コイノアカシ

育児中の専業主婦の気持ちにも、働くママの気持ちにも優しいかと。近頃は発達障害+不登校=天使か悪魔かわが子達?!な記事を。

どこまで働く?

2012-04-16 17:30:54 | Weblog
ついさっき 9ヶ月ベビなcity坊ちゃんの 延長保育を 保育室に電話したら city坊ちゃんが 熱はないけれど 絡む咳で いつもの笑顔がなくて 元気がないと先生に言われました。
喘息気味で お薬は服用し続けていて 母も小さい頃 こうでしたって 申し訳なく 入園申し込みの際に伝えた事を 言葉にしました。
去年 次男のroad坊ちゃんを肺炎で入院させて以来 ステロイド剤も 少し早めに服用させたり とにかく 毎日の薬は怠らないようにしてきたけれど 笑顔のない幼い我が子を見ると 苦しいです。
すると 思うんです。
特に生活費に困らなければ こんなに苦しんでいる赤ちゃんあずけて 働くことって疑問って。
夫様には 転職活動がうまくいかなければ 今年度は 一旦 仕事やめます宣言してあります。
ずっと働かない訳じゃない。
上二人みたいに 3歳、1歳半過ぎる来春までの期間。
さぁ どう展じるかなぁ。

じゃんけんに強い。

2012-04-14 16:58:34 | Weblog
らしい我が家の長男。
給食のデザートの残りを たいてい じゃんけんに勝ち ゲットしているとのこと。
今日は 学童の新入生歓迎会。
じゃんけん大会で お弁当とお菓子とお茶をゲット。
息子のじゃんけん力を目撃いたしました。

旦那様は不在がち。

2012-04-13 17:21:50 | Weblog
今朝 夫様に
「明日からの土日、仕事?
仕事だったら、予定があるから考えなきゃなんだけど」
みたいな言葉を発した私。
平日の夜に夫様がいないのが当たり前。
土日も 休日出勤多いから、夕方の子供達のお世話で頼りたい時間にたいていいないから 実は 珍しくいてくれても 子供達が活躍しだした最近。
夫婦喧嘩してSEXして仲直りしても なんか 最近 やんわり心に積もるものが。
近い将来 子供達4人全員お任せして 友達と飲みに行きたいわ♪
不平不満は少なくて まぁ本当に自他ともに認める立派系夫様なんだけど ちょいくたびれだしましたわ。でも 今日は学童の下校引率に 転んだ子に絆創膏手当してくれたり 長男の授業参観にはしごしてくれたり イクメン度アップしたから また 暫くたいていいなくても 大丈夫かも。

育児とは関係ない望み。

2012-04-12 12:38:34 | Weblog
昨日は、周一休みの日に設定して、区の保健センターである、ポリオ接種を9か月児のcity坊ちゃんに希望していたのだけれど、あいにく、前日から体調不良。
2日休んで、一日は病児保育室利用。
病児保育室は、2駅先に駅から徒歩3分の施設が出来たから、すごくありがたい。
当日受け入れオーケーなところってなかなかないから、受け入れ人数12人は助かる。
で、昨日はご機嫌ななめのcity坊ちゃんと一緒。
長男のskyが、前よりしっかりしてきました。
学童の先生に言われ、親的にもそう感じている最近。
彼をだっこすることは本当に少なくなりました。
でも、週一くらいで一緒にお風呂に入って、体洗いとか、毎日の仕上歯磨きとか、爪切りとかは、まだしているけれど。
手のかかる彼がだんだん手がかからなくなってきたことを思うと、city坊ちゃんのお世話しながら、こんな時期も僅かなんだろうなぁって思ったり。
でも、ぐずぐずなベビのお世話はひたすらおんぶだったので、ややくたびれました。
抱っこといえば、小学校入りたての長女himeちゃんが抱っこ魔です。
「だって、お母さん大好きなんだもん。」
と、抱っこ魔です。
昨日は、2歳児の次男roadくんと、母の抱っこを取り合いっこしておりました。
さて、私個人の近い希望。育児とは珍しく関係ない。
タッチの26年後の新連載と、聖闘士セイヤの新番組を見たい。
だって、最近、子供のころに楽しんだ「りぼん」とか、懐かしくって。

病院にて。ひとさまのお母様に学ぶ。

2012-04-10 17:43:59 | Weblog
ママ:「保育園に文句言ってきた。なんで早く対応してくれないの」
お母様:「ママがイライラしてどうするの。ちゃんと安全を考えてるのよ。吐きもしないし 食欲もあるし、精神的なものよ。」
身内がそばにいない 私は この会話が耳に入り 素晴らしいお母様だと思った。

走る妊婦。

2012-04-10 16:03:15 | Weblog
新しく出会った保育士さんに
「人違いだったらごめんなさい。
お腹大きくて いつも走ってるママを通勤途中に見かけてて、
お子さんも連れてて
ママ頑張ってるわぁと
思ってたんだけど。」
私の顔をみて 思い出されたらしいです。
人違いではなく 私です。
いろんな人に 走っちゃ駄目よと言われてました。
見て 留めてくれる方は ちゃんといるもんですね。
私の頑張りが無駄になる時もあるけれど
でも やっぱり
せわしなく 頑張っているママの生活を選んでいる私です。

この時期の子供達関連は。

2012-04-09 15:57:49 | Weblog
私的には すっげぇあるんですけど。
あったら便利だけど 知らぬ間に学童の新入生メーリス参加となっていて 新しい親御さん付き合い。
進級準備に 持ち物+更新書類かき。
来月は家庭訪問に遠足。
ウヒャー。
学童の係りは まだまだと思っていたら 再び また やってきたぁ。
私の体的には 9ヶ月になったcity坊ちゃんは 日中 ミルクと離乳食にかなりシフトして 冷凍母乳不要になったから おっぱいのはりがつらい(≧ω≦)
夜中は 明け方一時間おきぐずりで おっぱいふくませてるから なかなか調整出来てない。
最近 ちょっぴり らくになったのは 朝のおふとん畳み。小学生組二人が担当してくれてます。
ってか 今日 めっちゃ あったか☆

おそとでごはん。

2012-04-07 23:14:10 | Weblog
今日は 午前中は保育園の懇談会+軽食試食会。
上二人迄のママ達と 結構顔ぶれが違う。
やっぱり 第一子なママが多いから わかめ。
役員引き継ぎも終了。
帰宅したら まだまだはやめな午前中だったから 夫様アイデアで 外食。
ありきたりだけど 久しぶりなマックでランチ。
家族全員揃ってだと 今回初めて 二組にわかれて座りました。
4席って 我が家にはきつい。
小学生組二人は しっかりめ セット内容じゃないと足りないから オーダー量も5人分しっかり。
お花見な友達も多かったけど 午後は寒くなってきたから 我が家は かるくぶらりなランチ外出でした。
なかなかね 産後 外食に連れ出す気合いがなくて 子供達にはかわいそうかなと思っていたから 今日は夫様もいて おそとでごはん出来てよかったです。

子供へのおもい。

2012-04-06 15:52:21 | Weblog
昔 姪っ子と響きが似た名前だったから記憶してるんだけど お受験に落ちた親御さんが 合格した 知り合いのお子さんをあやめた事件があって 当時は
「ありえない」
って思った。
今日 新一年生5人の学童引率に行き、4人まとまって 我が子だけ号泣して帰る姿に 他の子供たちが迷惑コメントしているのを聞いていると むかついた。
これからイロイロな体験をして 大きくなってくださいと 子供たちコメントは直球+残酷さがあるからと 大人感情は働いたけど むかつきました。
私は我が子がとんでもなくかわいいし きっととんでもなく愛しています。
帰宅したら himeちゃんケアに励まねば。

入学式。

2012-04-05 16:03:25 | Weblog
今日は、第二子、長女:himeちゃんの小学校入学式。
彼女はそれは緊張した面持ちで、でも、凄くこの日を楽しみにしていました。
今朝は早く起きて、母が準備した、「よそゆき」スーツを着、タイツを履き、首にはスカーフをまき。
着付けとcity坊っちゃん保育園あずけ準備であたふたしながらも、母もちゃんと入学式に余裕で間に合うように登校。
2回目の我が子入学式。
2年生が歓迎の歌をひろうしてくれました。
私はここで感動した。先生方や来賓の方々のありがたぁいお話よりも、子供たちの歌に感動した。
娘の入退場、写真にぱちり。緊張しておりました。
場所を移して教室での先生紹介や、学校生活の始まり話あれこれ。
眠そうでした。椅子に正座で座る勢いでした。暇そうでした。物でつい遊びそうになってました。
が、お返事はとりわけしっかり出来て、花丸です!!
入学、おめでとうございます。
両親、心から喜んでいます。