箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

いよいよ地元特産 ゆずの特売フェア―を開催…

2016年11月02日 06時15分15秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

11月に入ってすっかり寒くなってきましたが、
みなさまはいかがお過ごしですか。

ピンクの菊が次々と咲き始め 深まる秋


今週の日曜日は、いよいよ地元特産 ゆずの特売フェア―


お得な規格外のユズや
ユズのマーマレード
ゆずジャム

柚子味噌大根や
ユズを使ったバウンドケーキ

去年はあっと今に売り切れた大人気の
しぼりたてのユズ果汁の販売があるかも?

11月6日(日)は、ここ止々呂美ならではの実生柚子
接木じゃなくて、種から育てて18年が経って実を付ける。

だからこそ香りも強く果汁もたっぷり。

桃栗3年 柿8年 ユズの大馬鹿18年と言われる実生柚子
ユズが黄金色に輝きだす11月 止々呂美ふれあい朝市

寒くなれば美味しくなる好評の一銭焼きやフライドポテト(各100円)


焼き芋もそろそろ始まるはず。
止々呂美のゆず特売フェアーはいかがですか。

それではまた。

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
朝市はいつも小さなドラマの始まり
朝市会場は山に囲まれ、横には余野川が流れ
四季折々の風が吹き…。

のんびりとここだけの自然を感じ、
畑から直送の野菜や地元特産の果実が並ぶ朝市。
おまけに今どき珍しい対面販売。

朝市会場を取り囲む山 こぶしの白い花が春告げ






雨でも朝市は開催


バーベキューのお客さんも、大勢で朝市の野菜を利用






家族で








今年も朝市で小さなドラマが始まり…














今年は、地元野菜をバーベキューの焼き野菜やサラダに使ってもらおうと
野菜洗い場を設置 ぜひ使ってください。


朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。


場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…

こんな旗も「ゆずともみじの里 箕面」…



新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照

女性の視点から開発された選べる3色ミシン~トヨタグループのアイシン精機からお届け~


ワダカルシウム製薬から登場!「めぐりの十一源」健康、健康が第一。冷えを改善し、血の巡りをよくする

筆記具専門店キングダムノート


ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~