箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

野菜作りは一に段取り二に仕事も焦るなあ~。オクラを見切り片付け…

2018年09月17日 06時01分23秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

野菜作りは一に段取り二に仕事。とはいえ長雨&何チャラカンチャラの用事で思うように進まない日々。

秋明菊の赤が咲き


白が咲き


ビニールポットの1番白菜は、早く定植してやらないと…。


まだ片付けるには惜しいオクラ。白菜用の空き畝がないのでオクラに見切りをつけ、
今日は白菜の畝作りに専念する予定なのであります。

それではまた。

王様の抱き枕の公式通販サイト【キング枕.com】






ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の競馬 ローズSはサラキア ラジオ日本賞はクインズサターンに期待。

2018年09月16日 14時55分38秒 | 競馬・株・釣りその他趣味諸々
      (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

日曜日の午後の一時 マイオフタイムの競馬
先週は収支トントン
 
3着までには来そうな馬に狙いを定め、討ち死覚悟の「2018心中馬券作戦」続行中。
今日の予想 日時:平成30年(2018年)9月16日(日) 午後2時55分 今日は2レース予想

阪神競馬 第11レースvローズSはサラキア 軸馬は5番
【3連単1頭軸マルチ 相手は4頭】
軸馬 5番 4,6,8,13番へ 各100円
【3連複 6点ボックス】
4,5,6,7,8,13番

中山競馬 第11レース ラジオ日本賞はクインズサターン 軸馬は4番
【3連単1頭軸マルチ 相手は4頭】
軸馬 4番5,6,7,9番へ 各100円
【3連複 6点ボックス】
1,4,5,6,7,9番

前回9月9日の結果は 
購入金額11,200円
払戻金11,250円
差引50円




神戸洋菓子店フランツ





ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ  にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の味覚がスタート。秋ナスや栗やサツマイモ…

2018年09月16日 04時59分17秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

どんよりとした曇り空、秋晴れとはいきませんが本日9月16日午前8時
止々呂美ふれあい朝市オープン。

私はといえば、秋ナス 黒秀ナス ピーマン 満願寺 オクラ スダチ 黒スイカ ジャガイモなどを出荷予定なのであります。

ご来場をお待ちしています。
それではまた。 

止々呂美ふれあい朝市 開催のお知らせ
毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時30分。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレット。

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…


新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照






アイキララ

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は最後のスイカを収穫。2018年黒スイカの収穫記録。

2018年09月15日 05時45分42秒 | ガーデニング&野菜作り
~四季の花~マイガーデニング
        

(本文・写真無断転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

すっきり秋晴れ、とはいかない日々が続いていますが、みなさまの毎日はいかがですか。

私はといえば、昨日が最後のスイカ収穫、小さいのも入れると10個ほど。
小さい割に甘いのもあれば、日数不足でダメなものもある。

今夏は熱中症対策・水分補給・おやつ・がん予防としてよく食べたスイカ。
我が一夏の楽しみ、黒スイカの栽培が終わったのであります。

たかがスイカも、私にとっては極上の楽しみ、来年がラストチャンス。
ここに2018年黒スイカの収穫記録。

植え付けた苗は15本。確かに多すぎたが1番スイカは15ヶ収穫できるはず。

7月27日 10キロサイズ 3個収穫。


8月4日 6キロサイズ 4個


8月12日 14.5キロ


8月17日から吊りスイカも収穫




8月20日 落ちそうな吊スイカ


8月25日






台風で数個落下したが、9月8日収穫




最後の収穫は9月14日、小さいのがコロコロと出てきたのであります。

それではまた。














ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨で段取りが狂うも、スミレかぶと赤大根は9月11日種まき…

2018年09月14日 06時27分02秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

今朝もシトシトと雨が降り、またもや畑仕事の段取りが狂う日々。
みなさまはいかがお過ごしですか。

私はといえば、何チャラカンチャラと予定が入り、
今週はほとんど農作業に手がつけられず、
週間天気予報を眺めながら今後の段取りを考える日々が続いているのであります。

我が農業ノートを見れば、スミレかぶと赤大根は9月15日までに種をまかないと
太くならないし、いいものが出来ないと書いてあり…。

9月11日にかろうじてスミレかぶと赤大根の種まき。

昨年の赤大根の収穫状況を振り返れば…
4番目の種まきは10月8日 この地域ではさすがに遅すぎるかと思いつつ種を蒔いたが…。
失敗。

9月26日の3番蒔きはビニールトンネルをし、収穫。
12月下旬で、大きいものがこれ、後はこの半分ほどの大きさ。


確かに年末年始の野菜サラダの彩りには丁度いい。
が、しかい小さい。

大事なのは種をまく時期なのであります。
それではまた。

『カイテキオリゴ』

アロエ育毛液[定期]

エクオール

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はこれから、いざ山口県へ…

2018年09月12日 05時05分30秒 | 旅行
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
中央競馬 ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

9月も早や中旬に入り、今朝はまたもや雨が降っている。
みなさまの毎日はいかがですか。

とある団体の視察旅行、今日はこれから山口県へ出発。
松下村塾、しおかぜの里角島、長門湯本温泉へ…。

それではまた。

アイキララ

『カイテキオリゴ』(子供ページ)

贈り物に大好評!神戸フランツの半熟チーズケーキ


ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は種まきに専念し…

2018年09月11日 05時58分23秒 | ガーデニング&野菜作り
~四季の花~マイガーデニング
        

(本文・写真無断転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

長雨&台風で秋冬野菜の種まきが思うように進まない。
スイカやオクラの後片付けが出来ない日々が続いているのでありますが、
みなさまはいかがお過ごしですか。

今日は午前中は台風のために忠魂碑の近くまで倒れ込んだ杉の木の片付けをし、
午後にはとにかくスミレかぶや赤大根の種をまきをし…。

畑仕事に専念。

2018年は集大成、いや総仕上げのつもりで「農業ノート」を作りながら…
我が体力&年齢を考慮し、Kubotaのミニ耕耘機も仲間入りし…
 

人生を楽しみ、野菜作りや花作りも楽しみ…
いい汗をかき…
恥ずかしき失敗は出来るだけ早く忘れ…

今日一日を大切に一生懸命に…。
それではまた。














ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜坂で食す、海鮮焼き食べ放題、飲み放題。イクラもウニも刺身も寿司も一夜干しも、しかし…

2018年09月10日 06時09分09秒 | 旅行
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

よく降る、嫌と言うほど降る雨。今年は種まき段取りが大きく狂い…。
みなさまの日々はいかがですか。


話は遡り、2018年9月6日(木)薄曇り 浜坂で食す、海鮮焼き食べ放題、飲み放題の日帰り旅行


訪れた猿尾滝 日本の滝百選の一つ




とにかくマイナスイオンを思い切り吸収し


食べ放題、飲み放題に備えたのでありますが…。

妻と二人、いつも思うのであります。
そんなに食べられるものでもないし…
そんなに飲めるわけでもないし…。

「美味しいものを少し…」それがベターな選択といつも思いつつ、
日帰り旅行のタイトル&イメージ写真に釣られての旅行。

それにしても平日の旅行参加者はほとんどが高齢者も、今回は二組だけ若い人が参加。
見るとはなしに見れば、ウニのっけ放題とはいえあれだけのせてどんぶりを食べれば…。

元はとったなあ~。

浜坂で食す、海鮮焼き食べ放題、飲み放題。イクラもウニも刺身も寿司も、一夜干しも焼き放題。

しかしそうは食べられないのでありますが、私は思うのであります、
思い切り食べたい、その意欲こそが大事で…。

それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋競馬のスタート セントウルSはアンヴァル、京成杯オータムHはミッキーグローリーに期待。

2018年09月09日 15時10分00秒 | 競馬・株・釣りその他趣味諸々
      (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

日曜日の午後の一時 マイオフタイムの競馬 
3着までには来そうな馬に狙いを定め、討ち死覚悟の「心中馬券}作戦。
今日の予想 日時:平成30年(2018年)9月9日(日) 午後3時10分 今日は2レース予想

阪神競馬 第11レース セントウルSはアンヴァル 軸馬は11番
【3連単1頭軸マルチ 相手は4頭】
軸馬11番2,9,13,14番へ 各100円
【3連複 6点ボックス】
2,9,10,11,13,14番

中山競馬 第11レース 京成杯オータムHはミッキーグローリー 軸馬は10番
【3連単1頭軸マルチ 相手は4頭】
軸馬10番2,6,7,14 番へ 各100円
【3連複 6点ボックス】
2,6,7,10,11,14番

前回9月2日の結果は 
購入金額11,200円
払戻金0円
差引11,200円




神戸洋菓子店フランツ





ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ  にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぁ~秋ナスの出荷。雨でも止々呂美ふれあい朝市は開催します…。

2018年09月09日 05時14分11秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

あいにくの雨模様も本日9月9日(日)午前8時ふれあい朝市オープン。

私はといえば、秋ナス、ピーマン、満願寺、オクラなどを出荷予定なのであります。
小雨が降るなか収穫し


そして遅くに着果した黒スイカも出荷。


大きいので700円、一番小さいのは130円 小さくても家で食べれば甘いものもあり、
この時期のスイカは切ってもないと分からない。


足下は悪いですが、ご来場をお待ちしています。



それではまた。

毎週日曜日午前8時 ここ止々呂美(とどろみ)で
ふれあい朝市がオープン

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
今年も朝市で小さなドラマが始まり…






地元野菜をバーベキューの焼き野菜やサラダに使ってもらおうと
野菜洗い場を設置 ぜひ使ってください。

朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…

こんな旗も「ゆずともみじの里 箕面」…



新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照









ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生にはスタミナ&癒やしが必要。スタミナ料理に欠かせないニラ。捨て刈りをし、追肥をし…。

2018年09月08日 06時07分13秒 | ガーデニング&野菜作り
~四季の花~マイガーデニング
        

(本文・写真無断転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

降ると言えばどっと降る雨、手加減がないのであります。
みなさまの日々はいかがですか。

私はといえば、例の農業ノートを眺め、秋冬野菜の種まきは3日違いで大違い。
何日までに種をまかないと大きくならない、などと記してあり、
今年は段取りが大きく狂い…。

早い目にオクラやスイカを片付け、畝を作らないと種まきが出来ないのであります。

話は変わり、プランターでニラ栽培。
8月26日 捨て刈りし、油かすを追肥


9月6日 捨て刈りからわずか10日
ニラの成長は早い。




この新芽を使い、
まずは美味しいニラキムチを作り…
ニラたっぷりのもつ鍋&ビール。

美味しいものを食べ、スタミナをつける。
とにかく楽しみなのであります。

それではまた。

アイシン精機 笑顔の卵








ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生癒やしの時代で…。苔&メダカも…

2018年09月07日 06時25分22秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

北海道で地震があり、今年はどうなっているのだろう。
どこもかしこも復旧の試練、一日も早く元の生活に戻るようへこまず頑張るしかないのであります。

話は変わり…
9月に入り最初の朝市 9月2日
7時40分販売の準備が始まり


午前8時にオープン


人生癒やしの時代で!…


今、静かなる苔ブーム


イワヒバと苔 350円
ワイアープランツ 550円
メダカの赤ちゃん 400円から450円


満願寺やピーマンを出荷。

タマネギやジャガイモも、収穫直後よりお盆を過ぎてからの方がよく売れるのであります。

この時期美味しいのがサツマイモ





次の朝市は雨になりそう…

9月9日 午前8時 止々呂美ふれあい朝市オープン


ぜひとものご来場をお待ちしています。
それではまた。

毎週日曜日午前8時 ここ止々呂美(とどろみ)で
ふれあい朝市がオープン

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
今年も朝市で小さなドラマが始まり…






地元野菜をバーベキューの焼き野菜やサラダに使ってもらおうと
野菜洗い場を設置 ぜひ使ってください。

朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…

こんな旗も「ゆずともみじの里 箕面」…



新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照









ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコレート大好き、アイスクリームも大好き。でも糖尿病が…

2018年09月06日 05時35分35秒 | 健康
~四季の花~マイガーデニング
        

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

とある日の朝市で、糖尿病の話が出て…
糖尿病は血糖値で判断するものと思っていたら、違った。

糖尿病は、ヘモグロビンA1c(エイワンシ)が5.9以上で血糖値が109を越えたら危ない。

特にヘモグロビンA1c(エイワンシ)が高いということは、わかりやすく言えば、
ここ1ヶ月ほどの生活がラーメンやご飯など炭水化物を腹一杯食べ、おやつにチョコレートやお菓子など甘いものを2袋食べて血液中に糖分が回りだぶついているということらしい。

私はといえば毎朝、毎昼は腹一杯になるまで大盛りご飯を2杯食べるのが日常。
たくさんは食べないが、チョコレートは毎日食べている。

夏場のおやつにアイスは欠かせない。
お肉やビールも大好きで…。

で、知らなかったヘモグロビンA1c(エイワンシ)
慌てて特定健診の結果を見れば

平成30年1月9日  血糖値 98   A1c5.5
平成29年2月21日 血糖値100   A1c5.7
平成28年2月9日 血糖値 99   A1c5.4
平成27年2月19日 血糖値 103   A1c5.3

我が年代のA1c正常値は6.0
数値的には何の問題もない、

ということは…
腹一杯食べて、少々甘いものを食べても、
畑仕事をして、黒酢ニンニクを飲んでいればOKということなのであります。

やっぱり黒酢ニンニク、効果が絶大なのであります。

もうすぐニンニクの植え付け時期到来、もう一畝増やそう。
これからも腹一杯食べよう。

昨日は、午前中にほうれん草、サラダ菊菜、太茎水菜を種まきし…
午後は、台風で吹っ飛んだりグジャグジャになった朝市のテントを張り直し…

今日はこんなタイトルに惹かれて
板ウニ!イクラ!のっけ放題!飲み放題!
浜坂で食す 海鮮浜焼き食べ放題! 日帰り旅行

これから妻と二人出発なのであります。

それではまた。

(追伸)
自分ではこれがお気に入り、長編だと自己満足のブログ
平成26年(2014年)3月4日
明日食べるものさえないつらさ、男を捨ててまで追い求めたものとは…。

アイキララ

アイキララ

ヒフミド

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が日々は一に段取り 二に仕事 三にコツコツと…

2018年09月04日 06時10分37秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

今夏7月上旬は集中豪雨 中旬は猛暑 8月は台風
今日はお昼頃から台風21号の通過で大荒れになりそうですが、みなさまの日々はいかがですか。

9月になり、オクラの収穫もほぼ終わり。


切り戻したナス 黒秀ナスがなり始め、




吊りスイカはまだぶら下がり




スダチは収穫期を迎え


満願寺やピーマンはこの台風に持ちこたえるだろうか。

暑い暑いと言っていた7月、8月 2ヶ月などあっという間。
振り返れば茗荷畑は緑々とし


ギボウシ サガエの花が上がり


早朝の野菜収穫


我が野菜販売は、地元朝市に8割の力を入れているが、食べきれない分はコツコツ出荷。

7月19日のJA直売所への出荷もごくわずか
ミニトマト3袋  青シソ3袋 ナス3袋 きゅうり3袋
人参8袋 茗荷11パック 切り花4束

少量の収穫とはいえ、家では食べきれない。

去年は4本100円では売れなかったきゅうりやナスも、今夏は完売、
ただ、収穫量は昨年よりも減っている感がする。

季節は早9月 秋モードへ。
一に段取り 二に仕事 三にコツコツと…。

勝負は後1年10ヶ月、これからは時間が加速度的に流れていくなあ~
それではまた。

王様の抱き枕の公式通販サイト【キング枕.com】






ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝市でもよく売れる赤大根。まき時が大事で2018年は…

2018年09月03日 06時22分07秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

今週は台風の影響で大荒れになりそうですが、みなさまはいかがお過ごしですか。
私はと言えば、夏野菜を片付け新しい畝を作り…

9月1日 大根 秋の彩りやサカタの赤大根を種まき




特に赤大根は朝市や直売所でも人気があり
色が綺麗で、作る楽しみも大きい野菜の一つ。

これから9月いっぱいまで種まきラッシュ。
週間天気予報を睨みながら、我が農業ノートを睨みながら畑作業が続くのであります。

昨年2017年の赤大根栽培を振り返れば…
9月末の1番赤大根


1番赤大根は10月11日には


2番赤大根


ズラシ蒔きの3番赤大根
10月10日過ぎの様子


11月5日から朝市で出荷




11月15日 収穫してみれば ピンクに変身


洗えば赤大根ならぬ綺麗なピンク大根


12月に入り、3番種まきにビニールトンネル


4番種まきにビニールトンネル


今年も楽しみな秋冬野菜作りがスタートしたのであります。
それではまた。

『カイテキオリゴ』

アロエ育毛液[定期]

エクオール

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~