画像トリップアドバイザーより
この街の計画としてSector17に街の心臓部に当たる広大なショッピング広場が作られていて歩行者天国になっています。
*また同セクターのバスターミナルはル・コルビュジェの従弟のピエール・ジャンヌレが設計したものだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/32/6d28b10b465f7754e581a6d185b0a87d.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/83/8f5ec8956c75d17a88d8d71a8b8d593d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3a/70180deb88106ac8cf1420a52e3cf2f6.jpg)
この広大なショッピング広場。
沢山の高級ブランド店や飲食店などが写真の様な建物に集結しています。
小さなスーパーもあります。
その建物が大まかに四か所に、その各箇所にまた沢山の建物、映画館もあり、露店も出ています。
建物の1階にはこうしたピロティと呼ばれる造りがあり、雨にも濡れず便利な通路になっています。コルビュジェのデザインにはよくありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8a/e14c809f7ed10e2b4d00d36a9a227867.jpg)
残念ながら閉店してしまいましたが、インド料理で有名なレストラン・PUNJAB GRILLがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/01/267bf32d81a359faf986e4c354409796.jpg)
このエリアの道路沿いには銀行やホテル、また大通りに面した場所にはバスターミナルがあります。
デリーや地方からバスで来られる観光客はここに到着するようになっています。
噴水があり、宗教的な祭時には広場でイベントが行われ、ぶらぶら散策して楽しめる憩いの場になっているようです。
私が住んでいる間にセクター外エリアに巨大ショッピングモールが出来た為、残念ながらそちらの方に多く行っていました。
というのも、ここは屋外でもちろん外には屋根がありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
夏が長く40℃超えになる真夏日にはあまり快適とは言えないかもしれませんが、コルビュジェが計画したこの街の広場である事には変わりはありませんね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
今後は広場にランドマークとして、10階建ての高層ビルを建てる計画があるようですよ。
アクセス
Sector17 Shopping Plaza
ブログ紹介
「 ぼく@dadadadaiyuさん」ブログ
ゆるろぐ-Urbanisme Log- (https://urlog.hatenablog.jp/)のチャンディーガル旅行記事より。
建築関係の方の目線です。
インドろぐ8 〜日本人はアジアの屋台で飯を食って大丈夫なのか〜 - ゆるろぐ -Urbanisme Log-
(ローズガーデンの薔薇祭り、自然史博物館(科学博物館)、Sector17のショッピング広場)
(ローズガーデンの薔薇祭り、自然史博物館(科学博物館)、Sector17のショッピング広場)