伊藤福祉のあそブログ

ブログを開設して十数年。気ままに遊びをメモってます

障害児の心理の1単位目レポートが完成

2012年03月26日 | 東北福祉大学
今、「障害児の心理」のレポートに取り掛かっています。昨日は1単位目のレポートの完成を目指し日が変わった深夜に完成しています。書きやすいレポートから取り掛かることで、単位の積み上げを図り、最後に難しい科目のレポートに集中をしていきたいと思います。そのような意味では、「障害児の心理」のオンデマンドスクーリングを受講した特典として、やさしい課題が与えられる別レポートの選択が可能となるわけですが、この別レポートを先ずは仕上げてしまうことで、レポート書きの今後の進行を楽に展開したいと思います。

卒業するためには62単位の修得が必要です。今現在の修得単位数は43単位、あと19単位を獲得しなければなりません。そこで、今後は下記の科目の合格を目指していきます。

臨床心理学   4単位 
 (2単位目のみ合格。3単位目は完成、5月のスクーリングに参加してみたい)

障害児の心理  4単位 
 (1単位目完成。残り3単位、仕事から帰ったあとでどこまで書きあげることができるかが勝負)

心理学研究法Ⅰ 2単位 
 (レポート課題が今までのレポートの中では一番難しいと感じている)

心理学研究法Ⅱ 2単位 
 (すでにレポートは提出済みで、合格の結果待ちです)

児童青年心理学 4単位 
 (6月にスクーリングあり。参加したいのでこの日に仕事とならないようにお願い!!)

心理学実験Ⅱ  2単位 
 (スクーリングは必修。夏に開催。卒業するために大きなプレッシャーを与えてくれる科目)

特講科目    1単位 
 (スクーリング科目。レポートはないのでスクーリング時の試験に合格すればOKというおいしい科目)