箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

値打ちがあるなあ~、使ってこそ3点セット。まだまだ使える。使ってこそ…

2016年11月18日 06時30分42秒 | ガーデニング&野菜作り
~四季の花~マイガーデニング
        
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
中央競馬 ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

11月も早や半ばを過ぎ、日増しに紅葉する山々
みなさまの毎日はいかがですか。

地元のお寺 青龍寺の裏山も紅葉


畑ではやっとブロッコリーがこの大きさになり
 

あぁ~ 使ってこそ
何でも使ってこそ

今年の畝作りを振り返り帰れば、
はっきり言って、面白くない写真の連続ですが…。

畝作り、いよいよ体力勝負に…
春先は、野菜作りの超多忙期である。

収穫が終われば、すかさず草を引き畝作り

白菜の収穫後のミニ畝




まずはスコップで天地返し




石灰をまき、肥料を入れ 3本鍬で耕し


これがけっこう重労働も、ここはいつも丁寧にすき込んでおく

谷上げ鍬で畝たて とにかく高畝にする




竹のヘラ これで表面をなだらかにし


長年愛用の手作り
 

出来上がった畝 基本的にはこの形 一雨後に、種まきや植え付け




同じ作業をず~つと繰り返しているのである。
けっこう体力勝負のところがあり…

よく、これは値打ちがある、などと言いますが
この3点セット 野菜作りの基本


この3点 スコップ&三本鍬&谷上げ鍬で たいがいのことが出来
私は思うのであります これこそ値打ちがあるなあ~
この竹だって…


何度も何でも 使ってこそ、なのであります。

次の日曜日 11月20日は晴れになりそう、
朝市会場を取り囲む山〃も紅葉
ドライブ方々止々呂美ふれあい朝市はいかがですか。


それではまた。

女性の視点から開発された選べる3色ミシン~あのアイシン精機から~







「冷え」やダルさなど、様々な不調の原因の一つは「めぐり」の悪さにあると言われています。
生活習慣が変化し、昔の人よりも「冷え」を感じやすいと言われる現代人。
健康の根本である「めぐり」を整え、体の基礎から、はつらつ、元気を目指したいものですね。

ワダカルシウム製薬から登場!「めぐりの十一源」健康、健康が第一☆こんな方にお勧めします。
・1年中くつ下が手放せない。 ・顔色がよくない。 ・体が重くガチガチ。
・冷えが気になる。 ・曲げ伸ばしに違和感がある。

大人の女性のおしゃれ生活 ベルーナ 輝きがきっと見つかる




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~