やっぱり、飲酒はいかんのですなあ。
**********
がんの原因になりうる「遺伝子の変異」は、健康な人でも多く起き、それは加齢や飲酒、喫煙によって増える――。そんな研究報告を、京都大や東京大などのチームがまとめた。加齢や飲酒、喫煙が、がんのリスクを高めることは統計学的な傾向で明らかになっているが、遺伝子レベルでも裏付けられた形だ。英科学誌ネイチャー電子版に3日、掲載される。
チームは、喫煙や飲酒とがんの関連が大きいとされる「食道」に着目。23〜85歳の食道がん患者を含む134人について、がんになっていない「正常な食道の組織」を採取。自身の血液細胞の遺伝子と比較し、遺伝子の変異がどれほど起きているか、網羅的に調べた。
すると、134人のうち食道がんの患者は全員で、健康な場合も94%の人で、何らかの遺伝子の変異がみられた。がん患者かどうかにかかわらず、変異の数は加齢に伴って増加。飲酒や喫煙の習慣がある人は、ない人に比べて、変異の数が増すペースが統計的に有意に高まっていた。がんとの関連が深いとされる「がん関連遺伝子」でも、同様の傾向がみられた。
ただし、がん細胞で一般的にみられる遺伝子変異のパターンとは異なる部分もあったという。チームの小川誠司・京都大教授(腫瘍(しゅよう)生物学)は今回の研究成果について「がんの初期の発生を解き明かす大きな手がかりだ。一方で、(正常な細胞が)がんになるにはまだ段階があり、飲酒や喫煙をしない人はそれほど心配することはない」と話す。(野中良祐)
がんが高齢者に発症しやすい仕組みの一端が解明できたと、京都大や東京大などの研究チームが発表した。多くの正常な組織でがんに関連した遺伝子の変異が起きており、こうした変異は年齢とともに増え、酒やたばこの影響も受けていた。論文は3日、英科学誌ネイチャーに掲載された。
がんは日本人の死因のトップでその割合は急増し、がん発症者の7割を65歳以上が占める。だが、なぜ高齢者ががんになりやすいかはよく分かっていない。
研究チームは、食道がん患者92人と健康な人42人の食道上皮の正常な組織から試料を採取し、最新の技術で遺伝子を解析。がん患者は大半、健常者では半分以上の試料からがんに関連した遺伝子変異が確認できた。
この遺伝子変異の個数は、年齢に比例して増加し、高齢者は全員、食道上皮の面積の40〜80%が変異を持った細胞に置き換わっていた。最初の変異は小児期までに起きて蓄積しており、飲酒と喫煙を繰り返す人も多かったという。
がんは遺伝子変異を起こした細胞が異常に増殖して発症する。京大の小川誠司教授は「われわれの体の中では当たり前のように遺伝子変異が起きている。酒とたばこは過度に摂取しなければ心配ない」と話した。
食道癌。
一番のリスクは熱すぎる飲み物を好む人です。
ヤケドするくらいに熱いのが好きだとかいう人は要注意ですね。
ご記憶にあると思いますが、まず子供というのは熱い飲み物を好みません。
そもそも母親からの母乳であっても粉ミルクであっても熱いものではありません。
幼稚園、小学生くらいになると冷たいものをガブガブ飲むようになる。
ところが年を取ると冷たいものを好まない、飲みたくなくなる。
せいぜいビールや水割りくらい。
健康情報などでも冷たい飲み物は体に悪いというのをよく目にしますが、あまり熱すぎる飲み物は食道を傷つける要因となり癌にもつながるといった情報はあまり目にしませんね。
記事の研究も酒タバコにしか着目していないという時点で馬鹿だというのです。
冷たい水を飲んで、ついでに冷水をかぶって頭を冷やせよ、この馬鹿というね。
研究以前の仮説が貧弱でありふれており、ちゃんと仕事をしろと言ってあげるべきでしょうね。