偶数のチェックを書いてみましたが、なかなか思ったとおりには動きません。DrRacketの実行というのは、コンパイルに相当するようです。関数の実行するには、画面の下で(foo)とか、入力するようです。
最新の画像[もっと見る]
- 何でそうなるの? 4日前
- やっぱり、ドジャースでしたか? 1週間前
- やっぱり、ドジャースでしたか? 1週間前
- やっぱり、ドジャースでしたか? 1週間前
- ドジャースは希望通り?負けました! 2週間前
- ドジャース三連勝!!! 2週間前
- 思わず、歓声出てしまいました!フリーマン選手のサヨナラ逆転満塁ホームラン!! 2週間前
- いよいよ明日からワールドチャンピオンシリーズ始まります! 2週間前
- いよいよ明日からワールドチャンピオンシリーズ始まります! 2週間前
- いよいよ明日からワールドチャンピオンシリーズ始まります! 2週間前
「Lisp」カテゴリの最新記事
- Whitespace曲りなりに実行できました。
- Whitespaceとは?ShemeによるPCシミュレータですか?
- Schemeでリストなどの比較では。eq? equal?を使う
- Scheme最初から躓いてます。list?、pair? 追記しました。
- WindowsのEmacsでComon Lispを動かしたいのですが…、なんとか動いたようです!が、...
- WindowsのEmacsでComon Lispを動かしたいのですが…、なんとか動いたようです!が、...
- Lispと言っても、SchemeとClispでは結構違うです。
- WindowsのEmacsでComon Lispを動かしたいのですが…、なんとか動いたようです!
- WindowsのEmacsでComon Lispを動かしたいのですが…。
- EmacsでLispを動かす、書き込みがあります。
いや、コンパイラはコンパイラでまた別にあります。
任意にコードはコンパイル可能です。
raco: Racket Command-Line Tools
https://docs.racket-lang.org/raco/index.html
これはDr.Racketから使わないで、DOS窓のようなコマンドプロンプトで使うツールで、コンパイラと、他にはPythonで言うpip、Rubyで言うgemみたいなオンラインライブラリからのインストールツール代わりにもなります。
いずれにせよ、Windows用のexeも作れるかなり優秀なコンパイラで、Dr.Racketとまた別口で既にインストールされています。
> 関数の実行するには、画面の下で(foo)とか、入力するようです。
別に実行する関数を定義ウィンドウに書いても良いですよ。
そうしたらRUNで計算結果も見れるでしょう。
その辺、インタプリタで関数を試すか否か、と言うのはDr.Racket側の問題と言うより、開発スタイルの問題ですね。
ちなみに、偶数チェックはeven?で済むので、極端な話、
(define gusu even?)
と名前をすげ替えるだけで済みます。
(こういう事はLisperは良くやる・笑)
まだまだ先は長そうです。