先進国ブラジルを見習って、飲食店の全面禁煙を実現せよ

2016年08月15日 06時17分30秒 | 離煙ニュース: 海外編

ブラジルが離煙先進国であったとは、知りませんでした。

**********

(Rio to Tokyo:9)「禁煙五輪」へ、国民の支持カギ
朝日新聞 2016年8月13日05時00分

 お酒を楽しむ人々でにぎわうリオの旧市街セントロの夜。時折、店先でたばこをくゆらせる人を見かけたが、数はあまり多くない。ブラジルは20年前に飲食店を含めた屋内での喫煙を原則として禁止した。国民の喫煙率はいまやわずか1割だ。

 「最初は大変でした」と国立がん研究所のターニャ・カバルカンティさん。1989年の喫煙率は35%世界2位の葉タバコ生産国でたばこ会社も多く、抵抗は強かった。喫煙は本人だけでなく周りにも有害だと国民に訴え、「喫煙は習慣でなく依存症」と禁煙治療を無料で受けられるようにした。収入が減る葉タバコ農家には補償金を出した。

 理解が広まると、法規制は多くの支持を集めた。だから飲食店への影響も小さかった。バーを営むカルロスさん(67)は「お客さんの意識の方が進んでいたから打撃はほとんどなかった。どの店も一斉に禁煙になったしね」と話す。

 厚生労働省によると、日本の喫煙率は19%最も高い30代男性は44%だ。国際オリンピック委員会は「たばこのない五輪」を掲げるが、東京都の検討会は昨年、議論の末に屋内喫煙禁止の条例制定の提言を見送った。背景に飲食業界などの抵抗があった。

 小池百合子新知事は就任後のインタビューで「何らかの制度を主催都市の責任でやるべきだ」と意欲を示している。カバルカンティさんは「禁煙は法律よりも国民の支持がカギ」と強調する。理解を広め、罰則だけに頼ることなく「禁煙後進国」を返上したい。(伊木緑)

**********

日本の成人の8割以上が、タバコを吸わないわけです。それなのに、飲食店の全面禁煙ができない。喫煙率35%のブラジルが、20年前にできたのに、日本とは何と異常な国なのだろうと思ってしまいます。

それもこれも、今回の東京都知事選挙で明らかになったように、自民党のタバコ大好きな古い体質のせいです。小池都知事には、こういう抵抗勢力を叩き潰して、タバコの煙のないクリーンなオリンピックを実現してもらいたいものです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 戦後71年経っても残る人吉海... | トップ | 『シン・ゴジラ』の侵攻が止... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

離煙ニュース: 海外編」カテゴリの最新記事