伊藤福祉のあそブログ

ブログを開設して十数年。気ままに遊びをメモってます

臨床心理学1単位目レポート結果が届く

2012年06月06日 | 東北福祉大学
臨床心理学1単位目レポート結果が届きました。結果は「優」でした。優をもらえるとは何とも嬉しい限り。さて、臨床心理学の2,3,4単位のレポートは既に合格しています。ゴールデンウイークに開催されたスクーリングでの試験にも合格しているので、臨床心理学4単位をGetしました。これで取得単位数は47単位となります。

6月7日現在で修得した科目です。

心理学概論    4単位
福祉心理学    2単位
生涯発達心理学  4単位
社会心理学    2単位
心理アセスメント    2単位
カウンセリング2    1単位
精神保健福祉論1 2単位
精神保健福祉論2 2単位
特講科目     1単位
学習心理学    2単位
環境心理学    2単位
産業カウンセリングⅠ  1単位
心理学実験法Ⅰ  2単位
公的扶助論    2単位
教育心理学    2単位
人格心理学    4単位
認知心理学    4単位
家族心理学    2単位
心理療法各論   1単位 
就労支援サービス 1単位
臨床心理学    4単位


現在結果待ちとこれからチャレンジの科目です。

障害児の心理  4単位 (全単位のレポートは提出済み。スクーリング試験は合格済み)

心理学研究法Ⅰ 2単位 (1単位目レポートの結果待ち。2単位目とスクーリング試験は合格済み)

心理学研究法Ⅱ 2単位 (2単位目レポートの結果待ち。1単位目とスクーリング試験は合格済み)

児童青年心理学 4単位 (先日スクーリングに参加。全レポート未完)

心理学実験Ⅱ  2単位 (8月にスクーリングに参加予定。全レポートは未完)

カウンセリングⅠ 1単位 (今月末に国見キャンパスでスクーリング開催。レポートなし。スクーリング試験に合格で単位修得)

絵本と木のおもちゃの「横田や」さん

2012年06月06日 | 外出 (ちょっと遠くへ)
仙台市青葉区北山1丁目に「横田や」という絵本と木のおもちゃを販売しているお店があります。このお店の横田さんが代表を務める「こどもとあゆむネットワーク」のホームページを拝見し、そのご活躍に敬意を表します。

児童青年心理学のスクーリングに参加したときも、北仙台駅から徒歩で国見キャンパスに向かう途中にある「横田や」さんの前を通ります。店舗内には入ったことがありませんが、趣のある日本家屋の横田屋さんの前を通ると仙台に来たなぁと言う気持ちになります。
やっぱりここはいいところだ。