忍之閻魔帳

ゲームと映画が好きなジジィの雑記帳(不定期)。
*当サイトは商品やサービスへのリンクにアフィリエイトを使用しています。

大人向けも出して欲しい「のののパズル・ちゃいリアン」

2005年05月11日 | 作品紹介(ゲーム)


任天堂
のののパズルちゃいリアン


「パネルでポン」や「直感ヒトフデ」など、
任天堂のパズルは自社の看板キャラクターを使用しない場合でも
けっこうな掘り出し物であることが多い。
「のののパズル・ちゃいリアン」は
ポケモンカードも手掛けるCreaturesが開発し、
2001年に発売されたGBAソフト「ちっちゃいエイリアン」の
キャラクター「ちゃいリアン」を起用した第2弾とのことだが、
残念ながら私の記憶には「ちゃいリアン」は定着していないので
ノンキャラとして認識している者の立場として紹介させていただく。

モードはいくつかあるのだが、
全てに共通しているのが『「の」の字に回す』という要素だ。
画面に表示されているピースを4マス単位(正方形)で指定し、
Aボタンを押せば「の」の字(右回り)に、
Bボタンを押せば左回りにピースが回転する。

Bボタン    Aボタン
■◇  □■  ◆□
□◆  ◆◇  ◇■

この操作を使って、3~6の数字を消していく「くるパチ6」、
チクタクバンバン(古)のように道を作り
ちゃいリアンをゴールに誘導する「くるくるウォーク」、
食材を穴に落として調理する
「くるくるレンジ」などのモードが用意されている。
メインとなるのは数字を消していく「くるパチ6」だと思うので、
今回はこのモードを重点的に紹介してみよう。

「くるパチ6」は、画面に表示された3~6の数字で、
3を3つ以上繋げると4になり、4を4つ以上繋げると5になり、
5を5つ以上繋げると6になり、6を6つ以上繋げると消える。
最初から画面に表示されているか、
上から徐々に下がってくる硬貨を取って投げるかの違いこそあれ、
より大きな単位に変えて消すというシステムはまんま
「マネーアイドルエクスチェンジャー」である。
1円5枚で5円、5円2枚で10円、、、と身近な硬貨を使っている点や
500円2枚で消滅するのは硬貨の単位が終わるため、
という点が理にかなっていたりと、
「マネーアイドル」の方が上回っている点も多いが
「マジカルドロップ」的なアクション要素や
素人を遠ざける濃いキャラクターなど、
パズルとは言いながらかなり人を選ぶ作りであったため、
こちらの方が間口は広くなっている。

「くるパチ6」には「パズル」「スコアアタック」
「チェインチャレンジ」「対戦」と
さらに4つのモードが用意されているが、
どのモードも思ったより歯ごたえがある。
正直な話、規定数で全消しを狙う「パズル」では
いきなり1面から躓き、3面で唸り、5面で冷や汗を流した。
向き・不向きはあると思うが、個人的には「直感ヒトフデ」の
チェックメイトモードよりも難しく感じた。
見た目以上にテクニカルなので、
そこそこ腕に自信のあるパズルマニアの方が受けは良さそうだ。

と、ここまで書いてお気付きの方はいらっしゃるだろうか。
そう、このソフトは見た目と中身が今ひとつ合っていないのだ。
「ちゃいリアン」というキャラクターイメージに
合っているのはミニゲームの「くるくるレンジ」ぐらいで、
後はパズルゲーム中級~上級者向けに作られている。
「くるくるレンジ」は「メイドインワリオ」の中に入っている
ミニゲーム程度のクオリティなので、
「くるパチ6」に玉砕した子供が遊ぶにはボリュームが足らない。
かと言って大人が遊ぶにはこのキャラクターは・・・という感じなのだ。
SFCで「パネルでポン」が発売される前も、
「なんだこのキャラクターセンスは」と言われたものだが、
発売後には完成度の高さから口コミで評判になった。
「ちゃいリアン」もその流れを狙っているのだろうか。
そう言えば「パネポン」にもあった「アクティブ連鎖」が
ここでも導入されているが・・・

どちらが歴史的に古いのかは知らないが、
「ハテナサテナ」ともイメージがかぶるので
いっそのこと大人向けのキャラクターと演出で作って欲しかった。
少なくとも私は
「すいません、『のののパズル・ちゃいリアン』下さい」とは言いにくい。

*当BLOGでの新作紹介は、
1:あくまでも開発途中のROMを使ってのプレイであること。
2:数分のプレイによる第一印象に過ぎないこと。
3:発売までに内容変更の可能性もあること。
を予めお断りしておく。
簡単に言えば、「あまりあてにしないでくれ」ということだ。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 タイトル:のののパズル ちゃいリアン
   機種:GBA
 メーカー:任天堂
  発売日:2005年6月16日
   価格:3800円(税込み)
公式サイト:未公開
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする