(四季のガーデニング)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/20/7cdae6937c8327161cce035ed116be65.jpg)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2020_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2000_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1370_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1341_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1348_1.gif)
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
こんにちは、とどろみ日記です。
今日は雨はほとんど降らないみたいで、畑にはひと雨欲しいところ
みなさまの毎日はいかがですか。
8月下旬から9月上旬にかけて種を蒔いた根菜類
サラダで食べる大根やカブの収穫が始まり…。
サラダ用 赤大根 紫大根の2種
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8b/6147e76fecf549400cb39f001e3786d2.jpg)
11月6日 紫大根を試し掘り(種袋には赤大根の表示とあるが、どう見ても紫)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/80/4dc05f1edd6a27af0eadaf616bf74850.jpg)
赤大根
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3a/77c9ceef6656ce1d0323df6e6f1bc66d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ea/a12563684e99f55437482d1261ed724b.jpg)
欠かせないトーホクのすみれカブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/64/8da955f6babd0ca299f981b9c077ab28.jpg)
9月9日に種を蒔いた2番すみれカブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b1/6dbefac617a393fb10a040c64bc320dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0b/9e4351805089f4de80521f14111a2f8c.jpg)
11月6日から収穫開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/29/d09a2ae909ed3eb0acba7ca18cbbd544.jpg)
8月下旬より9月に種を蒔いた方が、出来がいい。
、
毎朝、妻が作ってくれるサラダ
いずれ私も、男のサラダを作って、芸術的に盛りつけよう…
などと思うだけの日々が続いているのであります。
我が手帳に、来年は
紫大根は、来年作らない。色が案外地味で太りが悪い。
赤大根は、見た芽&味もよく、朝市でも人気
トップ評価はすみれカブ
食感 歯ごたえ 味 見た目 朝市での人気 どれもトップ
来年はズラシ蒔きで3番まで作ろう、などと思っているのであります。
それではまた。
季節に追われ
時間に追われ
そんな日常が続いているのであります。
我が野菜作り、植え付けの基本。邪魔くさがらず…
野菜の植え付けも、たっぷりマイブレンド肥料
もみ殻、米ぬか、油かす、バーク堆肥を発酵させたマイブレンド肥料
バケツに半分入れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/60/1f885da9faa13a07aceeff8e11a566da.jpg)
JAの有機化成肥料神特8-8-8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/00/07f5875b5d88a6dd0bc8b9f867899c7d.jpg)
8-8-8を混ぜ、一つのバケツ一杯にし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c0/a19974d45cc9fb39755c44dcb7181a6f.jpg)
我が野菜作りの基本
植え付け穴に入れ、土とよく混ぜ合わせてから植え付ける。
出来上がったマイブレンド肥料
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/81/f7f94380bbb718c72842a6ad9cd01b9d.jpg)
確かに邪魔くさく思う時がある、畑と家を何回も行ったり来たり…。
が、しかし
同じ作るなら、いいもの、美味しいもの
なら、元肥
我が体力の続く限り、邪魔くさがらず
それではまた。
![](https://www26.a8.net/svt/bgt?aid=121027726780&wid=001&eno=01&mid=s00000006548001072000&mc=1)
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2021LA+CWE4MQ+1EIW+6DRLT)
![](https://www23.a8.net/svt/bgt?aid=160220674664&wid=001&eno=01&mid=s00000013809004004000&mc=1)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2NE32A+AZBUGI+2YJU+NU729)
![](http://www24.a8.net/svt/bgt?aid=151021777726&wid=001&eno=01&mid=s00000010530002022000&mc=1)
![](http://www11.a8.net/0.gif?a8mat=2HWX5D+C08PYQ+2990+C1DUP)
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中
です。
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ](http://localkansai.blogmura.com/toyonaka/img/originalimg/0000365359.jpg)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2020_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2000_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1370_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1341_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7b/d77254a7d58c61a9277cff694e590a44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0a/2d5b91843bf9fc4d812327c9b0ef2acc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/20/7cdae6937c8327161cce035ed116be65.jpg)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2020_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2000_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1370_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1341_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1348_1.gif)
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
こんにちは、とどろみ日記です。
今日は雨はほとんど降らないみたいで、畑にはひと雨欲しいところ
みなさまの毎日はいかがですか。
8月下旬から9月上旬にかけて種を蒔いた根菜類
サラダで食べる大根やカブの収穫が始まり…。
サラダ用 赤大根 紫大根の2種
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8b/6147e76fecf549400cb39f001e3786d2.jpg)
11月6日 紫大根を試し掘り(種袋には赤大根の表示とあるが、どう見ても紫)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/80/4dc05f1edd6a27af0eadaf616bf74850.jpg)
赤大根
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3a/77c9ceef6656ce1d0323df6e6f1bc66d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ea/a12563684e99f55437482d1261ed724b.jpg)
欠かせないトーホクのすみれカブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/64/8da955f6babd0ca299f981b9c077ab28.jpg)
9月9日に種を蒔いた2番すみれカブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b1/6dbefac617a393fb10a040c64bc320dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0b/9e4351805089f4de80521f14111a2f8c.jpg)
11月6日から収穫開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/29/d09a2ae909ed3eb0acba7ca18cbbd544.jpg)
8月下旬より9月に種を蒔いた方が、出来がいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6a/dcfa388e97dbe519746d85b5be9d1f82.jpg)
毎朝、妻が作ってくれるサラダ
いずれ私も、男のサラダを作って、芸術的に盛りつけよう…
などと思うだけの日々が続いているのであります。
我が手帳に、来年は
紫大根は、来年作らない。色が案外地味で太りが悪い。
赤大根は、見た芽&味もよく、朝市でも人気
トップ評価はすみれカブ
食感 歯ごたえ 味 見た目 朝市での人気 どれもトップ
来年はズラシ蒔きで3番まで作ろう、などと思っているのであります。
それではまた。
季節に追われ
時間に追われ
そんな日常が続いているのであります。
我が野菜作り、植え付けの基本。邪魔くさがらず…
野菜の植え付けも、たっぷりマイブレンド肥料
もみ殻、米ぬか、油かす、バーク堆肥を発酵させたマイブレンド肥料
バケツに半分入れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/60/1f885da9faa13a07aceeff8e11a566da.jpg)
JAの有機化成肥料神特8-8-8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/00/07f5875b5d88a6dd0bc8b9f867899c7d.jpg)
8-8-8を混ぜ、一つのバケツ一杯にし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c0/a19974d45cc9fb39755c44dcb7181a6f.jpg)
我が野菜作りの基本
植え付け穴に入れ、土とよく混ぜ合わせてから植え付ける。
出来上がったマイブレンド肥料
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/81/f7f94380bbb718c72842a6ad9cd01b9d.jpg)
確かに邪魔くさく思う時がある、畑と家を何回も行ったり来たり…。
が、しかし
同じ作るなら、いいもの、美味しいもの
なら、元肥
我が体力の続く限り、邪魔くさがらず
それではまた。
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2021LA+CWE4MQ+1EIW+6DRLT)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2NE32A+AZBUGI+2YJU+NU729)
![](http://www11.a8.net/0.gif?a8mat=2HWX5D+C08PYQ+2990+C1DUP)
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ](http://localkansai.blogmura.com/minoh/img/originalimg/0000327619.jpg)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ](http://localkansai.blogmura.com/suita/img/originalimg/0000327620.jpg)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ](http://localkansai.blogmura.com/toyonaka/img/originalimg/0000365359.jpg)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2020_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2000_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1370_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1341_1.gif)
![人気ブログランキング</strong](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1348_1.gif)