![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/24/866726c3bc5125a88fd95c24a0a582bd.jpg)
<多治見市 レモンハート おいだくんのひとつの提案です>
できてしまった以上、赤字のまま放置もできない。かといって従来のテナント募集もうまくいかないなら提案します。
プラティ多治見は精算して
多治見市が他のプラティ権利者から
権利をすべて買い取る。 いくらぐらいかかるかな?
会社名 | 株式会社プラティ多治見 |
代表者名 | 細尾 稔 |
会社所在地 | 岐阜県多治見市本町1丁目122番地 |
電話番号 | 0572-21-0070 |
FAX | 0572-21-0090 |
設立日 | 令和4年3月1日 |
資本金 | 30,000,000円 |
事業内容 |
テナントリーシング 施設運営管理業 |
↓↓
多治見市は言い逃れができないよう
まずは、責任の所在をあきらかにすることが大切です。
↓↓
プラティは多治見の完全資産になれば、赤字は止まります。
↓↓
次に、どう使うかだ。
↓↓
![🔴](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/t6e/1/16/1f534.png)
![🔴](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/t6e/1/16/1f534.png)
![🔴](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/t6e/1/16/1f534.png)
それらは、方法論としての枝葉にすぎない。まずは、プラティ多治見の権利をすべて取得することからはじめませんか。その後に市民の知恵を借りる。
また、コンパクトシティとは、そこにすべてを集約することではなく
、
![🔴](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/t6e/1/16/1f534.png)
![🔴](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/t6e/1/16/1f534.png)
![🔴](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/t6e/1/16/1f534.png)
そこで、、
本庁舎は多治見駅前に、80億円もかけてつくる必要があるかどうか、
市民ひとりあたま8万円の税金だ
プラティにスーパーが必要かどうか?
まずは、大きな枠組みをつくることからはじめる。
つづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます