夢と希望と笑いと涙の英語塾

INDECという名の東京高田馬場にある英語塾で繰り広げられる笑いと涙の物語
新入会員募集中!

離煙が余命を4年伸ばす

2008年06月02日 08時42分07秒 | 離煙ニュース: 科学編
この4年という差は、大きいと思うのですが。

**********

40歳時点で喫煙…余命は4年短く 30万人調査で判明(朝日新聞) - goo ニュース

2008年06月01日18時49分

 40歳の時に、たばこを吸っている人の平均的な余命は、吸わない人と比べて男女とも4年近く短いことが、約30万人を対象にした厚生労働省研究班の調査でわかった。結果をまとめた京都府立医科大の小笹(おざさ)晃太郎・准教授(疫学)は「余命への影響は、実際にはもっと大きいかもしれない。さらに禁煙対策を進めていくべきだ」と指摘する。   

 喫煙者の平均余命については、昨年、40歳時点で男性は3.5年、女性は2.2年短いという別の研究班の調査が公表されたが、対象は約1万人だった。今回は国内で進められている四つの疫学調査データを使い、90年代に40~79歳の男女約29万7千人に喫煙習慣などをたずね、約10年間追跡した。約2万6千人が亡くなっていた。喫煙率は男性54%、女性8%だった。

 データから年代ごとの余命を計算すると、40歳の男性でたばこを吸う人の余命は38.5年で、吸わない人の42.4年より3.9年短かった。40歳の女性では、喫煙者が42.5年で、吸わない人の46.1年より3.6年短かった。

 早めに禁煙すれば、影響は少なくてすむことも確認された。喫煙者の多かった男性で比較すると、40歳の喫煙者の余命は、40代でやめる場合は42.2年、50代でやめる場合は40.1年だった。

 たばこの本数と余命との関係では、1日に1~14本吸う40歳男性は38.3年、15~24本では38.7年、25本以上では37.9年で、あまり変わらなかった。

 こうした調査は一般に、追跡期間が長いほど、吸う人と吸わない人の差が広がるといわれ、英国で50年間追跡した研究では両者の差が10年ほど開いた。また、吸わないという人も、実際には他人の煙にさらされる受動喫煙による健康被害で、本来よりも余命が短くなり、差が小さく見えている可能性もあるという。(田村建二)

**********

通風を再発したりして、足に痛みを抱えてみて思うのですが、単に長生きするだけでは意味がありません。元気に長生きして周りの人に迷惑をかけないようにしておかないといけないのです。

そういう希望を打ち砕くのが受動喫煙を含めた喫煙習慣であるとするならば、やはり遠ざけたくなります。

その点、この記事が、もし調査されているのなら、闘病生活の有無や長さも表記してあるとよかったのですが。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大物も離煙する | トップ | 喫煙と飲酒で肺がんリスク増大 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

離煙ニュース: 科学編」カテゴリの最新記事